2017年9月、コストコ浜松が華々しくオープンしました♪
まだコストコに行った事がない方は
・どんなお店?
・買い物方法は?
など、疑問も沢山ありますよね。
すでに会員の方も、
・浜松倉庫店の裏技
が知れたら、ちょっと嬉しくないですか?
今回、コストコ浜松を愛してやまない浜美が、基礎情報から裏技まで、惜しみなくご紹介します!
スポンサーリンク
もくじ
コストコ浜松の基礎情報
まず、コストコについてあまり知らない方へ、概要をお伝えします。
コストコとは?
コストコとは、アメリカ生まれの大型スーパーです。
正式名称は「costco wholesale japan 」
ホールセールとは「大量販売 卸売り」という意味。
コストコは
「大量の商品を卸売り価格で売っている」
そんな大変お得なお店なんです♪
販売している商品は、どれもダイナミック!
鶏の丸焼きや
5.6kgのトイレットペーパー!
1.5kgのケーキ!
など、一般スーパーではあまり見かけない商品がズラリ★

そんなコストコの最大の特徴は【会員制スーパー】。
買い物をするためには、年会費を払い、会員証を作らなくてはいけません。
年会費は、一般の個人会員で4400円(税抜)。
法人会員(自営業、会社経営の方など)は、3850円(税抜)。

ここがネックになってしまう方も、多いのかなと思います。
ですが毎週、浜松倉庫店に通う浜美がシビアにみても、品物をきちんと選べば、十分に元を取ることができますよ~☆
より基礎情報を知りたい方は、こちらも☆
コストコ 初心者ガイド
コストコ会員になる方法
会員になるためには、2つの方法があります。
1.直接、店舗で申し込みをする
2.Webサイトで事前申し込みを済ませ、店舗でカードを受け取る
どちらの場合も、一度店舗に行く必要があります。
店内入口・出口付近には、必ずスタッフの方がいるので、会員証を作りたいと伝えればOK。
会員証を作成する、メンバーシップカウンターへ案内してくれます。
Webで事前申し込みを済ませておけば、店舗での必要書類の記入が不要になるのでスムーズです◎
Web事前申し込みをした際は、「申込番号」が発行されるので忘れずにメモして持参しましょう☆
事前申し込みページはこちら
Web事前申し込み
事前申し込みの有無に限らず
・身分証明書の提示
・会員証用の写真撮影
は、必ずあるので、お忘れなく☆
会員証写真は、右下にこんな感じで印刷されます。

会員になる際、メルマガ配信有無のチェック項目があります。
メルマガに登録すると、週に2~3回、コストコの割引&お得情報が届きますので、特別な事情がない限り受信設定をしておきましょう☆
メルマガ受信をしなかった方も、こちらで変更できます。
メルマガ登録
コストコ浜松の場所は?
浜松倉庫店の場所は、こちら☆
住所 | 〒435-0048 静岡県浜松市東区上西町1020-28 |
TEL | 053-467-4700 |
営業時間 | 年中無休(1/1をのぞく):午前10時~午後8時 年末(12/31)の営業時間:午前8時~午後6時 ※ガスステーション営業時間:午前7:30~午後8:30(1/1をのぞき年中無休) |
アクセス | <電車> JR「浜松駅」もしくは遠州鉄道「浜松駅」→タクシー(約15分) JR「天竜川駅」→タクシー(約10分) <バス> 遠鉄バス「浜松プラザ」バス停下車 |
コストコの建設には、建物・駐車場を含め、膨大な面積が必要です。
そのため、一般的には中心地から少し離れて、建設される傾向にあります。
ですが、浜松倉庫店の場合、東名高速道路インターや駅から、割と近い場所にあるんです!!

ただ、浜松市は車文化の街。
通勤・通学、帰宅ラッシュの時間帯は、周辺道路も渋滞が起きやすいです(><)
浜松倉庫店へ行く際は、特に通勤・通学・帰宅時間は避けましょう☆
コストコ浜松の駐車場・入り口
浜松倉庫店は、車でアクセスしやすい場所にありますが、駐車場入り口が少し複雑。
道路との兼ね合いで、コストコ浜松が近くに見えてきたのに、右折禁止でグルグルと迂回せざるを得ない場合も(><) スポンサーリンク
駐車場入り口状況をチェックして、スムーズに浜松倉庫店入りしましょう♪
浜松倉庫店の駐車場に、スムーズに入るためのコツをまとめました☆
コストコ浜松 駐車場・入口
要チェック!コストコ浜松の混雑状況
浜松倉庫店に行くなら、混雑状況を把握しておくのも大事☆
毎週欠かさず通う私が、実際の混雑状況をお伝えします(^^)/
現在の混雑状況
新規オープンから、しばらくは大混雑だった浜松倉庫店。
ですが、現在(2019年)は、開店後に店内に入れず待ち列が発生することは、ほぼありません。
通勤通学・帰宅ラッシュの時間帯を除けば、浜松倉庫店のために道路が大渋滞しているということも、比較的少なくなりました。
ただ、土日祝日は時間帯によって、駐車場は満車で、駐車場内で待ち車が発生することもしばしば。
店内も混雑傾向です(><)
平日は、だいぶ落ち着いていますので、ねらいめは平日ですね☆
1年で1番混雑するのは、クリスマス!
クリスマス混雑状況
クリスマスに行く際は、対策なしではヤケドします((^^;
この時期は、駐車場も満車で、店内もカオス状態(><)
クリスマスにぴったりな鶏の丸焼きを求めて、長蛇の列ができることも…
こちらでは、クリスマスの攻略方法を載せてます。
コストコ クリスマス
ちなみに、浜松倉庫店が新規オープンの当日は、もうヤバ過ぎる大混雑でした…
新規オープン当日
新規オープン待ち列の先頭は、2日前から並ぶという白熱ぶりΣ(゚Д゚)
初日は8時オープンの予定でしたが、500人程の待ち列ができ、なんと2時間前倒しの6時にオープンしました。
私も、上の子を幼稚園へ送り出してから、下の子を1人で連れ、オープン初日の浜松倉庫店へ。
ですが…
人!!
人!!!
人っ!!!!!笑
1時間半待って、入店することができました◎
1人子連れのオープン初日レポ
コストコ浜松 オープン初日
オープン1周年の混雑状況
コストコには、オープン1周年店舗限定セールがあります。
浜松倉庫店でも、もれなく実施されました☆
1周年セール時には、今までの落ち着きを盛り返すような混雑(><)
浜松倉庫店1周年

GWの混雑状況
新規オープンや、クリスマス、年末年始の混雑ぶりはスゴイですが、GWの状況も気になりますよね。
最近のGWは、お休み期間が長めなので、混雑も分散傾向にあります。
ですが、浜松倉庫店のある浜松市は、GW中に「浜松まつり」なるものがあります。
その点も踏まえて、GW中の混雑状況をまとめました。
コストコ浜松 GW
コストコ浜松の営業時間
営業時間
通常の営業時間は
午前10時~午後8時です。
ですが、コストコは「準備でき次第、開店」という、かっこいいスタイル!!笑
土日・祝日は、9時台にオープンする日が多いです。
年末は公式に、1~2時間、営業時間が早まる傾向にあります。
10時開店のつもりで、土日・祝日に10時ピッタリにコストコへ到着すると、すでに混雑している場合も(><)/
朝一、少し早めの時間帯を狙いましょう◎
また、毎年、年末にかけて開店時間・閉店時間が変更する傾向にあります。
浜松倉庫店の営業時間事情をまとめました☆
コストコ浜松 営業時間
浜松倉庫店で朝一の開店待ちをする場合、2階駐車場が便利(^^)/
実際、私が開店待ちした経験をもとに、裏技をまとめました☆
コストコ浜松 開店待ち
浜松倉庫店の定休日
定休日は、基本、1月1日の元旦のみです。
ガソリンスタンドも、1月1日はお休みです。
以前は365日営業だったコストコですが、元旦が定休日になったのは、2018年から。
つい数年前に変更されたばかりなので、定休日とは知らず、元旦にコストコへきてしまう方も(><)

スポンサーリンク
マニアが教える!コストコ浜松の回り方
コストコは、一般的な日本のスーパーとは、入店・退店方法が違います。
スムーズにお買い物を満喫できるよう、店内の回り方のコツをお伝えします(^^)/
入店前にしておきたいこと
入店前に確認しておきたいのが、入り口横のご案内。
入り口横には、その日の割引情報やキャンペーンが掲載されています。
こちらには、メルマガ割引の商品が、一部抜粋して載っています。
たまに、店舗独自で1日限定の割引品が掲載されていることも!

割引チェックが終わったら、カートを持ち店内へ☆
コストコはビッグサイズな商品が多いので、カートは必須◎
カート自体のサイズも大きいので、インパクトありますよ~( *´艸`)
店内を回っていると、思わずカートを置いて身軽に商品を取りに行きたくなりますが、カートだけの放置は禁止されています。
カートの放置は、順路をふさいで危険なので、誰か1人はカートについているようにしましょう☆
また、お子様は、子供用シート以外には乗らないように気を付けましょう☆
我が家は、子供がスムーズにシートに乗れるよう、ヒモ付きの人形を持参してカートに付けていました(^^)/
子供連れのお買い物は、大変ですよね(><)
子連れコストコのコツを書いてみました(^^)/
コストコ 子連れのコツ
準備が整ったら、早速入店です♪
入り口で会員証をチェック
会員制スーパーなので、入店時には必ず会員証を提示します。
入り口にはスタッフさんがいるので、会員証の写真付き面を、ドヤ顔で提示しましょう◎
会員証1枚につき、大人は会員を含めて3名、18歳未満の子供は何人でも一緒に入店することができます◎
浜松倉庫店の店内マップ・配置
コストコには、店内マップがないんですよね。
というのも、お客さんを飽きさせないよう、配置換えがよくあるんです((^^;
浜美の経験上、あまり配置が変わらない商品の案内図を作ってみました☆
ざっくりですが、この店内配置を元に、店内を回りましょう♪
事前に、順路をイメージしながら目的商品をピックアップしておけば、満点◎
特に、店内が混み合う土日・祝日は、店内を行き来するのが難しくなるので、事前ピックアップは結構大事です☆
買い忘れも防げますよ~(^^)b
試食も楽しもう♪
曜日や時間帯によりますが、コストコ店内は、試食も充実☆
パンにスイーツにお肉に、お菓子に…様々な試食品があります◎
どれもビッグサイズ商品なので、味をみてから購入したいですよね☆
そのための試食なので、積極的に利用しましょう(^^)/
お客さんの落ち着いている日や、在庫の状況次第で、大盤振る舞いな試食に出会えることも♪
ごく稀ですが、私は今まで、お寿司1貫の試食に遭遇したことがあります( *´艸`)笑
試食もコストコの楽しみですが、アレルギー配慮の関係で、子供が直接試食の品をとることはできません。
必ず、付き添いの大人の方がとって、子供に渡してあげるよにしましょう。

くまなく店内を散策したら、後はお会計☆
会計時のポイント
会計時は、ベルトコンベア式の台に、自分で購入商品を乗せていきます。
商品をすべて乗せ終わったら、仕切りバーを置きましょう。
仕切りバーを置くことで、前後のお客さんの購入品と混ざらないように区切ることができます。
会計時は、会員証の提示が必要なので、会員本人も一緒に並ぶようにしましょう☆
お支払い方法は
・現金
・マスターカードのクレジットカード
・専用プリカ
の3種類のみ。
クレジットカードを使う際は、会員証の名義と一致しているか、確認があります。
また、会員でない友人が付き添い入店した際、会計を別にしたい事ってありますよね?
ですが、1人の会員につき基本は一括清算のため、別々のお会計はできません。
ですが、申し出ると、1枚のレシートに区切りの金額を手書きで記載してくれるという裏技がありますよ~☆
お友達と行かれる際は、活用してみて下さいね(^^)/
!注意!
コストコでは、退店時にレシートチェックがあります。
購入後、レシートは捨てずに必ず持って、出口まで行きましょう◎
コストコでは、レジ袋サービスがありません。
エコバックの持参をお忘れなく☆
店内やレジで、有料のコストコ買い物バッグを購入することはできます◎
レジ下にある段ボールも、無料でもらえます。
購入商品をカートに乗せたまま駐車場にいけるので、車にクーラーボックスを乗せておき、駐車場で入れ替えるのもアリです◎
立ち寄り必須!コストコ浜松のフードコート♪
浜松倉庫店で、ぜひ立ち寄りたいのがフードコート!
店内で購入した商品は、フードコートとレジの間に、カートごと置いておける場所があります。
カートを置いたら、フードコートの列に並びましょう☆
フードコートの人気No.1商品と言えば
180円ホットドッグ
受け取り時は、パンとソーセージのシンプルな商品ですが、その後、自分でトッピングをすることができるんです♪
しかも180円なのに、飲み放題ドリンク付き!
飲み放題なので、飲み終わったら、最後にもう1杯満タンにして持ち帰る事もできます◎
飲み放題ドリンクは、単品60円で、購入することも可能♪

☆マニアな裏技☆
入店後、すぐにこの飲み放題ドリンクをGETし、まずは1杯。
空カップは残しておき、お買い物後に、お代わりをもらって帰るという手もありますよ~( *´艸`)
フードコートは、他のメニューも魅力的♪
全メニュー、ご紹介しています☆
コストコ フードコート メニュー
退店時
退店時は、レシートチェックがあります。
レシートと商品をチェックしてもらい、退店しましょう(^^)/
スポンサーリンク
コストコ浜松のおすすめ人気商品
コストコには魅力的な商品が沢山!

ビギナーさんにおすすめ!コストコ商品
・プルコギビーフ
148円/100g
お子様から大人まで、皆で食べられる甘辛なお味。
フライパンで、さっと焼くだけで完成☆
コストコ プルコギビーフ
・ロティサリーチキン
699円
店内でじっくりと焼かれた、鶏の丸焼きも破格値!
クリスマスには整理券が発生するほどの、人気商品です。
コストコ ロティサリーチキン
・ファミリー寿司
2678円
コストコでコスパの良いお寿司といえばコレ!
回転寿司と変わらない価格で購入できます◎
コストコ ファミリー寿司
・ティラミスドルチェ
1380円
1.5kgのティラミスがつまった、夢のような商品。
コストコ ティラミス
・ストロベリートライフル 1598円
同じく、圧巻の1.5kg。こちらは子供もも食べやすいお味です^^
ストロベリー トライフル
・マフィン 798円
2パックのセット価格。朝食やおやつにも◎
コスパの良い商品です温王
コストコ マフィン
・ベーグル 680円
こちらも2袋のセット価格で、ハイコスパ!
冷凍テクをご紹介してます☆
コストコ ベーグル
・シーフードアヒージョ
1380円
大ぶりのシーフードがたっぷり入った一品☆
フライパンで焼くだけで、お手軽に本格アヒージョ♪
コストコ シーフード アヒージョ
意外なおすすめ商品
・レジャーシート 1498円
大判サイズなので、ファミリーに人気。
ピクニックや運動会にも大活躍です。
コストコ レジャーシート
・雑誌
対象雑誌を、コストコ商品と購入すると、合計金額から割引されるサービス。
最近、対象雑誌が少なくなってしまい残念ですが、大変お得です◎
コストコ 雑誌
・イベントグッズ
アメリカ発の企業なので、ハロウィンやクリスマスなど、イベントグッズも充実☆
大型オブジェから、装飾品、本格衣装まで、見ているだけでワクワクです♪
ハロウィン衣装を買ってみました☆
コストコ ハロウィン衣装
名物くまのぬいぐるみ☆コストコ浜松でも買える?
コストコというと、大きなくまのぬいぐるみを思い浮かべる方も多いハズ☆
子供や乙女なら、一度は夢に見る大きさですよね☆
車に乗せれば、席1人分の面積をとります。笑
こちらの、くまのぬいぐるみは134cmタイプなのですが、2m36cmsセンチタイプのくまもあるんですよ~☆彡
ですが、実は、常時販売している商品ではありません。
レアなくまですが、浜松倉庫店でも買うことができます(^^)/
くまのぬいぐるみ情報と、販売傾向データをまとめました☆
コストコ くま
コストコは、食料品から生活用品まで、すべてが揃うテーマパーク♪
季節ごとに違う大型展示商品も、面白いですよ~(#^^#)
コストコ浜松をお得に楽しむ裏技
コストコ浜松に毎週通い続け、お得に楽しむ裏技を知った私。
今回、こちらの記事を見てくれた方に、コッソリと公開しちゃいます♪
コストコ浜松にはチラシがある!?
コストコでは、たまにチラシが配布されることがあります。
店舗独自のものもあれば、全国のコストコが対象の場合も。
ただ、このチラシ、発行は不定期でタイミングも不明。
新聞の折り込みチラシではなく、直にポストインされる事が多いです。
しかも、お届けエリアは、かなり不明瞭((^^;笑
同じ浜松市内でも、届く家もあれば、届かない家も。
前回は届かなかったのに、今回は届くというパターンもあり、宝くじ要素満載なんです!
浜松市内の私に届かず、隣市の友人宅にはポストインされていたことも(笑)
チラシは、数週間後の割引情報が掲載される事も多いので、事前把握に便利です。

チラシをGETした際は、こちらで記事にしています。
コストコ チラシ
チラシが届くかどうかは運なのですが、コストコのメルマガに登録すれば、必ず割引情報が届きます◎
登録がまだの方は、こちら☆
メルマガ登録
要チェックな秘密の割引!?
コストコでは、メルマガやチラシに掲載されていない割引商品が、実は多数あるんです!

新商品が突然、店頭に並ぶことも!
私は趣味で、浜松倉庫店の店頭調査をし、記事にしています。笑
お得情報や新商品が出た際は、興奮気味に記事にしますので、ぜひチェックして下さいね☆
コストコ浜松 お得情報
※同日内でも調査後の在庫切れ・価格変更の可能性もあります。
目安として、ご覧下さい☆
割引商品や新商品速報は、Twitterでつぶやいてます^^☆
浜美Twitter
見逃し厳禁!コストコの値札
コストコでは、割引商品の値札は、このように表示されています。
※わかりやすいように、赤枠で囲みましたが、実際は赤枠はありません。
ですが、割引表示のない通常の値札商品でも、割引されていることがあるんです!
一例がこちら☆
※わかりやすいように赤ラインを引いていますが、実際は赤ラインはありません。
一見、普通の値札に見えますが、価格の末尾が77で揃っていますよね。
価格の末尾が77の商品は、値下げされている場合が多いです。
知らなければ、通り過ぎてしまう情報なので、コストコでは値札の末尾にも注目しましょう(^^)/
他、コストコ値札の秘密はこちら★
値札の秘密
コストコ浜松の値引き品コーナー!?
通常は、商品の種類別にまとまって陳列されているのですが、ふと
「なんで、こんな所にポツンとこの商品が?」
という商品があります。
そういった商品は、値札に割引表示はないものの、実はものすごい見切り価格だったりします!
浜松倉庫店で、値引き品が置いてある確率が高いコーナーをまとめました☆
コストコ浜松 見切り品
ただ、たまにフェイクで、元値と変わらないのにこちらのコーナーに並んでいる商品もあります。笑
先程の「値札の秘密」情報と合わせて、総合的に判断しましょう(^^)/
スポンサーリンク
浜松倉庫店のプチ情報
知っていると便利な、浜松倉庫店のプチ情報をお伝えします☆
コストコ浜松にATMはある?
浜松倉庫店にもATMはあります(^^)/
設置場所は、フードコートのホールピザ受け取り口近く★

店内レジでは
・現金
・クレジットカード(マスターカードのみ)
・専用プリカ
しか使えません。
現金派の方は、店内にATMが設置されていると便利ですよね☆
コストコのATMは、全国銀行から地方銀行の取り扱い、特定クレジットカードのキャッシングサービスもあります◎
コストコ ATM
コストコ浜松のトイレ事情
男性用も女性用も、トイレはばっちりあります!笑
女性用トイレには、オムツ交換代が1つありますし、鍵付き授乳室も1部屋あります。
子供と一緒にトイレに入り、子供を乗せておけるガード付イス?は、男女それぞれのトイレに1か所ずつあります。
休日は、トイレも混み合うので、できれば入店前に事前に済ませておくと◎
ちなみに、以前は浜松倉庫店トイレ設置のトイレットペーパーは、自社製品の有名トイレットペーパーを使用していました。
最近は、コストコカットのためか、違うトイレットペーパーに変更されています。笑
ガソリンスタンド情報inコストコ浜松
浜松倉庫店には、敷地内にコストコのガソリンスタンドが併設されています。
ガソリン高騰の中、コストコのガソリンは、他店より10円程安い場合もΣ(゚Д゚)
あまり安いと、品質が心配な方もいるかもですが、コストコのガソリンは10日毎に品質検査を行っています。
コストコ ガソリン品質
毎月40Lのガソリンを給油すると、ガソリン給油の差額だけで約400円の節約になります。
年間では、約4800円の節約!!
コストコでガソリンを給油するだけで年会費の元がとれてしまうんです!!
また、ガソリンの給油後には、ガソリンの給油クーポンが発見され、当日使用もOK!
ガソリンを給油する場合は、ぜひ、お買い物前にガソリンを入れて、給油後のクーポンをご活用下さいね(^^)/
ガソリンスタンドのお支払いは、
・マスターカードのクレジットカード
・専用プリカ
の2種類のみです。
コストコ店舗と違い、現金での給油はできないので、お気を付けください☆
セルフ式のガソリンスタンドなので、給油方法をまとめました★
コストコ ガソリンスタンド利用方法
スポンサーリンク
開催イベント
コストコでは、楽しいイベントも満載♪
イベントだけの、限定商品やお得な商品も盛りだくさん☆
飲むお酢系ドリンクの美酢のイベントや、
インココ(シートタイプのマニキュア)が、格安で買えちゃうイベント☆
各地の名産スイーツなど
普段は販売していない商品が、お得な価格で買える、特別なイベントです!

そんなコストコイベントのレポはこちら☆
イベント ロードショー
季節のイベント商品も、一味違う楽しさがありますよ~♪
ハロウィン
コストコ浜松の周辺観光スポット
当ブログでは、浜松倉庫店と一緒に寄りたい観光スポットも載せています。
・ヤタローアウトレット
浜松倉庫店から、劇的に近い場所にある、パンやスイーツのアウトレットショップです。
ヤタローアウトレット
人気過ぎて、休日には、入店に整理券が発生することもΣ(゚Д゚)
芸能人にもファンの多い「治一郎バウムクーヘン」も、アウトレット価格で販売!
・炭火焼レストランさわやか
静岡県を代表するレストランです♪
オススメは、げんこつハンバーグ。
静岡県出身の、長澤まさみさんや、ももクロの百田夏菜子さんも大好きと公言しているお店です(#^^#)
ご飯時は、常に混雑している人気ぶりです◎
炭火焼 さわやか
混雑回避テクも載せてます(^^)b
・ニコエ
浜北区なので、浜松倉庫店からは少し距離がありますが、子供から大人まで楽しめるスポットです◎
浜松名産「うなぎパイ」を製造する春華堂系列のお店。
手土産やプレゼントにもぴったりな、可愛いお菓子も沢山がズラリ☆
洋菓子だけでなく和菓子も揃い、その場で食べる事ができます。
レストランもあるんですよ~☆
屋外には、子供も遊べる大型オブジェがあります。
室内で遊べるコーナーもあるので、雨の日もOK!
ティータイムやご飯を食べつつ、子供を遊ばせるのにもピッタリ◎
ニコエ
また、浜松倉庫店の同敷地内には、スポーツゼビオやスギドラッグ、100均やMomなどもあります。
赤ちゃん連れにも嬉しい、アカチャンホンポまで☆
赤ちゃん本舗 浜松プラザ店
道を挟んで向かいには、ユニクロやGU、ABCマート、モンベルなどもオープンし、かなり便利になりました◎
ユニクロやGUに行きたい場合、敷地内のルートを通ると◎
オープン時情報と合わせて、行き方を載せてます。
浜松倉庫店隣地
他、浜松倉庫店の周辺おすすめスポット☆
浜松観光
スポンサーリンク
コストコ浜松倉庫店まとめ
コストコは、独自のお買い物スタイルがある、ちょっとしたテーマパーク☆
基礎情報をおさえつつ、裏技テクを駆使すれば、年会費以上のお得と楽しさが手に入るハズ!?
周辺には、便利なお店や観光スポットも盛りだくさん☆
皆様が、浜松倉庫店を満喫できますように♪
Twitter
⇒https://twitter.com/costco_hamami