コストコでイオンカードは使える?
今回は、そんな疑問を明らかにします!
使用が可能かだけでなく、イオンカードを使う
・メリット
・デメリット
についても、ご説明☆
コストコで使うクレジットカード選びの、ご参考になればと思います。
もくじ
コストコでイオンカードは使える?
結論から言うと、「使えるイオンカード」と「使えないイオンカード」があります。
2019年時点で、コストコで使えるクレジットカードは
・コストコグローバルカード
・マスターカード
の2種類だけです。
コストコグローバルカードとは、コストコの独自発行のクレジットカードです。
一方、マスターカードは、どのカードに付随しているものでもOK。
カードの右下部分に、マスターカードマークがついているものですね。
下の画像が、イオンカードのマスターカード付きタイプになります。
イオンカードをお持ちの方は、チェックしてみて下さいね☆
イオンカードのメリット
イオンカードのメリットを、まとめてみました。
イオングループでの利用が圧倒的お得
イオンカードは、イオングループで利用すれば最強にお得!!
イオングループとは
・イオン
・マックスバリュ
・サンデー
・ビブレ
・ザ・ビッグ
など、です(^^)/
イオングループで使うと…
常に0.5%還元×2倍
クレジットカードの中では、良い還元率ですね◎
通常200円で1ポイント付与が2倍なので、実質1%還元になります。

また、イオングループ以外では、0.5%還元(><)
後ほど、デメリットで詳しくご説明します。
20・30日は5%OFF
毎月20・30日に、イオングループでお買い物すれば、5%OFFに!
イオンカード利用時だけでなく、提示だけでも5%OFFになります。
通常ポイントも付いて、大変お得ですよね◎
毎月15日は55歳以上5%OFFデー
55歳以上の方限定で、15日に利用すると、5%OFFに☆
55歳以上限定の「G.Gマーク付きのカード」で新規作成、または切り替える必要あり。
イオンカード利用のみ有効で、提示のみは対象外です。
5・15・25日はポイント2倍
イオンには「WAON(ワオン)」という電子マネーがあり、イオンカードにはWAON機能を付けることができます。
WAONには、イオンカードのポイントとは別に「WAONポイント」があります。
毎月5・15・25日は、WAON支払いで、WAONポイントが2倍になります。
ネットショッピングがお得!
イオンクレジットサービスには、「ときめきポイントTOWN」という、会員専用ショッピングサイトがあります。
(利用には会員登録が必要)
そのショッピングサイト経由で、イオンカードを利用すると、ポイントがもらえます◎
Amzonや楽天ショップ、ヤフーショッピングでイオンカードを利用すると、通常0.5%還元ですが、「ときめきポイントTOWN」経由なら2倍になります。
DHCでは6倍、じゃらんnetは4倍、ベルメゾンネットは3倍、他にも期間限定で倍率がUPしているショップもあるので、よく利用するネットショプが対象なら、かなりお得◎
他にもあるイオンカードの魅力
ミニオンデザインがある
イオンカードには、ミニオンデザインのカードがあります♪
ミニオンデザインカードは、なんと!USJ利用時にポイント10倍☆
実質5%還元なので、USJによく行く方は、かなりお得ですね!!
さらに、ミニオンデザインのカードは、イオンシネマの映画料金がいつでも1000円!!
こちらは、マスターカードタイプなので、コストコでも使えます。
(コストコでは実質0.5%還元)
※他にも、リラックマデザイン(サンエックスのネットショップが5%OFF)や、ディズニーデザインもあります♪
ですが、両方ともマスターカードタイプではないので、コストコでは使えません(><)
状況次第で無料ゴールドカード
ある一定条件を満たした人は、無料でゴールドカードになります。
イオン公式では「直近で年間100万円以上カード利用がある方に発行」としています。
それ以外にも、適応条件があるのですが、その条件は非公開。
普通、ゴールドカード持ちたければ、月額いくらかかかるカード会社が多いので、無料ってすごいですよね。
ゴールカードの場合、イオン内にあるラウンジを無料で利用できたり、特典が色々あります。
セレクトタイプはイオンシネマが安い
イオンカードには
・通常イオンカード
・イオンカードセレクト
があるのですが、セレクトタイプの場合、イオンシネマの料金が300円OFFになります!
※映画料金に関しては、ミニオンタイプの方が割引率は良いです!

イオンカードのデメリット
一方で、デメリットも(><)
私もイオンカードを持っているので、使用してみての正直なデメリットをお伝えします。
200円で1ポイント換算
つまり、199円では0ポイント(><)
100円からポイントが付けば良いのに、と思います(><)
コストコでも200円で1ポイント(0.5%還元)なので、還元率が良いとは言えませんね。。。
ポイント交換条件のハードルが高い
交換できるものは
・商品券
・電子マネーWAON
・オンラインショップ
・対象商品
など、色々あります。
ですが、ポイント交換は
【1000ポイント以上かつ500ポイント単位】
の場合が多いです。
1ポイント=1円換算ですが、1000ポイント貯まって初めて使えるので、ハードルが高いと思います。
ポイントには、有効期間もあります。

クレカとWAONの関係が複雑
上手に使えば、Wポイント取りでき、かなりお得です◎
ですが、クレジットカードのポイント(ときめきポイント)とWAONポイントは別物。
使い方も違うので、管理に頭を使います(><)
イオンカードの結論
・マスターカードタイプはコストコOK
・コストコでの還元率は低い
・少し複雑
・イオンがメイン使いなら断然おすすめ!
コストコでの還元率0.5%を考慮すると、コストコヘビーユーザーには、正直おすすめできないカードです。
クレジットカードやWAON機能を使いこなせば、かなりお得なのですが、ちょっと複雑(><)
ですが、イオン系列でメインにお買い物をしている人にとっては、すごくおすすめのカードです◎
ぜひ、持っておきたい一枚☆
「5%OFFお客様感謝デー割引」が、大変お得なんですよね◎
私はコストコでの出費が一番多いので、コストコグローバルカードをメイン使いしていますが、「5%OFFお客様感謝デー」を活用したくて、イオンカード(セレクト)も持っています。
・主にイオンで買い物をする方
・5%OFFだけ上手く活用したい方
には、おすすめなカードです◎
しかも今なら、イオンカードに新規入会&利用で、最大20%還元キャンペーン中!!
※条件はありますが、簡単なのでクリアしやすいかと^^

新規入会&利用特典は尽きませんが、イオンシネマ(映画館)やUSJに毎年行くという方は
【ミニオンカードタイプ】
もおすすめです(^^)/
コストコのクレジットカードまとめ☆
コストコ クレジットカード おすすめ
Twitter
⇒https://twitter.com/costco_hamami
インスタ
⇒https://www.instagram.com/costcohamami