コストコの人気商品ハイローラー。
同タイプで、新商品が出ました!!
その名
ローストビーフハイローラー
期間限定の気配がありそうなので、購入してきました(^^)/
スポンサーリンク
もくじ
コストコのローストビーフハイローラー
販売価格:1398円(2018/12月時点)
購入価格:1398円(2018/12月時点)
名称:惣菜
原材料名:ローストビーフ、ハイローラーブレッド(小麦粉、砂糖、食塩、植物油、オーツ麦繊維、イースト、大麦麦芽粉)、トマト、マヨネーズ、ナチュラルチーズ、レタス、マスタード、トレハロース、カラメル色素、調味料(アミノ酸)、炭酸水素Na、香料、酸化防止剤(V.C)、香辛料抽出物(原材料の一部に卵、大豆を含む)
保存方法:要冷蔵4℃以下
※この製品はえび、かにを使用した設備で製造しています。
内容量:14P
賞味期限:加工日含む2日
コストコ ローストビーフハイローラーの大きさ
パッケージサイズはこちら☆
めちゃくちゃ大きい容器ではないので、冷蔵庫保管も大丈夫^^!
容器を開けると、華やかなローストビーフローラー達が登場☆
ローストビーフ×トマト×チーズ×レタスの色合いが綺麗(^^)/
赤×緑×白で、クリスマスにもピッタリのカラーですね♪
浜美レビューなので、徹底的に行きましょう!
全計測はこちら★
ものによっては差がありますが、40~60g台のローストビーフハイローラーが勢ぞろい◎
全体重量は
770g!! でした☆
ローストビーフがぎゅうぎゅう系の子と、ちょっぴり控えめの大人しい系の子が★笑
お肉大好きな人、野菜の割合が多い方が好きな人、選べますね◎笑
みんな違って、
みんないい!!

その中でも平均重さの55gを計測★
1個自体は、めちゃくちゃ大きいわけでもなく、食べやすいサイズ感です(^^)/
具材調査はこちら☆
3×30cmの生地に、トマト・チーズ・ローストビーフ・レタスが詰まっています。
個々に差はありますが、
生地:19g
チーズ:6g
ローストビーフ:15g
レタス:8g
こんな感じで詰まっていました(^^)/
スポンサーリンク
ハイローラーとローストビーフハイローラーの違い
コストコで人気の【ハイローラー】
今回新発売した【ローストビーフハイローラー】
写真を比較すると、ローストビーフハイローラーの方が、生地が黄色い感じなんですよね。
※撮影日が違うので、光加減の違いもありますが
ローストビーフハイローラーには、原材料にマスタードが入っていたので、その色味です。
結構たっぷりと、生地にマスタードが塗られています。
あと、ハイローラーの方が、トマトの割合が多い!
原材料表の順位からも、【ハイローラー】はトマトが先頭で、【ローストビーフハイローラー】はローストビーフが先頭です。
お値段比較は
・ハイローラー:998円
・ローストビーフハイローラー:1398円
両方とも14個入りで個数は同じですが、ローストビーフハイローラーの方がお高め。
ローストビーフという高級系食材を、たっぷり使っていますからね☆
違いをまとめると
・ハイローラーのベーコン⇒ローストビーフ
・トマトの割合の違い
・価格の違い
・マスタードの有無
の4点です☆
スポンサーリンク
ローストビーフハイローラーのお味は??
いただきま~す♪
ローストビーフの重なり合った感じが、贅沢!!
マヨネーズが効いていますが、マスタードに辛味は感じません。
子供もイケるレベルです◎
レタスのシャキシャキ感、チーズとトマトの相性も良いですね♪
ローストビーフ自体がお肉の素材味なので、ハイローラーの塩分よりかなりマイルドです。
ローストビーフハイローラーの冷凍方法
14個入りなので、食べきれない場合もありますよね(><)
冷凍実験をしてみました☆
冷凍方法は、1個ずつラップ包装し、
ジップロックへ☆
解凍方法は、前日に冷蔵庫で自然解凍させるorレンジ500wで20~30秒。
その後、アルミホイルをひいて、トースター1000wで3~4分ほど。
生地がカリカリでチーズも溶けて◎
ですが、冷凍したことにより、レタスがぐにゃり、トマトも食感が変化((^^;

試しに、自宅のシュレッドゴーダチーズで、チーズ増しにしてトースターに☆
うん…
これはチーズが全面的に出てきてしまい、ローストビーフの領域をハイジャックしてしまいました((^^;
もう少しチーズの量を減らせば、また違ったかも。
冷凍しても、激マズにならずに美味しく食べられます!
が、本来の良さを味わうなら、やはり当日食べがオススメです◎
冷凍・解凍することにより、解凍段階でローストビーフが加熱される&野菜の食感の良さが半減しちゃうからかなぁ。
ハイローラーのように、強いベーコンの塩気がないのもあるかも。
スポンサーリンク
コストコ ローストビーフハイローラーの総合評価
・ローストビーフたっぷり高級系デリカ
・彩り良し
・マスタード入りでも子供OK
・できれば冷凍より当日食べで☆
彩りも、ローストビーフという高級食材も、クリスマスや年末年始にピッタリ◎
塩気もマイルドで、ローストビーフの味を堪能できます♪
期間限定の気配もあるので、その点も購入意欲をあげちゃうポイントですね◎
ですが、冷静に考えると、1個あたりの単価は100円程。
なかなか良いお値段です((^^;

そこで、浜美流のコスパ検証をしてみました★
1個あたりのローストビーフ量は15g。
※個体差ありますが、平均で
298円/100gのローストビーフを使用したとして、ローストビーフだけで約45円程かかっている計算です。
単価としては妥当なお値段かと。
一見、高いと思うお値段ですが、冷静に分析してみると、原材料に対してそこまで高い価格設定でもないと判明しました。笑
日常使いは厳しいですが…
クリスマスや年末年始など、スペシャルな日に、華やかさをプラスしてくれる一品ですよ~(^^)/
通常のハイローラーと入れ替わりかと思いきや、それぞれ隣で平行販売されていました◎

コストコで販売中、米久 黒仕込みローストビーフで、自作サンドを作るとお得です(^^)/◎
Twitter
⇒https://twitter.com/costco_hamami
インスタ
⇒https://www.instagram.com/costcohamami