メニセーズの新商品、マルチグレインバゲット。
・どんな特徴?
・お味は?
・コスパは?
など、浜美流にまとめてみました☆
ご購入のご参考に~(^^)/
スポンサーリンク
メニセーズ マルチグレイン
購入価格:629円(2019/5月時点)
通常価格:629円(2019/5月時点)
商品番号:0013492
名称:パン
原材料名:小麦粉、小麦サワー種、アマニ、粟、ひまわりの種、イースト、大麦麦芽粉、麦芽小麦粉、食塩、ライ麦、小麦グルテン、オーツ麦粉、大麦麦芽エキス/酸化防止剤(V.C)、酒精
内容量:750g(125g×6個)
賞味期限:製品ラベルに記載
保存方法:直射日光や高温多湿を避け、涼しい場所で保存してください。
原産国名:フランス
輸入者:コストコホールセールジャパン
開封後は冷蔵庫で保存し、お早めに召し上がり下さい。
カロリー:253kcal/100g
メニセーズ マルチグレインのスペック
マルチグレインってなに?
オシャレなことに、とことんウトイ浜美ですので、マルチグレイン】の意味を知りません((^^;
ということで、マルチグレインの意味から調査☆
multigrain
=multi grain
=マルチなグレイン
=種々の穀物
つまり、
マルチグレインバゲット
=数々の穀物入りバゲット
という意味になります。
ちなみに『バゲット』は、フランスパンの一種。
フランス語で「棒」や「杖」を意味し、パリッとした焼き上がりが特徴のパンです☆
その特徴を合わせ持つのが、メニセーズ【マルチグレインバゲット】です(^^)/

原材料をみてみると、
『アマニ、粟、ひまわりの種、大麦麦芽粉、麦芽小麦粉、ライ麦、オーツ麦粉、大麦麦芽エキス』
など、数々の健康系食材が入っています。
一例を挙げると…
アマニには、便秘に効果的な食物繊維や、酸化を防ぐポリフェノールが含まれています。
粟には、ミネラルやビタミンB1、食物繊維。
ひまわりの種には、ビタミンEや、貧血予防に必要な銅など。
ざっと調べた中でも、数々の栄養素が含まれていることがわかりますね☆
スポンサーリンク
コストコでのマルチグレインバゲットの販売状況
製造販売元のメニセーズとは、輸出パンをメインに展開する、フランスの大手パンメーカー☆
独自の酵母と真空パックを使用しているため、輸出できるパン作りに成功★
しかも、長期の常温保存が可能なんです!
コストコでは、2018年から【ミニパン】が販売されるようになりました☆
そして最近、新商品のチェバタロールが登場★
第三弾として発売されたのが、今回ご紹介のマルチグレインバゲットです(^^)/
マルチグレインバゲット徹底チェック
ではでは、商品の詳細をチェック♪
全部で6袋セットの商品です。
1袋に125gのバゲットが1本入っています。
今までのメニセーズ製品同様で、真空パックで常温保存OK◎
加熱が必須な未調理(半焼き)パンなので、購入後、自宅のオーブンで焼いて完成です。
チェバタロールと同じく、最初から少し焼き目がついています。
これなら、うまく焼き目がつきそうですね♪
そして、なんと!

ですが、パッケージに英語で、加熱方法の説明記載があるので、ご安心を☆笑
メニセーズ マルチグレインバゲットの焼き方
日本語焼き方の記載がなかったので、一応ご紹介します☆
1.オーブンを200~220℃に予熱。
※オーブンの強さは、各家庭によって違うので、弱め200℃でお試しをオススメします◎
2.天板にのせ、焼く10~12分ほど焼きます。
※初めは10分で、焼きが足りない場合は、足して調節しましょう◎
3.完成☆
うん、いい焼き色( *´艸`)
我が家には、チープなトースター(温度調節不可、ただ焼くだけ、価格約千円)しかないので、オーブン焼きのほうが断然美味しくできました☆
ただ、しっかりとしたトースターをお持ちなら、温度と加熱時間に気を付けながら、トースターで加熱しても◎
トースターでは、上表面だけ焦げやすいので、途中でアルミホイルを被せるなどしましょう◎
そうそう!
【プチパン】には、加熱前に水を振りかける記載があったのですが、【マルチグレインバゲット】にはなし。
【チェバタロール】同様、【マルチグレインバゲット】も、加熱前の水かけは不要です(^^)/
スポンサーリンク
メニセーズ マルチグレインお味は?
いただきま~す♪
表面パリパリ、中はフワフワ☆
生地の柔らかさは、【チェバタロール】よりは【ミニパン】に近い気がします。
たまに、雑穀類がプチプチと登場しますが、焼きたては、表面のパリパリ感が強いので、雑穀の食感の印象は少し薄れるかも?
ほんのりと雑穀の風味があり、美味しいです(^^)/
雑穀系のパンは、生地がポソポソしやすい印象があるのですが、こちらはふんわり柔らか◎
バターや卵などは使用されていないので、素材味を楽しむパンですね☆
そのままでもよいですが、バターを塗るとすごく美味しかったです(^^)/
クリームチーズも◎
バター&メープルも有り
ですが私的には、バター&メープルだと、それぞれの味がバラけちゃう気がして(><)
バターやクリームチーズの方が、個人的に好きでした^^
雑穀系パンは、好き嫌いが結構分かれますよね。
ですが、焼きたてのホカホカ【マルチグレインバゲット】に、バターを塗って食べれば、苦手な方でも食べやすいと思います(^^)/
完全に冷めてしまうと、雑穀の食感がよりハッキリし、雑穀風味も強まります。
雑穀系パン好きさんには、冷めてもわりと美味しく食べられると思います☆
ですが、雑穀系パンが苦手な方には、冷めるとよりキツイと思います(><)

マルチグレインバゲットのコスパ考察
メニセーズ商品は、わりとお手頃な印象だったのですが、新作2本が出たので、改めてコスパ検証をしてみました☆
単価比較すると
1個単位
・プチパン:約20.75円
・チェバタロール:約34.9円
・マルチグレイン:約104.83円
という結果に。
他種類と比較してしまうと、【マルチグレインバゲット】は高く感じてしまいますね((^^;
でも、パン屋さんで、この品質のバゲットを買おうとすれば、とても104.83円では買えません!
1個比較だと大きさも違い、少しフェアじゃない気がしたので、今度は100g単位で。
100g単位
・プチパン:約44円
・チェバタロール:約55.84円
・マルチグレイン:約83.86円
やはり、【マルチグレインバゲット】はお高い((^^;
ですが、パンの中にビタミンやミネラル、食物繊維などの豊富な栄養素が入っていることを加味すれば、浜美的にはアリなんじゃないかな?と思います。
白米に、発芽玄米や雑穀を混ぜて炊く感覚ですね☆
栄養価が上がるための価格UPなら、いいかみたいな(^^)?
この辺の価値観は、人それぞれですね☆
あと、今までのメニセーズ商品は、1袋に何個か入っていたので、家族で食べる朝食に便利だったのですが…
【マルチグレインバゲット】は、1袋にドカンと1本入っているので、人数の多い家庭では、ちょっっぴり使い勝手は劣るかも。
カットすればOKなんですが((^^;
スポンサーリンク
メニセーズ マルチグレイン総合評価
・雑穀系好きにオススメ!
・好みは結構分かれそう
・バターやクリームチーズが◎
・今までより単価UP
・使い勝手は劣る?
メニセーズ商品は、原材料を見ると、健康に配慮された物を使用している印象があります。
三種類の中でも、ダントツに健康を意識したのが
【マルチグレインバゲット】!
雑穀の風味や、プチプチ食感が、雑穀系パン好きにはたまらないんじゃないかな♪
浜美的には、好きなお味でした(^^)/
バターやクリームチーズを塗ると、すごく美味しいです♪
残りのパンで、健康系サンドイッチにも挑戦してみよう★
女性は雑穀系パンが好きな方も多いので、女子会やママ会などにも良いかも◎
5月に新発売したばかりなので、気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね(^^)/
Twitter
⇒https://twitter.com/costco_hamami
インスタ
⇒https://www.instagram.com/costcohamami
(情報参照元)
雑穀の栄養価:糖尿病ネットワークHP
アマニ栄養価:日本製粉HP研究成果レポート
英語和訳:辞書