2017年9月にオープンした、コストコ浜松倉庫店。
あと2ヵ月で、開店1年になります。
壮絶な開店初日を経験し、徐々に徐々にコストコマジックにハマっていきました。
今では、週1~2でコストコに行くほどコストコファンに。笑
平日は、だいぶ落ち着いてきましたが、土日祝日は、大盛況のコストコ浜松。
1周年を前に、浜松倉庫店、私的に勝負の期間に入っていると思うんです!!
理由を、浜美流にご説明します(^^)/♪
※あくまで、独自の見解です(笑)
スポンサーリンク
オープン1年未満店舗の特徴
浜松倉庫店では、隣市や県外ナンバー車もよく目にします。
コストコは、静岡県内初出店ですからね。
遠くからいらっしゃるお客さんも沢山います。
浜松市は、都会ほど公共交通機関が発達していないので、車文化。
浜松倉庫店利用者は、車で来る方がほとんどだと思います。
駐車場のナンバーを観察していた所、浜松ナンバー=浜松市民の利用者がやはり多いように感じました。
市内在住の方は、浜松倉庫店で会員になった方が多いはず。
浜松倉庫店では、オープン前の早期入会キャンペーンで
・年会費1000円OFF
・オープン前なら4月でも8月入会でも、更新月は9月
などの特典もあり、多くの方が会員になりました。
オープン前の仮事務所では、会員証発行だけで長蛇の列現象。
(私も並んだ:笑)
ということは…
オープン月の9月に会員更新を迎える方が大半ではないかと!
つまり、今まで、コストコ会員だった方が
・途中退会するのか
・そのまま更新せずにいるのか
・更新をするか
のジャッジを、9月までに行うということです。
実際、ご近所ママさんの間で「コストコ会員、続けるか退会するか、迷う所よね」という話が出てきています!!
「コストコ 安さの秘密♪」で、お伝えしたように、コストコの収益は会員費も大きいハズ。
しかも、会員でなければ、買い物すらしてもらえません。
(プリカ入店、付き添い入店などは除く)
コストコ浜松の未来は、
会員を継続をするか、退会するか
の9月までの判断が、大きく影響するはず!!
…残り数ヶ月、今まで以上に気合の入った展開があるのでは!?と、期待してしまう浜美です。笑
オープン1年を前に、バシバシ改良!!
コストコ浜松に通っていて気付いたのが
改良のスパンが半端ない
ということ。
私が気づいた点だけでも
・駐車場内の改善
⇒場内で一方通行の有無を明確にし、事故防止
⇒歩行者用通路を作った
・外に、テーブル&椅子、ゴミ箱の追加設置
⇒フードコート内混雑を軽減させるため
・価格の見直し
⇒卵が、浜松市の相場より少し高めかなと思っていたら、今では品質に対しお得な価格へ。
辛口ですが、当時のたまごレビュー
など。
先月は、普段見かけないスタッフさんが、店内のあちこちをチェック(鮮魚コーナーの割り箸置き場の裏まで!!)していたので、多分、店舗チェックが入ったのだと思います。
(スーパーなどでは、たまに本社から抜き打ちチェック派遣があり、改善に努めているそう)
これに加えて、全国的なコストコ同様、ワクワクするような新商品がバシバシ出たり、逆に人気のない商品は見切り価格で在庫さばき。
商品の回転が早いです◎
企業努力が、半端ない!!
こういった努力が、コストコファンを増やしてきた理由だと思います。
浜松倉庫店、もうすぐ1周年。
コストコファンとして、これからもお得情報や豆知識を、楽しく発信していけたらと思います(^^)/
※消費者目線なので、辛口面も正直に:笑
こちらの記事も参考になるかも☆
⇒コストコ 安さの秘密
⇒コストコ浜松 現在の混雑状況&魅力
⇒コストコで年会費の元をとる方法
Twitter
⇒https://twitter.com/costco_hamami