コストコで販売されているお寿司。
正直な所、絶賛の声と、まずい…という声に分かれるんですよね。
私も以前、バッサリ評価しています((^^;笑
↓↓↓
コストコ寿司 まずい
以前の購入経験から、
『めっちゃリピートするまでもないかな~』
と思っていました((^^;
ですがその後、ふと
ネタの厚みをチェックしてみると、
改善されてる!?
その後、何度かリベンジ購入しているので、再レポしちゃいます!!
スポンサーリンク
もくじ
コストコ ファミリー寿司48貫

購入価格:2678円(2019/2月時点)
商品番号95387

※正式名称は「寿司ファミリー盛48貫」ですが、「ファミリー寿司」として略式紹介します

名称:寿司
原材料名:にぎり(酢飯(国産米使用)、サーモン、ぶり、まぐろ加工品、たこ、ほたて貝柱、いか、ゆでえび、わさび加工品)、玉子焼、ねぎばぐろ巻(酢飯(国産米使用)、まぐろたたき加工品、きゅうり、青ねぎ、大葉、焼海苔)、加工デンプン、pH調整剤、香辛料抽出物、酸化防止剤(V.C.V.E)、酸味料、増粘多糖類、着色料(紅花黄、クチナシ)、原材料の一部に小麦、大豆を含む)
※この製品は、乳、かにを使用した設備で製造しています。
保存方法:要冷蔵4℃以下
消費期限:購入日当日
知って得する!?コストコ寿司ポイント
コストコ寿司のお寿司を買う際、知っておくと便利なポイントをご紹介します☆
お寿司の保冷バック
コストコのファミリー寿司パックサイズは、36×36×4.6cmです。

購入の際、我が家はコストコ浜松オープン記念で頂いた、保冷バックに入れています。
こんな感じで、横にすれば、なんとかチャックが閉まります。


追記:
下に他商品を入れれば、その上にお寿司入りました!!
byスタッフさん作

これなら、紐を持って運べるから便利◎
他にも、コストコから近い距離の方&冬場などは、こんな感じでレジ下の無料段ボール&保冷剤でもいけるかと☆

※種無しぶどうの段ボール
お寿司が動かないよう、他の購入商品で固定するのもポイントです☆
あと、ドミノピザのお持ち帰り用保冷バッグが、コストコファミリー寿司のサイズにジャストフィット!

ピザ用保冷バッグなので、手持ち紐も、お寿司を傾けずに済むようについています◎
ドミノピザ保冷バッグは、ドミノピザ店舗で500円で販売。
保冷バッグを購入すると、500円割引クーポン(お持ち帰り注文時使用可)が貰える仕組みとなっています。
コストコのファミリー寿司をよく買われる方や、コストコから遠方の方は、検討してみても良いかも♪
冷蔵庫問題
コストコのファミリー寿司は、保冷バッグだけでなく、冷蔵庫にも注意!
我が家はファミリー向け冷蔵庫を使用していますが、お寿司を入れると、若干ドアポケットに当たり、冷蔵庫が閉まりにくいです((^^;

↓この出っ張り具合に注意↓

冷蔵庫によっては、閉まらない場合もあると思います(><)
でも、お寿司を長時間冷蔵庫に入れておくと、シャリが硬くなってしまうんですよね。
なので、我が家では、冷蔵庫に入れなくても済むよう、帰宅後なるべく早めに食べています。
わさび入り・抜き
コストコのお寿司は、
・わさび入り
・わさび抜き
の2種類があります。
わさび抜きは、パッケージ上部に「わさびぬき」シールが貼ってあります。


わさび入りには、シールが貼っていないので、ご注意ください☆
コストコ寿司の付属品
ファミリー寿司48貫の、付属品はコチラ☆
・わさび&醤油4袋、ガリ2袋

※わさび入りでも、わさび4セットは付いていました。

スポンサーリンク
ファミリー寿司の全ネタ紹介
ずらっと光輝く、お寿司達☆

浜美のレビューなので、徹底的にやりましょう◎
全計測はこちら★笑


シャリの大きさはこちら☆


回転寿司のシャリは、20g前後なので、ほぼ同等のシャリ量かと思います。
ちなみに、お寿司48貫が何人分かを調べて見ましたら、一般的に4~5人前相当だそうです☆
4人家族の我が家は(夫婦、6歳3歳)、このお寿司だけで満腹レベルの量です。

では、
いよいよ、各ネタの詳細検証です。
コストコ ファミリー寿司はまずい?美味しい?
各ネタのご紹介、味を詳細検証していきますね☆
ネタの厚みも公開します。笑
・まぐろ

赤身のある、良いお色味ですね。
厚みは約6mm。

まぐろ単体の重さは、12gです。


初めて買った時のマグロは、5貫中2貫が極薄でして((^^;
↓初回購入時のマグロ↓

お皿の絵が透けてる…笑
今回は、12gありましたし、その後数回お寿司リベンジしていますが、薄いマグロは初めて買った時だけでした◎
現在は、結構見栄えの良いマグロですね。

原材料表記には「まぐろ」ではなく「まぐろ加工品」と記載。
ワンランク上の「特選ファミリー盛」には、本マグロを使用しているようなので、いつか食べ比べてみたい♪
・イカ

イカ単体では、6gありました。

厚さは、約2.5mm。
初回に、ナイーブ味覚の旦那が「生臭い」と気になっていました(><)
ですが、今回は旦那も「生臭くない!」と合格判定◎
イカが渇いている感じもなく、ツヤツヤしていました♪
・ブリ

こちらのブリも、サーモン同様脂のリがよくて◎
厚みは約6mm。
ブリ単体では13g有ります。

・ゆで海老

食べやすいご配慮か、シッポがないんですよね。
厚みは約2.5mmで、9gありました。

一般的なゆで海老って感じです。
スポンサーリンク
・サーモン

脂のりの良いサーモン♪
私も大好きです◎
サーモン単体は13g。

コストコもサーモン推しなのか、ネタの中では唯一、二カ所・10貫入っています。

・タコ

茹でだこではなく、生たこ。
茹でも良いけど、生たこの食感やお味は、また良いですねぇ◎
今回購入した商品には、たまたま吸盤無がなかったです。笑

一見すると、何のネタかわからないという(笑)

吸盤はなくとも、10gありました!
※通常は吸盤ついてます。笑
・ほたて貝柱

約8mmある、肉厚のホタテは、食べ応えあり◎
ほんのり甘くて、味覚にナイーブな旦那もお気に入りの一品です。
ホタテ単品でも、19g。

シャリにのっているネタとしては、最も重い◎
昨年5月に食べた時は、ホタテではなく、ホッキ貝だったんですよね。
個人的に、ホッキ貝よりホタテの方が好きです(^^)/
・ネギトロ巻

こちらは4貫です。
前回と変わらず、シソ(大葉)が良い味出してます◎
ただ、前回は45gあったのですが、今回は39~42gなので、気持ち控えめ量になったかな?
切る部分によるかもしれません。
・厚焼き玉子

こちらも4貫。
前回同様、シャリのないタイプですね。
甘みがあり、厚みがあるので、食べ応えがあります。
たまにカットの端部分がありますが、端部分だけ連続で入っているということもありません。

こちらの玉子、たま~~にカット前の商品が、パック入りで販売されている時があります。

しゃりも、お米の硬さは感じず、酢や砂糖の加減もちょうど良かったです◎


スポンサーリンク
コストコのファミリー寿司はまずいのか!?検証結果
・まずくない!!!
・改善されてる!?
・寿司ネタは、少しずつチェンジ有り
・全体的に印象UP◎
・商品回転率の良い日を狙え!?
1貫あたり約56円。
価格的には、回転寿司と良い勝負ですが、お味的にも良い勝負だと思います!!

サーモンやブリ、ホタテなど、 ネタによっては回転寿司を超える満足感も(^^)/
回転寿司は、意外に予算オーバーしたり、休日は大混雑&長い待ちが発生しますし(><)
ただ、回転寿司には、幅広い年齢に合ったメニューが充実しているので、回転寿司の良さも有るんですけどね。
「価格をおさえたい」
「待ち時間なく自宅でゆっくり食べたい」
そんな時は、コストコ寿司が断然オススメです◎
2678円で4~5人前。
お手頃価格ですが、お皿に取り分ければ、結構見栄え良いですよ~◎

同じ「ファミリー寿司48貫」でも、数年の間に、ネタが少しずつリニューアルしています。

初回レビューより、だいぶ印象が変わりましたので、今回改めてレビューしてみました。
初回購入時は、商品数も少ない平日夕方だったからかな?
以前、コストコお寿司を買って「まずい…?」と思われた方も、コストコは商品改善やリニューアルが度々あるので、もう一度チャレンジしてみる価値があると思います!!
土日祝日など、商品回転率が多めの時間帯なら、より鮮度の良いお寿司に出会えるかもです◎
※お盆や年末などは、お寿司待ち列が発生する時も!
↓以前の【ファミリー寿司】辛口レビュー↓
コストコ寿司 まずい!?
↓コスパの良さ◎↓
コストコ バラエティ寿司ロール
↓格上の高級寿司レビュー↓
コストコ 特選ファミリー寿司
Twitter
⇒https://twitter.com/costco_hamami
インスタ
⇒https://www.instagram.com/costcohamami
