近くにコストコがオープンし、気軽な気持ちでコストコ会員になった私。
今では、すっかりコストコ大ファンです( *´艸`)
コストコの魅力は
・おもしろい商品の数々!
・続々と出る新商品♪
・お得商品をGETできた時の喜び(笑)
他にも、語りだしたら、軽く1時間はかかります。笑
コストコは、行く度に新たな発見や、学びがあるんですよね(^^)/
今回は、コストコ浜松のスタッフさんとのやり取りで、すごく素敵だなと思った事があったので、記事にしてみました(^^)/
スポンサーリンク
子連れのコストコ事情
コストコは、沢山のおもしろい商品があって、見ているだけで楽しい♪
大画面テレビでアニメ予告が流れていたり、沢山の試食もあるし、子供も大好きです◎
ですが、子連れ時は
・他のお客さんに迷惑がかからないか
・いかに子供のご機嫌度をキープできるか
に、常に気を配らなくてはなくてはなりません(><)
子連れコストコのコツ
コストコ 子連れ
そんなこんなで、コストコを退店する時には、充実感もありつつ、少々お疲れ気味のワタクシです。笑
コストコ出口での出来事
コストコ浜松を大満喫しつつ、絶賛ワンパク期の2歳児と、少々お疲れ気味で退店しようとしたある日。
子供がレシートを持って、スタッフさんに見せたところ…
(コストコでは、退店時にレシートチェックがあります)
スタッフさん:「お手伝いありがとう(^^)」
優しい笑顔で、子供からレシートを受け取り、チェックしてくれました。
レシートには
可愛いハートマーク!!
(*'▽')/
2歳児も
「はーと、もらった~!!わーい♪」
と大喜び(^^)/
ハートのついたレシートを大事に持ち、その日はチャイルドシート装着もめちゃくちゃスムーズ!!笑
私も子供も、すっかりそのスタッフさんのファンになりました(*^^*)
他の日には、星マークをもらったこともあります。
ちょっとした気遣いですが、その後も、ふんわりと温かな気持ちで過ごすことができました☆
コストコ和泉「よーこさん」ブログのレシートでも、さりげなくこのハートマークが写っていて(#^.^#)
なんだか嬉しく思いました(^^)
その記事⇒よーこさんお買い物記録
他店舗にも、優しい輪が広がっているんですね☆
スポンサーリンク
これから求められる人材って??
技術の進歩はめまぐるしく、今後も様々な場所で、機械化が加速すると思います。
セルフレジを導入するお店も出てきました。
車の自動運転も発達し、少し先の未来には、運転手さんも不在になるのでは?とも言われています。
そんな中で、今回のように
「その人自身が持つ、魅力的な対応」
は、やはり人だからできることだと思います。
セルフレジ化が進んでも、常連のお客さんの顔を見て
「いつも、ありがとうございます。今日は寒いのでお気をつけて」
なんて、声掛けをするレジスタッフさんがいたら、セルフレジではなく、その人のレジにつくと思います。
車の自動運転化が進んでも、
『めちゃくちゃ地元グルメ情報に詳しいタクシー運転手さん』
がいたら、その方を指名してタクシーに乗りたくなります。
「その人自身の魅力を生かすこと」
が、これからはもっともっと大切になってくるのかな~と、思いました。
今回のレシートチェックの出来事は、平日の空いている時間帯でした。
混雑時は、素早い対応が求められると思うので、厳しいかもしれません。
また、子供なら必ずマークが貰えるというわけではないので、
お菓子の「当たり」マーク的に
「出会えたらラッキー」な気持ちでいて下さい(*^^*)
コストコ浜松スタッフさん、優しい気持ちをありがとうございました(^^)/
Twitter
⇒https://twitter.com/costco_hamami