Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。
コストコのお寿司コーナーでひな祭りの時期に販売傾向の
ファミリーちらし寿司
購入したので、レビューしたいと思います☆
結論だけ知りたい方に、お先にポイントをお伝えすると以下の通りです。
- ずっしり2kg超え!
- 豪華な海鮮具材で食べ応えあり
- 酢飯も具材入り
本文では、具材解体を元にしたコスパ検証や、アレンジ方法などもご紹介しています。
スポンサーリンク
もくじ
コストコのファミリーちらし寿司
ファミリーちらし寿司 / 2580円(税込)
コストコのちらし寿司の販売歴
コストコでは、タイミングでちらし寿司を販売しています。
販売歴のある「サーモンいくらちらし寿司」はかなりお得度が高かったです!
-
コストコのサーモンいくらちらし寿司♪カロリーやコスパ徹底検証!
Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。 コストコのお寿 ...
続きを見る
そして、ひな祭りの時期になると期間限定で大きめサイズの「ファミリーちらし寿司」と言う商品を販売する傾向です。
今回は2022年版を購入したので、詳細をご紹介します☆
スポンサーリンク
コストコのファミリーちらし寿司2022年版
2022年のファミリーちらし寿司は、横長の容器でサイズは17.5×33×8cm。
この容器は「ストロベリースコップケーキ」シリーズでおなじみの容器です☆
店頭のポップには、以下の商品説明が記載されていました。
彩華やかなファミリーちらし寿司です。
今年はかつお出汁の効いたご飯に、人気のサーモン、いくら、ホタテ、エビを載せました。
ホームパーティー、お祝い事にもピッタリです。
サイズ的にも見た目的にも、ホームパーティーに活躍する商品ですね。
販売期間は2/18~3/3です。
(2022.2.17発行のメルマガ情報より)
ファミリーちらし寿司2022年の具材
表面には、以下の7種類の具材がたっぷりのっています!
・玉子焼
・ゆでホタテ
・ゆで海老
・いくらの醤油漬け
・サーモン
・おぼろ(ピンク)
・きゅうり

2021年はカニがのったリッチ版でしたが、今回はカニがなくなった分ホタテやえびが入っています。
下層には、みっちりぎっしり具入り1.4kgの酢飯が詰まっていました。
酢飯の具材は、以下の5種類が入っています☆
・にんじん
・れんこん
・かんぴょう
・しいたけ
・こんにゃく
食べ応えがありそうな具材感ですね(^^)/
スポンサーリンク
コストコのファミリーちらし寿司の味
たっぷりの具材でとっても美味しいです!
サーモンは、コストコおなじみのアトランティックサーモンだと思います。

ホタテはたぶん店頭販売のベビーホタテかな?
はシンプルな塩気の素材味で食べ応えがあります。
えびは、一般的なゆでエビよりホロホロした身の柔らかさ♪
お刺身用の赤海老に火を通したような食感で美味しいです!
(材料の在庫兼ね合い等で、タイミングにより違うかも?)
いくらの醤油漬けもプチリッチ感が出て良いですね☆
きゅうりや玉子、でんぶの彩りも華やかです◎
かつお出汁入りの酢飯は、ほんのりな甘さと酢もしっかりと効いています。
酢飯の中の具材は割合は多くはないですが、れんこんや蒟蒻など具材の食感アクセントが◎
全体的にしっかりとした味付けですが、サーモンやエビなどは少し醤油をかけたい感じかな☆
家族みんなで美味しく頂きました♪
ただ、下の5歳の子はちらし寿司自体が食べ慣れないためか、あまり量としてはすすまなかったです。
あと、私は大丈夫でしたが、魚介の香りに敏感な旦那には少し魚介感が気になったようです。
でも極端に魚風味が強いわけではなく、食べれるけれどちょっと気になったかな?レベルとのことでした。
コストコのファミリーちらし寿司のコスパを徹底検証
具材を全計測しコスパを計算してみました☆
店頭価格 | 使用量 | 使用量に対する価格 | |
サーモン | 399円/100g | 88g | 351円 |
いくら醤油漬け | 1158円/100g | 86g | 996円 |
ベビーホタテ | 228円/100g | 88g | 201円 |
ゆでエビ | 158円/100g | 107g | 169円 |
玉子 | 300円前後/20個入 | 217g | 60円 |
きゅうり | 不明 | 16g | 不明 |
でんぶ | 不明 | 22g | 不明 |
合計 | 1777円 |
価格が分かる範囲の具材だけで、1777円ほどかかっていると予測されます。
販売価格は2580円なので、差額803円分にきゅうり・でんぶ・具入り酢飯(1405g)が入っている計算になります。

4等分にすると、以下の写真の量(507g)で645円です。
でも、4等分だと大人でもかなり満腹レベルだったので、サイドメニューをつけて1パック5~6人前くらいな気がします。
5~6人前なら、1人あたり430円~516円ほど。
コスパとしてはなかなか良いと思います◎
ただ、原材料が全て店頭販売品かはスタッフさんに未確認です。
玉子も生卵から作っているとは思えませんし、あくまで私の予想としてお楽しみ下さい☆笑
スポンサーリンク
コストコのファミリーちらし寿司のアレンジリメイク・プチ裏ワザ
たっぷりの量なので、アレンジしながら美味しく食べきりましょう
プチ裏ワザ:レンジで温める
冷蔵庫で保存しておくと、酢飯が硬くなってしまいますよね。
わが家では、食べる前に軽くレンジで温めて酢飯をやわらかくして食べています。
アツアツではなく、温かさでが出ない程度に軽くレンジにかける程度が◎
また、海鮮具材は冷たい方が良いので、酢飯だけをレンチンしましょう。

カップちらし寿司アレンジ
グラスに取り分ければ、ちょっぴりオシャレに!?
お家パーティーやお祝いメニューにも可愛いと思います♪
手巻き寿司にリメイクアレンジ
海苔を巻き、手巻き寿司にもアレンジできます◎

子ども達にも夫にも好評でした☆
ちなみに「お茶漬けアレンジ」を試してみたところ、わが家的には『そのまま食べた方が良いかな…』という結論になりました。笑
工夫すれば美味しいのかな?
2kg超えのちらし寿司なので、アレンジしながら美味しく消費しましょう☆
スポンサーリンク
コストコのファミリーちらし寿司のカロリー
カロリーは、100gあたり253kcalです。
1パックの内容量は2029gなので、総カロリーは…
5133kcal!

1パックを4等分にすると、以下の写真の量で1人前1283kcalです。
5等分だと1027calです。

※カロリーは、具材やご飯の量により前後しますので、目安としてご参考にして下さい。
コストコのファミリーちらし寿司の総合評価
コストコのファミリーちらし寿司のポイントをまとめると、以下の通りです。
- ずっしり2kg超え!
- 豪華な海鮮具材で食べ応えあり
- 酢飯も具材入り
コストコらしい、ずっしり2kg超えのちらし寿司です。
具材の内容を考えても、なかなかお手頃な価格だと思います☆
消費期限が当日中なので、消費が可能ならばチャレンジしてみると面白いかもしれません♪
アレンジしながら食べても面白いですね☆
ひな祭りのホームパーティーにぴったり♪
華やか&重量感あるちらし寿司でした(^^)/
スポンサーリンク
価格
2580円(税込) / 2389円(税抜)
商品番号
94272
サイズ・容量
商品ラベルには内容量の記載はありませんが、実測値は約2029g。
容器サイズ:約17.5×33×8cm、容器重さ:102g (上蓋:38g / 下容器64g)
冷蔵庫の空きスペースは要チェックです。
消費期限・賞味期限
加工日当日中。
原材料
酢飯(国産米使用)、寿司具(にんじん、れんこん、かんぴょう、しいたけ、こんにゃく、醤油、鰹節エキス、砂糖、昆布、みりん、食塩、だし)、玉子焼、ゆでほたて貝、ゆでえび、いくら醤油漬け、サーモン、おぼろ、きゅうり/グリシン、加工デンプン、pH調整剤、調味料(無機塩)、着色料(カラメル、カロチノイド、コチニール)、増粘剤(キサンタン)、(一部に小麦・卵・えび・いくら・さけ・大豆を含む)