Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。
コストコのお寿司コーナーに新商品が登場しました☆
サーモンいくらちらし寿司
華やかな見た目で、とっても美味しそうです♪
購入したので、レビューしたいと思います!
結論だけ知りたい方に、お先にポイントをお伝えすると以下の通りです。
- 豪華具材で食べ応えあり◎
- お祝い事にも大活躍
- お得度100点!自作より安い⁉
- アレンジも楽しい♪
本文では、具材解体を元にしたコスパ判断や、アレンジ方法などもご紹介しています。
スポンサーリンク
もくじ
コストコのサーモンいくらちらし寿司
商品名:サーモンいくらちらし寿司
商品番号:95539
通常価格:1280円(2021/2月時点)
消費期限:加工日当日中
販売歴
売り場では新商品の表示がありましたが、実は2020年の5・6月に新商品として登場した再販品になります。
当時と具材は同じものの、今回はなんと!
200円安くなりました!
容器は同サイズを使用している感じで、見た目の内容量もほぼ同じ印象なので、値下げリニューアルではないかと思います◎

サイズ感
容器サイズは26.5×22.5×4.5cm。
コストコのお寿司コーナーで販売している、「海鮮ちらし寿司」や「まぐろとサーモン寿司」と同じ容器だと思います。
ちらし寿司の実質の内容量は…
750gでした!
(パックによってご飯や具材の割合が違うので、販売店舗や手に取る商品により、重さは前後すると思います。)
食べた量としては、1パックを大人2人で分けると、サラダやお吸い物などのサイドメニューを付けてちょうど良いくらいかな?
使用具材
使用されている具材はこちら☆
- サーモンハラスフレーク
- いくらの醤油漬け
- ボイルほたて
- 青ネギ
いくらの醤油漬けやベビーホタテは、現在コストコで販売しているものかなと思います。
また、サーモンハラスフレークに関しても、以前販売歴のあるこちらの商品だと思います。
-
コストコのアトランティックサーモンハラス燻製レビュー
コストコで、かなりのおすすめ商品お刺身用生アトランティックサーモン。 このサーモン脂がのっていて、すっごくおいしいんです ...
続きを見る
全体的に彩りもよく、見た目も華やかですね♪
ホタテの数はパックにより6~8個と前後していたので、お好みで選びましょう(^^)/
スポンサーリンク
コストコのサーモンいくらちらし寿司のコスパを徹底検証
せっかくなので、具材を全計測しコスパを計算してみました☆
結果がこちらになります。
店頭価格 | 使用量 | 使用量に対する価格 | |
サーモンフレーク | 238円/100g | 136g | 324円 |
いくら醤油漬け | 1048円/100g | 88g | 922円 |
ベビーホタテ | 158円/100g | 89g | 141円 |
合計 | 1387円 |
な、なんと!
具材の価格だけで、販売価格1280円を上回っているッッ\(◎o◎)/!
こちらに酢飯426gと青ネギの価格もプラスされるので、ものすごいお得度です!

ただ、原材料が全て店頭販売品かはスタッフさんに未確認です。
また、いくらは冷凍タイプであれば1kg6580円(100gあたり658円換算)の商品を販売している店舗もあります。
あくまで、私の予想としてお楽しみ下さい☆
コストコのサーモンいくらちらし寿司の味
贅沢具材でとっても美味しいです!
サーモンハラスフレークは、強めの燻製風味で脂乗りも良く、ホロホロとした柔らかさ◎
いくら醤油漬けは直径6mmと大粒ではないものの、全体で88gものっているので満足感あり!
ボイルホタテは、店頭販売のベビーホタテ同様、シンプルな塩気の素材味で食べ応えも十分です◎
酢飯は、出汁も効いているので、具材がなくてもご飯だけで美味しく食べられる濃い目の味。
ご飯の色は、白色ではなく少し茶色っぽい印象です。
だしの色合いかな?
全体的に、大変満足感のある美味しい味でした!
ただ、具材のサーモンハラスはしっかりとした濃い味で割合も多く、ご飯も単体でも食べられるほどの濃い味なので、全体的に塩分が強めに感じました。

選ぶパックにより具材の割合も変わるので、商品によって味の濃さに差があるかもしれません。
コストコのサーモンいくらちらし寿司のアレンジリメイク
コストコのサーモンいくらちらし寿司を、より楽しむアレンジ方法をご紹介します。
カップちらし寿司
グラスに取り分ければ、なんだかちょっぴりオシャレに♪
お祝い事やパーティーメニューにも可愛いと思います◎
ちょい足しで華やかさアップ!
錦糸卵や海苔をトッピングすれば、彩りがプラスされてより華やかに見えます☆
全体的に濃い味仕上がりなので、錦糸卵が加わると濃さも丁度良くなりました◎
お好みで、カットしたキュウリや大葉をトッピングしても合いそうです。
海鮮具材を増し増しトッピング
コストコ購入の、生食用シーフードミックスの具材をトッピングしてみました♪
濃さも丁度良くなり、より豪華なちらし寿司になりました◎
手巻き寿司でワイワイパーティー♪
海苔を巻いて手巻き寿司にもアレンジできます◎

食感と濃さ調整で、スティック状に切ったきゅうりを中央に巻いても美味しそう(^^)/
色々なアレンジ方法が楽しめますね♪
トッピングを追加すれば、濃さが調整できてボリュームも増すので、よりお得感&満足感があるかなと思います◎
スポンサーリンク
コストコのサーモンいくらちらし寿司のカロリー
カロリーは、100gあたり268kcalです。
ちらし寿司の内容量750gで計算すると、1パックあたりのカロリーは…
2010kcal!

1パックを大人2人で分けると、1人1000kcal超えなのでちょっと要注意かも…。笑
ちなみに、以下の写真の量で4等分187.5g、502kcalになります。
カロリーは、具材やご飯の量により前後しますので、目安としてご参考にして下さい。
コストコのサーモンいくらちらし寿司の総合評価
サーモンいくらちらし寿司のポイントをまとめると、以下の通りです。
- 豪華具材で食べ応えあり◎
- お祝い事にも大活躍
- お得度100点!自作より安い⁉
- アレンジも楽しい♪
豪華な具材で、見映えも味も大満足間違いなしです!
ただ、サーモンハラスの燻製の強さと、全体的な塩分の濃さは、少し好みが分かれるかもしれません。
そんな時は、アレンジがおすすめ♪
濃さの調整として白米を混ぜるだけでもありですし、その分よりコスパが良くなります(笑)
ちなみに、コストコには「海鮮漬けちらし1980円」という別のちらし寿司も販売しています。
「海鮮漬けちらし」は、まぐろ・サーモン・甘エビ・いくらしょうゆ漬けなど、本品より少しリッチな具材を使用しているため、価格も700円高いんですよね。
高級具材のリッチな良さもあると思いますが、本品の魅力はお得度☆
こちらを購入して、差額の700円分、自分好みに具材を追加トッピングするのもアリかなと思います。
これからの時期、お雛祭りや卒業、入学・進級のお家パーティーメニューとして、大活躍間違いなし◎
気になる方は、ぜひお寿司コーナーをチェックしてみて下さいね☆
スポンサーリンク
コストコのサーモンいくらちらし寿司の原材料
以上、お寿司コーナーの新商品
サーモンいくらちらし寿司
のレビューでした☆
お得速報
⇒Twitter
ゆるっと発信
⇒YouTube
コストココレクション
⇒Instagram