毎週コストコに通う、ライターの浜美(@costco_hamami)です。
コストコのパンと言うと、コスパ抜群のディナーロールを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
ですが、コストコには、ディナーロール以外にも様々な種類のパンがあります。
今回は、2018年に登場してから話題の
メニセーズのパンシリーズ
を、まるごと大紹介します☆
結論だけ知りたい方に、お先にポイントだけまとめると、以下の通りです。
- 素材を活かしたシンプルな健康パン
- 自宅で焼きたてが食べられる
- 常温保存で便利(冷凍バゲット以外)
- 種類別に楽しめる
本文では、より詳細に、メニセーズシリーズについてご説明します。
スポンサーリンク
もくじ
コストコ メニセーズを大調査

メニセーズパンの最大の特徴は
【自宅で焼き上げて完成するパン】
という点です。
購入後、袋から出してそのまま食べる事は出来ず、必ず焼く必要があります。

自宅で、焼きたてパンが食べられる商品♪
しかも、未開封状態であれば、常温保存が可能です◎
長いと、賞味期限が1カ月以上ある商品に出会えることも。

一般スーパーでは、なかなか見かけない商品ですよね。
メニセーズの企業情報

メニセーズとは、1960年代からの歴史を持つ、フランスのパンメーカーです。
独自の酵母を開発したことにより、賞味期間の延長に成功。
賞味期限が長い分、距離のある輸送にも適しており、現在は会社製造パンの約70%が輸出用商品です。

そのため「フランス⇒日本」と距離があっても、賞味期限の長いパンを販売することができるんです。
そして、原材料へのこだわりもスゴイ!
・防腐剤不使用
・着色料不使用
・遺伝子組み換え原料不使用
健康への意識も高い企業なんですね☆
コストコでのメニセーズの歴史
メニセーズ、実はコストコで、しばらく前にも販売していました。
ですが、パタリと入荷が終了し、その後しばらくは販売されず。

再販から、次々に新しい種類も販売されるように☆
コストコ メニセーズの種類と値段
コストコで販売しているメニセーズは、いくつか種類があります。
各種類の値段や特徴を、ご紹介します。
メニセーズ ミニパン

販売価格:448円(2020年1月時点/24個入)
2018年、一番最初に販売された商品です。
小ぶりのパンで、朝食や付け合わせにピッタリ。
卵やバターは使用していないので、シンプルな素材の味を楽しむことができます。
塩気もあります。
「ミニパン」だけでなく「プチパン」の名でも認知されています。
詳細レビュー
コストコ メニセーズ ミニパン
メニセーズ チェバッタ ロール

販売価格:698円(2020年1月時点/20個入)
ミニパンに続き、メニセーズの2種類目として登場した商品。
チェバッタパンの特徴である、生地に大きな気泡を含んでいるのがポイントです。

ミニパンよりは、若干大きいサイズですが、朝食やランチに食べやすいサイズ感☆
表面のパリパリさと、中の生地の気泡からくるフワフワ&しっとりさが特徴です。
レビュー
メニセーズのチェバタロール
メニセーズ マルチグレインバケット

販売価格:629円(2019年時点/6本入)
メニセーズシリーズ、3種類目として販売されたバゲットタイプの商品。
アマニ、粟、ひまわりの種、大麦麦芽粉など、数々の健康系食材が入った、雑穀系のバゲットです。
雑穀のプチプチとした食感で、健康食材が好きな方に好まれる商品かなと思います。

レビュー
メニセーズのマルチグレインバゲット
メニセーズ 冷凍バゲット

販売価格:798円(2019年発売当初)
メニセーズシリーズ、4種類目として販売されたシンプルバゲットタイプの商品です。
1本250gと大きめサイズ☆
プチパンのような、素材を楽しむシンプルな味わいです。
シリーズの中で唯一、冷凍保存の商品です。
焼く時は、冷凍状態のままでOK。
バゲットアレンジが合います。

レビュー
メニセーズの冷凍バゲット
メニセーズ パニーニ

販売価格:598円(2020年時点/16本入)
メニセーズシリーズ、5種類目として販売されたパニーニタイプの商品です。
シンプルな味わいに、表面のカリっとさと中のふわっとさは、どんな具材にも相性バツグン!
1個75gのサイズ感で、朝食やランチタイムにちょうど良いです。
具材でアレンジするのにピッタリな種類です◎
レビュー
メニセーズのパニーニ
メニセーズ プラチナパン(PAIN PLATINE)

販売価格:688円(2021年時点)
2021年7月に新登場☆
メニセーズシリーズ初の焼き済みパンで、袋から出してそのまま食べることができます。
シンプルな塩気のある味わいで、まさに「メニセーズの食パン」という感じの商品です。
1枚のサイズは10×9cm・厚さ1.5cmほどと小ぶりなサイズ感です。
バターやチーズをのせたり、サンドイッチに使用するなどアレンジ幅の広いパンです。
レビュー
メニセーズのプラチナパン
スポンサーリンク
メニセーズの焼き方ポイント

メニセーズシリーズでオーブン焼きが必要な場合は、全て以下の焼き方でOKです!
予熱済オーブン200~220℃で、10~12分ほど焼く。
※4種類目に登場した「冷凍バゲット」だけは、9~15分の時間で調整して下さい。
※2021年に登場したプラチナパンは成焼き済なので、オーブン加熱の必要はありません。
一部の商品は、焼く前に水を振りかける手順がありますが、どの種類も焼き方はほぼ同じ。

トースターでも焼けますが、個人的にはオーブンでしっかり焼くのが、1番美味しいかなと思います☆
なかなか良い焼き色がつかない場合は、焼く前、パンの表面にオリーブオイルを塗っても◎

綺麗な焼き目がつきますよ~♪
コストコ メニセーズ アレンジ

メニセーズのパンは、どの種類も、焼きたてにバターを塗る食べ方が合います♪
バターに、はちみつやメープルシロップをかけても◎
シンプルな原材料なので、バターの風味をプラスすることで、お互いの良さを引き立てるかなと思います。
ですが、どの種類も様々なアレンジが可能。
特にチェバッタロールは、サイズ的にも具材をサンドする食べ方が◎
各種類、レビュー記事でもアレンジ方法をご紹介しています。
よかったら、のぞいてみて下さいね☆
コストコ メニセーズ の賞味期限と保存方法に注意

冷凍バゲット以外、全て常温保存が可能なメニセーズのパン。
直射日光や、高温多湿の場所を避けて保管すれば、大丈夫です。
賞味期限も、長いと1ヵ月ほどある商品に出会えます。
ただ、私は今まで一度も経験がないのですが、ネットの口コミを検索すると、極まれに、カビてしまったとの情報がありました。
袋に穴が開いてしまうと、外気に触れてカビ発生のリスクが高まります。
保管の際は、袋に傷がつかないよう配慮しましょう。
「取り扱いは十分気を付けていたのに…」という方は、コストコの返品制度を検討しても良いかもしれません。
また、開封後は冷蔵庫で保管する必要があるので、お気をつけ下さい。
気温の高い季節や地域では、食べるまでの期間を考慮し、早めに冷凍してもよいかなと思います。
コストコ メニセーズ 売り場
メニセーズのパンは、コストコ店舗で焼いているベーカリーコーナーでは販売していません。
コストコ浜松では、他企業のパン(パンケーキやDOTSドーナツなど)の売り場にあることが多いです。
下の図の、赤い星マークの位置ですね。
冷凍バゲットは、扉のある冷凍食品コーナーで販売しています。
※店舗により違う可能性があります。
また、メニセーズの販売種類はタイミングにより違います。
スポンサーリンク
コストコ メニセーズ のまとめ
メニセーズパンのポイントをまとめると、以下の通りです。
- 素材を活かしたシンプルな健康パン
- 自宅で焼きたてが食べられる
- 常温保存で便利(冷凍バゲット以外)
- 種類別に楽しめる
自宅で簡単に、焼きたてパンが食べられる、便利な商品です。
シンプルな味なので、料理の付け合わせだけでなく、アレンジ幅も広く使い勝手も◎
添加物にも配慮された健康的なパンと言う点も、嬉しいですね☆
個包装されているので、おすそ分けやシェア買いも可能です。
気になる方は、コストコの売り場をのぞいてみて下さいね♪
プチパンはコストコ公式通販でも、たまに販売されています。
売り切れの場合は、少し価格が上がりますが他通販でも購入できます。
以上、コストコの
メニセーズ大紹介
でした。
【情報参照元】
メニセーズ企業の概要:メニセーズ公式HP

