牧家プリン シリーズのデビルズチョコレートプリン。
コストコの「牧家スイーツロードショー」にて購入しました♪
こちらのプリンは、色々な意味で、牧家プリンNo.1のインパクトある商品だと思います!
お味や商品スペックを、詳細レビューします(^^)/
スポンサーリンク
もくじ
牧家デビルズチョコレートプリン
購入価格:978円(2019/4月時点)
名称:洋生菓子
原材料名:
【プリン部】牛乳(北海道)、クリーム、加糖練乳、砂糖、カカオマス、ココアパウダー、ゼラチン、コリアンダーパウダー、シナモンパウダー/香料、(一部に乳成分・ゼラチンを含む)
【ソース部】水あめ(国内製造)、果糖、乳糖果糖オリゴ糖、ブラクカーラント濃縮果汁、ラズベリー濃縮果汁、ハバネロパウダー
内容量:480g
(プリン75g×6個、ソース5g×6個)
賞味期限:裏面上部に記載
保存方法:要冷蔵10℃以下
製造者:(株)牧家
牧家デビルズチョコレートプリンの特徴は?
牧家のプリンと言えば、水風船のようなゴム球体に包まれているのが特徴☆
プリン1個に対し1袋ずつ、ソースもついています。
この水風船ゴムを、爪楊枝で…
プチっと刺して、開封します◎
成功!?
我が家の場合、たまにというか、だいたい上手く割れないんですよね。笑
失敗例1
失敗例2

今回のチョコレートプリンは、綺麗に開封しやすかったです♪
プリンの種類によって、原材料の配合やプリンの柔らかさが違うからかな?
牧家のプリンには、様々な種類があるんですよね★
コストコで、常時販売されているのは白いプリン。 コストコで牧家の白いプリンを購入しました! ・お味は? ・最安値は? などを検証☆ 王道のレギュラー味、ついにレビューで ... 続きを見る
コストコで牧家の白いプリンを購入♪最安値で買うには?
他の種類は、牧家スイーツロードショーや、メルマガで期間限定販売の告知があった時に、販売されます。
今回ご紹介のデビルズチョコレートプリンは、期間限定販売の商品です。
そのため、出会える率も低くかなりレアなんですよね☆
浜美の体感的に、コストコで販売された牧家プリンの中でも、売り切れるのが早い種類な気がします。
※過去に、何回か買いそびれた経験有:笑
ちなみに、デビルズチョコレートプリンの名前の由来を調べてみると…
アメリカでは、『デビルズケーキ』というチョコレートケーキが広く親しまれていて、そのケーキをコンセプトに作られたプリンの様です。
※デビルズケーキは、『デビルズチョコレートケーキ』や『デビルズフードケーキ』と呼ばれることも★
そして「デビル(悪魔)」の名がついた理由は
- 見た目の黒さとチョコの濃厚さ
- 美味しさで人々を魅了し、虜にしてしまう
というという所からきているそうです。
また、クリームとチョコがたっぷりで美味しくて食べ過ぎ、カロリーオーバーの悪魔的スイーツという説もあります(笑)
ちなみにデビルズチョコレートプリンのカロリーはこちら★
ソース付きで1個あたり約200kcal。
オイコスヨーグルト約2個分ちょっとですね。
カロリーとしては、小悪魔レベルでしょうか。笑
デビルをコンセプトに、パッケージにも悪魔的な要素がチラホラ☆
↑悪魔の館的な??
↑顔出しNGの牛的な?
血が飛び散っているようなデザインですし((^^;
牧家プリン定番の、裏面のちょっとゆるめな4コマも健在です。
南野陽子さん風の美女が、モテモテ男子を射止めるために、デビルズチョコレートプリンを渡そうとしている様です。
モテモテ男子の顔をよく見てみると…
後ろで何か企んでる男と、同一人物!?
「一見、爽やかそうな男子には、気をつけましょう」
そんな、人生の教訓でしょうか。
牧家プリンの四コマは、読み解くのにIQが必要ですね。
未だに、正確には読み取れない浜美です。笑
まって!!
ライバル?の左端の子、どこかで見た事あるような??
↓クレームブリュレの四コマ↓
クレームブリュレの
お姉さま!!
何これ!?
まさか発売順に、ストーリーがつながってるとか!?
現段階では、正確な見解ができなかったので、今後も経過を追っていきたいと思います。笑
と、こんな感じで、牧家プリンは種類によって四コマも様々☆
ぜひ、四コマもお楽しみ下さい♪
特徴的なのは、パッケージだけではありません!
原材料を見ると…
プリンには
- シナモンパウダー
- コリアンダーパウダー
が使われているんです。
シナモンは、スイーツでもよく使用されるのでわかります。
が、
コリアンダーって…
パクチーじゃないですか!!

それだけではありません。
ソースには
- ハバネロパウダー
を使用。
ハバネロ!?
もう…食べる前から、だいぶ危険な香りがします((^^;
スポンサーリンク
デビルズチョコレートプリンのお味は?
色々な前情報がありましたが、いざ、実食★
まずは、ソース無しのプリン単体から☆
おぉ!
濃厚!!
カカオのほろ苦さも感じる、しっかりとした本格派チョコレートのお味です。
形状も、他の牧家プリンとは違い、しっかりとした形状です。
スプーンですくう時から、すでにもったりとした形状です。
写真で伝わるかな??
濃厚なチョコレート味と、もったり食感は、
まるで
「生チョコをしっかりとした食感のムース」
にしたような感じです。
濃厚☆
この濃厚さがあったから、形状を保って、不器用な私でもキレイに開封できたのかなと思います。
そして、ほのかにフワっと感じるチョコレート以外の風味。
これがコリアンダー(パクチー)かな??
全面的にパクチー風味ではないのですが、何かの香草風味はあります。

お次は、ソース単体で★
綺麗なレッド系ソースですね。
ハバネロ入りという前情報があるので、ドキドキしつつ…
いただきます♪
あら☆
ベリー系のお味☆
ラズベリーとブラックカーラント(カシス)の味が全面的に出ていて、ハバネロ感は全然気になりません◎
よ~く味わうと、食べた後に舌がじわっと温かくなるような感じがあるので、ハバネロ感はその点だけですね。
味としては、ベリー系のソースです(^^)/
では、プリンとソースをご一緒に♪
最初はソースのベリー系の味を強く感じ、中間で濃厚なチョコレートプリンの味が駆け抜けていきます。
正直、ベリー味とチョコレート味は、マッチしているというより、まとまりなく別々に主張しちゃってないか??と、思いました。
しかし、何口も味わってみると、かなり濃厚なチョコレート味を、ベリー系ソースががくどくならないようにサポートしている感じにも思えます。

ただ、かなり濃厚なチョコレートさと、それぞれに主張してくるソース味が特徴的だったので、私以外の家族は全滅でした。笑
カカオのほろ苦さもあるので、お子様には少し厳しいかもしれません。
ナイーブ旦那も、そこまでチョコの濃厚さが得意でないので、もう、ソースをかけずに牛乳と混ぜ合わせて消費してました((^^;
なんてもったいない、食べ方なんだ…笑
ただ、濃厚なチョコレート感が牛乳でマイルドにはなるので、食べ辛くて消費に困った方は、試してみるのもありかも?
※ソースは合いません。笑
全体的な総合評価は
なんだろう…
高級なレストランなどで出るような、すごく繊細で複雑な味のスイーツという印象です。
コリアンダーやハバネロが入ってる時点で、かなり警戒していたのですが、意外にも、ヤバイ主張はありません。
ただ、かなり好き嫌いが分かれる攻めたスイーツだと思います。
おすすめなのは
- 牧家プリンに食べ慣れた人
- チョコレートが大好きな人
が、チャレンジすると良いかなと思います☆
最初は、ソースの有無を調整してみると良いかもしれません★
スポンサーリンク
デビルズチョコレートプリンの総合評価
牧家のデビルズチョコレートプリンのポイントをまとめると、以下の通りです。
- 原材料インパクト大!
- 期間限定商品
- ハッキリ好みが分かれる
- 牧家プリンで多分一番キレイに開封できる。笑
原材料やチョコレートの濃厚さ、もったりとした食感は、牧家プリンの中でインパクトNo.1☆
数々の牧家プリンを食べてきた方に、新たな風を吹かせるプリンかなと思います。
好みが分かれそうなので、最初はシェア買いでお試しするとよいかも?

万人ウケというより、ちょっと攻めたスイーツだと思うので、牧家プリン&濃厚チョコのファンの方むけかなと思います。
毎年、バレンタイン時期になると販売される傾向で、コストコでは会員メルマガにて販売告知があります。
(以前、フェイントで春頃にも限定販売された気もするような…?)
コストコ販売の牧家プリンの中でも、売り切れ確率の高い種類だと思います。
タイミングで、牧家公式通販やスーパーのバレンタインフェアなどでも出会えるかも!?
価格としてはコストコがお得なので、コストコで買いたい方は会員メルマガをチェックしてみて下さいね☆
私もメルマガで見かけた時は、Twitterやインスタなどでつぶやきます(^^)/
牧家プリンのまとめ♪
-
牧家プリンって?種類やお味を大紹介♪買うならコストコ!?
大人気の牧家プリンシリーズ。 牧家プリンのとりこになってしまった私は、数々の牧家プリンを試してきました☆ そんな牧家ファ ...
続きを見る
Twitter
⇒https://twitter.com/costco_hamami
インスタ
⇒https://www.instagram.com/costcohamami
YouTube
⇒https://www.youtube.com/channel/UCyIw3aw_vslp56lpD00Uz8g/featured