コストコの安さの秘密♪コストコファン初心者が考察してみた
コストコに毎週通う中で感じる、お得さ。
もちろん、冷静に分析すると、他店の方が安い商品もあります。
節約主婦の私は、安い商品を選抜して購入しているのですが、入会から9か月間で、カナリのお得恩恵を受けています。
今回は、「コストコはなぜ、安い価格で販売できるのか」について、ファン初心者目線で考えてみました。
コストコのお得商品
コストコは、コスパの良い商品が勢ぞろい。
特に、私がコスパ最強と感じているのは
・飲み放題付きホットドック(フードコート)180円
上記商品は、店舗で製造しているので、材料費だけでなく人件費もかかっています。
もっと言うと、材料を運ぶ際の輸送費や、店内調理の光熱費、包装費なども。
1個売れた場合の利益を出すと、だいぶ少ないのでは!?と心配になってしまいます。笑
コストコのかなり低い利益率
コストコの利益率は、約12~13%と言われています。
一般的な利益率は
・小売会社で、約20~25%
・卸売り会社で、約15%
パーセントだとちょっとわかりづらいので、具体例で、1万円の商品を売った場合の利益は
・コストコ:約1200円
・小売会社:約2000円
・卸売り会社:約1500円
コストコは、低い利益で頑張っていることがわかります。
同じ金額の1万円商品でも、お店の利益が低いという事は、その分、商品の価値や品質が高いという事になります。
低利益は、お店にとっては苦しい状況ですが、消費者としては満足度が高くなりますよね。
利益率が低いのに、どこで大きな利益を得ているかというと・・・
Sponsored Links
徹底したコストの削減
<大容量>
1個あたりの利益額が低くても、それを一度に、大量に購入してもらえれば、その分、利益が入ることになります。
さらに、大容量な分、小分けにする手間と時間をカットできます。
個包装をしなくて良い分、包装代も抑えることができます。
大容量で仕入れし、どかんとそのまま店頭に並べるスタイルなので、陳列時間や人件費もロスがありません。
<直接仕入れ>
卸業者を通さず、メーカーから直接仕入れしているので、中間マージンが発生しません。
日本進出当初は、メーカーとの直接取り引き交渉が上手くいかなかった様ですが、コストコで取り扱いが始まると売り上げが倍増。
今では、メーカーがコストコとの取引を望む程です。
<商品数の選定>
コストコでは、約4000点の商品を取り扱っています。
日本の某大型スーパーは、約3万点なので、ちょっと少なめ。
商品種類を絞ることで、購買意欲が上がることも、販売戦略の一つ!?
⇒コストコの販売戦略
しかも、売れない商品は見直され、新しいメニューを次々に出したりと、毎月200~300品目の商品を入れ替えているそうです。
季節毎の商品展開も早いですよね。
<広告費を抑える>
コストコのメイン自社広告はメルマガ。
1週間に何通も送られてきますが、ネット配信なので、毎回チラシを発行するよりは、経費削減になるはず。
しかも、私のようにコアなコストコファンが、勝手にSNSで情報を拡散し、宣伝してくれます。笑
TV取材などもあり、あまり広告費をかけなくても、自然と宣伝ができちゃうんですよね。
年会費
コストコを利用するためには、年会費4752円を支払います。
2014年度8月期のコストコ報告書によると
会員収入(会員費収入):約2900億円
2014年の純粋利益が1000億円ほどなので、会員費の収入の方が大きいんです。
情報出典:東洋経済 https://toyokeizai.net/articles/-/59216?page=2
低い利益で頑張っている分、「お客の満足度もアップし、また会員を更新したくなる」というリピート戦略。
更新確率は、驚異の90%台ですΣ(゚Д゚)
また、コストコのクレジットカード「コストコグローバルカード」も、貯めたポイントの使用は、コストコのみ。
しかも、ポイントを利用できるのは翌年なので、コストコ会員を更新し続けたくなるという、囲い込み作戦も◎笑
年会費はかかっても、コスパの良い商品や、特価品、激安ガソリンスタンドを利用すれば、年会費の元は、十分とれます。
まとめ
コストコの安さの秘密は
・低い利益率
・徹底したコスト削減
・会員費による収入
だったんですね☆
2019年には、ついにコストコ公式通販の開始も発表され、現在、兵庫県と千葉県の物流センタープロジェクトが進められています。
また、現在26店舗ある日本のコストコですが、今後12年で50店舗へと拡大予定です。
ますます、コストコから目が離せなくなってきますね( *´艸`)
冷静に分析してみましたが、コストコの頑張りが見えてきて、よりファンになってしまいました。笑
以上、「コストコの安さの秘密」でした。
コストコ浜松を最大級にお得に☆彡
⇒コストコ浜松完全ガイド
こちらの記事で、よりコストコ通に☆彡
⇒コストコの販売戦略
⇒コストコ値札のヒミツ
⇒コストコガソリン、品質は大丈夫!?
⇒コストコキャンペーンで三千円GET!?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません