Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。
コストコに新商品のドーナツ
ミニフープス
が登場しました!
店舗製造のベーカリー・スイーツコーナーの商品です。
結論だけ知りたい方に、お先にポイントだけお伝えすると以下の通り。
- 食べやすいミニサイズのドーナツ
- ふわふわ生地×シナモンシュガー
- 1個あたり約40円
本文では、アレンジ方法や冷凍保存方法、カロリーなどもご紹介しています☆
スポンサーリンク
もくじ
コストコ ミニフープス
ミニフープス / 798円(税込)
2022年5月に登場した新商品です。
コストコ川崎で先行販売され、徐々に他店舗でも販売されるようになりました。
ミニフープスとは「小さめの輪っか」を意味するドーナツ
店頭の説明文はこちら☆
小さめの輪っかという意味の「ミニフープス」は、素朴でふんわり軽い食感のスペイン生まれのイーストドーナツ。
そのままではもちろん、軽く温めて頂くとより美味しくお召し上がりいただけます!
イーストを使ったドーナツなので、生地はふんわりとやわらかなタイプ。
生地はスペイン製造のものを使用しています。
表面にシナモンシュガーをコーティングし、中の生地にはフィリングなどはないシンプルなドーナツです。
コストコのミニフープスのサイズ感
1袋の個数は統一で20個、重さは実測で506gありました。
1個サイズは直径6.5cm、厚み2.5cm、平均25.3g。
ミスドのドーナツよりは小さいですが、駄菓子のミニドーナツよりは大きいです。
袋の特徴とプチ注意点
袋は、店舗製造&販売のバゲットシリーズと同じタイプです。
ビニール部分に空気口があるので、香りや砂糖が外に出やすい場合があります。
また、やわらかな生地でパッケージが箱ではないので、上に他の商品がのると生地が潰れてしまいます。
持ち運びにはご注意下さい。
スポンサーリンク
コストコのミニフープスの味
生地はやわらかでふわふわ~♪
表面のガリっと食感のシナモンシュガーとの相性も◎
シンプルな美味しさです☆
シナモンの風味はわりとしますが、味自体は生地とグラニュー糖がメインで香りほどシナモンの味の主張はないように思います。
生地感は、ミスドのイーストドーナツシリーズ(シュガーレイズドやエンゼルクリーム等)に似ています。
味の雰囲気は、シナモンシュガーコーティングのチュロス味。
この二つが合体した味と言うのが、しっくりくる表現かも☆
生地の油分感は、ミスドと同じくらいかな?
めっちゃベタつく感じでもありませんが、DOTSドーナツよりは油分を感じます。
ふわふわの軽さで、ついパクパク何個も食べ過ぎてしまう美味しさでした♪
しかし、夫と私にはかなり好評でしたが、子ども達にはシナモンの雰囲気?が苦手だったようです。
シナモンの味はそこまで強くありませんが、ふわっと広がる香りは好みがあるかもしれません。
また、消費期限は最長2日ありますが、翌日には生地が少し硬くなり表面の砂糖コーティングが溶けやすいです。
できれば当日中に食べるのがおすすめです。
翌日に表面の砂糖が溶ける現象をどうにか回避できないか、タッパーやジップロックに入れたり、常温・冷蔵で比較したりと検証しましたが…
やはり溶けの回避は難しかったです(涙)
一番効果的だったのは、購入後に表面のシュガーコーティングをハケでなるべく落とし、生地を砂糖を別々に容器保存すること。
そして、食べるときにその砂糖をかけて食べる方法です。
ただ、これはかなり手間ですよね…。
食べきれない分は、冷凍保存やアレンジを上手く活用するのが良さそうです。
コストコのミニフープスの冷凍保存方法
冷凍方法は、1個ずつラップで包みジッパー付き袋に入れればOK☆
解凍方法は、冷凍庫から冷蔵庫に移して自然解凍しましょう。
解凍後はそのまま食べても良いですが、少し食感等が変化するのでアレンジして食べるのがおすすめです。
スポンサーリンク
コストコのミニフープスのアレンジ方法
そのまま食べても美味しいですが、たっぷり20個!
翌日以降や冷凍⇒解凍後はアレンジも活用しつつ、美味しく食べきりましょう。
焼きドーナツ
トースターで軽く焼いて少し馴染ませると、表面の砂糖が溶けてカリっと&中はふわっとした食感を楽しめます。
ふわっと食感だけを存分に楽しみたい場合は、レンジのみで温めると◎
しかし、トースターもレンジも温めると油分は出やすくはなります。
チョココーティング
ミニフープスの半分を、チョコでコーティングしてみました☆
冷やし固める際に冷蔵庫に入れたので、冷えたチョコのパリっと食感がとっても美味しかったです◎
シナモンの風味が少し苦手な子ども達には、こちらのアレンジが好評でした。
いろいろトッピング
チョコペンでデコレーションした後に、カカオニブをのせてみました。
(カカオニブはカカオ豆を砕いた苦いものなので、チョコチップよりさっぱりとします)
見た目もちょっと華やかになりますよね♪
お子さんと一緒に楽しみつつ、デコレーションしても楽しいと思います☆
クリームサンド
ミニフープスを横にカットし、カスタードクリームをサンドしました☆
イメージは、ミスドの「カスタードクリーム」風ドーナツ♪
生クリームをサンドすれば、ミスドの「エンゼルクリーム」風も楽しめますよ~(^^)/
生地を少し温めてからクリームをサンドしても良いです。
アレンジしながら、楽しく美味しく食べきりましょう☆
コストコのミニフープスのカロリー
カロリーは100gあたり427kcalです。
総重量は実測で506gあったので、総カロリーは…
2161kcal です!

1個あたりのカロリーは約108kcalです。
ついパクパクと食べたくなってしまいますが、食べ過ぎには注意しましょう。笑
※商品により全体・1個あたりの重さが前後するためカロリーも変わります。目安としてご参照下さい。
スポンサーリンク
コストコのミニフープスのコスパは1個約40円
価格は20個入りで税込798円、1個あたり約40円です。
重量的には、2~3個分で一般的なドーナツ店の1個分に相当。
コスパとしてはまぁまぁかな?
3個食べても120円なので、日々のおやつや朝食にもお手頃だと思います。
コストコのミニフープスの総合評価
コストコのミニフープスのポイントをまとめると、以下の通りです。
- 食べやすいミニサイズのドーナツ
- ふわふわ生地×シナモンシュガー
- 1個あたり約40円
ふわふわ生地とシナモンシュガーの相性が◎
1個40円というお手頃感も良いですね☆
ミスドのエンゼルクリームの生地感と、シナモンシュガー味チュロスの風味・味がお好きな方にはハマる味だと思います♪
上記2品がお好きな方は、ぜひチェックしてみて下さいね(^^)/
スポンサーリンク
価格
798円(税込)/739円(税抜)
商品番号
93512
サイズ・容量
内容量:20個、重さ実質506g
ミニフープス1個のサイズは、直径6.5cm、厚さ2.5cm、重さ平均25.3g。
外袋のサイズ は 15cm(横)×35cm(奥)×6cm(高さ)。
消費期限・賞味期限
購入品は、購入日含め2日間ありました。