オーガニックバナナの最安値はコストコ!?有機栽培バナナレビュー
コストコというと、ビックサイズで、ジャンクな食べ物を売っているイメージがありませんか?
私はあります。笑
ビックサイズピザに、飲み放題ジュース付ホットドック、巨大スイーツ、などなど。
それが、コストコの面白さでもあります♪
ジャンク食のイメージが強いコストコですが、意外に(?)オーガニック製品や、自然派商品の取り扱いも多いんです!!
オーガニック製品は、希少性から値段も高くなりがち。
ですが、コストコはかなりの破格値で買えちゃうんですよね◎
今日は、そんなオーガニック商品
「有機栽培 オーガニックバナナ」
をレビューしたいと思います。
普通のバナナと、どう違うの?と言うことも含めて、調査してみました☆
有機栽培 オーガニックバナナ
購入価格:298円(2018/6月時点)
通常価格:328円(2018/6月時点)
※商品が切り替わったばかりなので、価格を調整しているのかも?
品名:有機栽培バナナ
産地:メキシコ
内容量:1.2kg(プライスカード表示)
販売者:株式会社ファーマインド
パッケージ&大きさチェック
2房のバナナが、空気口用に数カ所穴の開いた大袋に包まれています。
袋口は、テープでしっかり留め。
外装を開けると、房ごとに、ビニール包装されていました。
房ごとに重さを量ると、
694g+610g=1304gで、プライスカード1.2kgより少し多めで、好印象。笑
選ぶ商品により、前後しそうですね。
我が家は、子供用おやつがメインなので、大きいものより本数が多いものを選びました。
今回は、合計9本入りでした。
外見を考察すると
黄色の綺麗なバナナです◎
入荷時期や、自分のコストコ入りのタイミングでは、少し青みがかった硬めのタイプが混在していることもあります。
個人的には、家で追熟するよう、少し青いものを選んでいます。
食べ頃を選んで、すぐ食べられるのもいいですよね◎
こちらのバナナ、なぜかパッケージを開けた瞬間
くっさ!!
なんなんでしょうかね?
オーガニックバナナなので、農薬が使われていない分、本来の香りがするのでしょうか?
自然なバナナは、くっさ!!なのでしょうか?笑
2回リピ買いしているのですが、2回ともくっさ!!でした。
腐っているということは、一切なかったんですが、謎です。笑
しばらくすると、そのくっさ!!もなくなっていくんですが、原因は不明です。笑
調べたけど、不明です。
バナナの豆知識
<JAS有機認定マーク>
こちらのバナナのラベルには、有機JASマーク表示があります。
「JASマーク」とは、「Japanese Agricultural Standard」の略。
Japanese:日本の
Agricultural:農業
Standard:規格
=「日本農林規格」で、国(農林水産大臣)から認められているというマークです。
JASマークには何種類かあるのですが、このバナナについている、葉っぱ様JASマークは「有機JASマーク」といいます。

一定基準をクリアした製品が表示できる、特別なマークなんだよ☆
参考情報 JAS協会:http://www.jasnet.or.jp/2-seidogaiyou/2.1.2.html
一般的なバナナは、栽培中に農薬や化学肥料を使用したり、収穫後の輸入段階で、防腐剤などの薬剤を使用することが多いです。
「オーガニック」=「有機」という認識でOKなのですが、その表示規定は製品種類によって少し複雑なので、また違う記事で変態的にお伝えしたいと思います。笑
<食べ頃>
バナナの食べ頃って、いつでしょう??
実は、少し日が経った時に現れる、茶色の斑点が出た頃なんです。

茶色い斑点は「シュガースポット」と言い、バナナが成熟した証拠。
「シュガー=甘い」「スポット=しるし」
糖度が高くなり、おいしい食べ頃のサインなんです。
しかも、シュガースポットバナナは、『免疫を高める物質が多く含まれている』というデータがあります。
また、胃の粘膜を保護する成分が多く含まれ、胃潰瘍の予防にも効果が!!

シュガースポット、バンザイ♪
参考情報 バナナ大学:http://www.banana.co.jp/3step/brown/
<保管方法>
バナナの房を仰向けに置いておくと、房全体の重みで下の部分がつぶれて痛んでしまいます。
包装してある袋から出し、山型に伏せて置くか、
また、熱い地域でできるバナナは寒さに弱く、冷蔵庫などの低温で保存すると低温障害を起こしてしまうそうなんです((^^;
バナナの保存は、15~20℃くらいの常温で、風通しの良い場所を選びましょう◎
これからの季節、常温だと20℃は超えてしまいますよね。
夏の暑い時期は、バナナを新聞紙などで包んで冷蔵庫に入れると良いそうです(^^)/
いい感じに冷えたバナナは、暑い時期にピッタリ♪
ちなみに、皮全体が黒くなってしまうのは、シュガースポットではなく低温障害による色の変化だそう!!

お味は??
<オーガニックバナナのお味>
オーガニックバナナは高価だし、やっぱお味も高級!?
いただきま~す!!
うん、
バナナの味だ!!笑
美味しいですが、すごく特徴があるかといったら、正直 よくわかりらず((^^;
…ということで、130円で買った一般的なバナナと、お味を比較してみることに☆
<オーガニックバナナVS130円バナナ>
左:オーガニックバナナ 右:130円バナナ
130円バナナの方が、後で買ったので、まだ若い感じです。
見ため的には、若干、左のオーガニックバナナの方がが黄色味が強い気もします。
お味は…
両方とも、
美味しいです!!笑
若干オーガニックの方が甘く感じましたが、元々、オーガニックバナナの方が、熟成度が高かったので、130円バナナは不利でした。
ミスターナイーブ旦那にも食べてもらうと…
オーガニックバナナ
クリーミーな食感で、甘いけど後味はさっぱり。少し発酵感があるけど、熟成度の差かも。
130円バナナ
単調な甘さだな。
だそうです。
スゲェな!!笑
でも、普段、バナナを食べ比べる事はあまりないし、よく味わうと違いがわかるけど、そこまで大きな差はないとのジャッジです。
価格帯
今回買った130円バナナの重量は、約632g。
オーガニックバナナは約1.2~1.3kgと2倍量入って、通常価格328円。
ざっくり大まかに計算すると
一般的なバナナ
600gで130円
コストコオーガニックバナナ
600gで164円
その差は約34円!!
これって、かなりスゴイことなんです!!!
自然派食品のお店で、無農薬バナナを買おうとすると、1本あたりのお値段は約100円。
一房じゃないですよ、1本100円です((^^;
1本100円のオーガニックバナナは、写真サイズよりも大きいめですが、オーガニックバナナの相場って、それくらい高いんです!!
それが、34円差で買えるなんてΣ(゚Д゚)!!
かなりの破格値で、見つけた時はかなりビビりました◎
最終評価
・よ~く味わうと、ちょっぴり高級なお味
・オーガニックバナナで最安値!!
・最初、ちょっぴり、くっさ!!笑 (物によるかも)
味的には、ミスターナイーブ旦那の様に繊細な方には、違いがわかるようです。
ですが、なかなかバナナを食べ比べる事もないので、味だけで言うと、どちらのバナナを選んでも大きく違わないかと思います。
ただ、私が生きてきた中で、オーガニックバナナがこんなに安く手に入るお店は、コストコが初めてです!!
正直、農薬使用に関する健康への影響は、見解が分かれます。
ですが、少なくとも値段で妥協して、なかなかオーガニックバナナを買えなかった人には、かなり貴重なお品です◎
オーガニックバナナは、
コストコが最安値!!
1本あたり約36円でオーガニックバナナが買えるので、子供のおやつに大活躍◎
我が家的に、かなりリピートしたい商品となりました◎
以上、コストコのオーガニックバナナレビューでした(^^)/♪
添加物に気を付けたい方は、こちらの商品もオススメ
⇒ホワイトスモークベーコン
ミスターナイーブ旦那の意味を知りたい方
⇒チキンホールウィートラップ レビュー
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません