はじめまして☆
サイト作成者の浜美と申します。
生まれも育ちも静岡県浜松市、アラサー主婦です。
ちなみに、プロフィール画像は
・うなぎの被り物
・みかんの鼻
・お茶
という、浜松名物をちりばめ、全面的に浜松愛を表現。
ゆるキャラグランプリ出場も視野に入れていたのですが…
我が子からは
「ゆるキャラっていうか、
ザコキャラ」
と、ぶった斬られました。笑
良くも悪くも繊細な、ミスターナイーブこと旦那、イタズラとワンパクに情熱を燃やすギャングキッズ(7歳3歳)の4人家族です。
今まで、最も近かったコストコ常滑に行ったことはあるものの、その数2回。(笑)
結局、距離の関係やコストコの良さが見いだせず、途中退会・・・
この度、地元浜松市にコストコができることとなり、リベンジとして再入会することにしました☆
コストコ浜松へ通ううちに、コストコ製品のコスパの良さに気づき、今では毎週コストコ浜松へ通うように(笑)
まだまだコストコ初心者ですが、私が学んだ事をサイトにすることで、これからコストコデビューされる方のお役に立てたら嬉しいなと思い、このサイトを作りました。
当サイトでは
・コストコ浜松の新商品状況、お得情報
・コストコに関する豆知識
・コストコ商品レビュー
などをUPしています。
旦那は仕事が忙しく、子連れ1人コストコも多いので、短時間で楽しくコストコ巡りができないか、常に模索中☆
子供連れの方や、遠方で頻繁にコストコへ来ることができない方にも、参考にしてもらえるのではと思います。
個人作製のサイトなため、消費者目線の正直な言葉で書いています。
(たまに、ディスりも登場:笑)
地元住人ならではの、コストコ浜松のお得情報、周辺のおすすめスポットも満載!?
大好きな街「浜松」を、コストコを通じ、より盛り上げていけたら嬉しいです♪
一緒にコストコライフを満喫しましょう(*´ω`*)♪
☆詳細プロフィール☆
~浜美ってこんなヤツです~
もくじ
学生時代
浜松市の温かい気候のもと、幼稚園、小学校、中学・高校と、のほほんと学生生活を過ごしておりました。
こう見えて、一応責任感が強く、学級委員経験回数は、意外に多いです。笑
いわゆる「真面目ちゃんタイプ」でした。
大人数は苦手で、決して友人は多くなかったですが、仲良くなった子とはとことん仲良く。
「狭く深く」の関係が心地よいのだと思います。
社会人
高校の時の職場体験で、人から「ありがとう」と感謝されたことが嬉しく、体験の場だった「医療・福祉系の仕事」に就職。
理想像をもち「こんな人になりたい」と、希望たっぷりで就職しました。
利用者さんとの生活に密着した職場です。
やりがいを感じるとともに、少しの手違いやミスが、利用者さんへ多大な影響を与えるという責任の重さを実感しました。
もともと要領の悪い私。
同期が1、2回で覚えてしまう事を、3回、5回目でやっと習得できるという、一つ一つの事に時間がかかるタイプでした。
おまけに、瞬時に最善な選択をするもの苦手。
仕事ができるタイプとは程遠かったので、色んな意味で先輩方に目をかけて頂きました。笑
(そのおかげで今の私がいます。先輩方、その節はありがとうございました^^)
そこで、ようやく気付くわけです。
私、ちょっとイタイ感じ!?
Σ(゚д゚lll)
学生時代は、時間がかかっても事前に宿題をやっておけば、特に注意されることなく、すくすく育つことができたんですよね((^^;
社会人になって、その場の状況に合わせ、瞬時に自分で考えて行動する力がないことに、ようやく気付きました。笑
職場では、頭も使うのですが、体力勝負な場も多く、夜勤もありました。
クタクタになって帰宅し、部屋の電気をつけるのですが、つけた瞬間、その日にあった自分のダメな仕事っぷりを思い出し、大号泣。
先輩に翌日提出する、行動の振り返りレポートや、専門知識の勉強をしていると、あっという間に翌日になってしまいました。
自分は仕事ができない、価値のない存在・・・・
今では想像もできない程、マイナス思考の塊でした((^^;
そんな仕事ができない私でも、利用者さんとお話しをする時間はすごく楽しく、やりがいを感じていました。
「浜美さんが担当でよかった」そんな言葉を利用者さんからかけてもらった日には、自宅で一人、嬉し泣き。
『仕事がテキパキできるようになれば、利用者さんと話せる時間も増える』という気持ちを支えに、なんとか頑張っていました。
その頃から
・根拠を持って、徹底的に調べる事
・人よりできない分、事前に下調べする事
を意識するようになったのだと思います。
数年経ち、徐々に仕事にも慣れ、さらにやりがいを感じるようになりました。
少しずつではありますが、仕事でも任せてもらえる事が増えてきました。
嬉しい反面、責任も重くなり、さらに過緊張の毎日。
プライベートでは結婚し、今度は主婦業と仕事の両立に奮闘。
自分なりに一生懸命頑張ったのですが、要領の悪い私は、主婦業と仕事の両立に本当にいっぱいいっぱいになってしまって・・・
少し気持ちが疲れてしまい、妊娠を機に一旦退職し、しばらく専業主婦になることにしました。
専業主婦、子育て期
今までとガラっと変わった、ゆったりとした時間の流れる妊婦生活は、また違う充実感のある日々でした。
妊娠期を順調に過ごし、無事出産☆
どう見ても、おっさん顔の新生児でしたが、オナラすら可愛いく感じる我が子。笑
幸せだー(*´꒳`*)
で、でも・・・
この子、寝なさすぎー!!
Σ(゚Д゚lll 笑
上の子は、本当に眠りの浅い子でした。
昼間も夜も、ベッドに降ろすと、スイッチが入ったように泣くタイプ。
生後半年位までかな〜と、覚悟していたのですが、夜でも1〜2時間で起きてしまう状況は半年以上続き・・・((^_^;
結局、断乳をする1歳8ヵ月まで、子供も私も3時間以上まとめて寝たことがありませんでした。
睡眠不足の中、ボロボロの格好でなんとか子育て支援広場に行くと、そこにはオシャレで可愛いママ達。
同い年の子を育てているのに、どうして他のママ達は、こんなにゆとりがあってキラキラしているんだろう・・・
私って、ママ業でも
人より要領が悪いんだ・・・
( ;ω;)
断乳をした後は、激しいイヤイヤ期が始まり、対応に戸惑う毎日。
あの手この手を考えるのですが、さらにその上を行く我が子。笑
無理やり行動に移そうとすると、暴れまわって逆に行動できないんですよね。
抵抗され、引っかかれたり、女子プロ顔負けに髪を引っ張られることもしばしば。笑
お風呂に入る説得をするのに、毎日1時間かかるような子でした。
改めて振り返ると、なかなかパンチのきいた育児期ですね。笑
旦那は仕事が忙しく、子育てはなんとか自分が頑張らなくてはと、肩に力が入っていたのかもしれません。
気性が荒い子だったので、どこかに行く時はタイミングが命!!
旦那も仕事が忙しく、基本は1人で子供を連れて、外出しなければなりません。
事前にお出かけ情報を下調べし、子供のご機嫌タイミングを計り、計画を立てていました。
ここで、さらに、リサーチ力と計画力が高まったように思います。
再就職を検討
そんなこんなで、計画を立て修正、を繰り返しているうちに、少しずつ子育て生活にも慣れてきました。
そして、家計を助けるためにも再就職を考えるように。
前職と同じ仕事で、今度は日勤のみの会社に内定をもらったのですが、保育園が待機となり、結局働けず。
それならば「今の時期を楽しもう!!」と、子連れで色々な場所に出かけました。
童心に戻り、子供と思いっきり遊ぶ日々。
かけがえのない時間でした☆
ですが、楽しい時もあれば、イヤイヤ期でまともに行動できない時もあり。
自分の育児はこれで良いのかと正解がわからず、繰り返しの毎日に、なんとも言えない焦りや不安がありました。
友人には産休をとって働く子も多く、「専業主婦って、毎日なにしてるの?」と聞かれることも多く。
ただ質問されただけなのに、脳内で勝手にマイナスに変換(笑)
自分に少し引け目を感じていました。
「みんなは、子供もいるのに働いてて、本当にすごいなぁ・・・」
誰からも感謝されることのない日々。
私って、人の役に立っているんだろうか・・・
思考の転機
そんな中、子育てで疑問に思った事をネットで調べていたら、偶然見つけた、とある主婦の方のブログ。
そのブログには、子育てをしながら、成長記録や子育て期の工夫、おすすめ商品などについて書いてありました。
「自分の子育て経験が、誰かの役に立つんだ」
なぜか、ビビっときた瞬間でした。
・仕事ができなかった社会人の自分
・ワンパクな子の子育てに奮闘している自分
ネガティブ要素たっぷりの自分ですが、同じ経験をしている人の気持ちは、痛いほどわかります。
そんな人達をちょっとだけ笑顔にする、何か役立つ情報を発信できないだろうか?
周りと比べて、自分の出来の悪さに落ち込む事も多かったのですが、出来が悪いからこそ高まったリサーチ力。
「自分が徹底的に調べた事が、誰かの役に立ったら嬉しい」
そんな思いと、大好きなコストコを掛け合わせて、この「コストコガイド」が誕生しました☆
自分の欠点が長所に☆
人間、好きな事には、時間を忘れて夢中になるんですよね。
まだまだコストコファン初心者の私ですが、コストコについての勉強をしていると、楽しくて仕方がありません。笑
そして、少しずつですが、私が発信したコストコ情報を見てもらえるように。
「要領が悪いからこそ、徹底的に下調べをする」
このブログの根本は、私の短所から始まっています。
そして、
「自分が好きな事を極めたら、誰かの役に立てる」
この事に気づいてから、気持ちがすごく楽になりました。
そして、これは子育てにもつながるのでは、と気づきました。
周りと比べて、一見、劣っているように見える事も、違う角度で見れば、新しい世界が見える。
「好きな事や、自信のあることを伸ばしていけばいいんだ」
そう思えるようになったので、自分の事も、子供の事も、あまり周りと比べることはせず、「自分の視点」「子供の視点」で考えるようになりました。
そして、現在の
スーパーポジティブ思考に☆笑
もし今、自分に自信がなくて悩んでいる人がいたら伝えたい
こんな私も、
楽しく生きてるから大丈夫!!笑
仕事に疲れた人、育児に疲れた人が、私のブログを見て「バカだな~」と、ちょっぴり笑顔になってくれたら嬉しいです。
今後の夢
そして今、私には大きな夢があります。
「自分の好きな事、得意な事を仕事にしたい」
前職も好きな仕事ですが、2人目も生まれ、自宅で子育てをしている間は難しい状況。
ならば、自宅で子育てをしている今だからこそ、できる事をやってみよう!
自宅にいながら情報を発信することで、誰かの役に立ち、それをお仕事にできないかと、奮闘しております。
コストコ界でも有名な方々が、TV・雑誌取材、商品紹介などのお仕事をされているので、「好き」を「仕事」にすることは可能だと思います。
コストコ界でかなり後発の、一般ピーポーの私が、コストコの情報発信をお仕事にできたら、誰かに勇気を与えられるかもしれない!!
そんな気持ちもあり、ただ今、猛勉強中です。
読者さんには、私のチャレンジを、面白おかしく見守っていただけたら嬉しいです。
みなさんも、何かチャレンジしてみたかった事はありませんか?
人生は、思ったより短いです。
一歩踏み出せば、何か違った世界が見えるかもしれません。
Let's チャレンジ♪
by浜美
長い自己紹介文を、最後までお読み頂き、本当にありがとうございました。
私の発信が、少しでも生活のプラスになりますように☆
追記:ブログ開設から9か月後
⇒コストコ記事ライターデビューしました☆
⇒ライターデビュー☆2