コストコのクリスマスケーキ。
約1.3kgもあるヘビー級ケーキです( *´艸`)
ビッグサイズなので、食べきれなかったご家庭も多いのでは(><)!?
ということで、今回、コストコのクリスマスケーキを冷凍・解凍検証をまとめてみました☆彡
クリスマスケーキに限らず、苺のショートケーキでも使えるテクです^^
スポンサーリンク
もくじ
コストコのクリスマスケーキ冷凍方法
コストコの2018年クリスマスケーキは、上部にのみ苺がのっているタイプです。
その他、詳細スペックはこちらの記事に^^
コストコ クリスマスケーキ2018
苺は、冷凍するとかなり食感が変わり、不味くなってしまいます( ;∀;)
なので、苺の部分は取り除いて冷凍するのがマストです!!
苺部分は、さっぱり取り除きましょう◎
ラップで包み、ジップロックへ☆
ストローで空気を抜きます。
なるべく空気を抜いた方が、冷凍焼けを防げますよ~^^
より綺麗に冷凍したい場合は、容器に並べて入れてもOK!
容器に入れる場合は、ラップのみでも大丈夫です(^^)/
取り除いた苺は、その日のうちに食べちゃいましょう♪
冷凍後の賞味期限は、約2週間程というケーキ店情報が多かったです☆
コストコのクリスマスケーキ解凍方法
冷凍した容器orジップロックのまま、冷凍庫から冷蔵庫に移し、自然解凍しましょう◎
解凍時間の目安は、6時間ほど。
食べたい前日に冷蔵庫へ移しておくのが、おすすめです(^^)/

冷凍⇒冷蔵庫で自然解凍した、クリスマスケーキはこちら☆
クリームや、スポンジも、劣化することなく美味しかったです(^^)/◎
自分で食べるなら、このままでも十分!
ですが、ちょっとアレンジしてオシャレ風に☆彡
スポンサーリンク
冷凍後のケーキをアレンジ♪
用意する材料は、
・自然解凍したケーキ
・生クリーム
・フルーツ
の3点です(^^)/
<生クリーム&フルーツを再トッピング>
側面に、生クリームを適当に塗り、適当にクリームを絞り、適当にフルーツをのせる。
そう、
適当で大丈夫!!笑
今回、コストコのクリスマスケーキの2種類断面が可愛かったので、あえて、断面を見せるアレンジ方法にしました☆
雑な私の作品なので、遠巻き見でお願いしますが、アレンジ前よりは、ちょっぴりオシャレになってるハズ!?
アレンジ前
アレンジ後
自宅で、ちょっとしたカフェ気分が味わえます(^^)/
<ミニパフェ風アレンジ>
小さめのグラスに、クリスマスケーキを適当に敷き詰め、生クリームを適当に塗り、適当にフルーツをのせる。
そう、
適当で大丈夫!!笑
下に、コーンフレークを入れたり、アイスやフルーツを入れても良いですね♪
今回、コストコで購入したゴディバのマスターピースチョコをトッピング☆彡
コストコで買えば、ゴディバのチョコも1個35円( *´艸`)
ゴディバのカフェに、行った気分になれちゃう!?
ポッキーやマーブルチョコ、アポロなんかのせても可愛いですね♪
パフェ風アレンジは、子供と一緒にワイワイとトッピングを楽しめますよ~(^^)/
スポンサーリンク
クリスマスケーキ冷凍方法・解凍方法まとめ
・冷凍前にフルーツは取り除く
・冷凍時は空気を抜いて
・解凍は冷蔵庫で約6時間
・アレンジテクで楽しく消費♪
コストコのクリスマスケーキだけでなく、他のクリーム系ケーキでも活用できるテクです(^^)/
子供がいると、なかなかカフェには行きづらいですが、アレンジすればちょっとしたカフェ気分に( *´艸`)☆彡
冬休みのおやつに、お子様と一緒にトッピングを楽しむのも良いですね♪
ご参考になる点があれば、嬉しいです(*^^*)
Twitter
⇒https://twitter.com/costco_hamami
インスタ
⇒https://www.instagram.com/costcohamami