Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。
コストコの精肉コーナーで
生ソーセージ マイルドチョリソー
を購入しました。
コストコで人気の生ソーセージシリーズの新商品です☆
結論だけ知りたい方に、お先にポイントだけお伝えすると以下の通り。
- 今までより1本がビッグサイズ!
- 肉汁がすごい♪
- 辛さは風味のみ⁉
- 1週間の期間限定の販売味
本文では、詳細のコスパ検証や子ども達の反応、冷凍保存方法などもご紹介しています☆
スポンサーリンク
もくじ
コストコ 生ソーセージ マイルドチョリソー
生ソーセージ マイルドチョリソー / 税込2678円(2021.10月時点)
精肉コーナーで販売されている商品です。
未加熱商品の生肉ソーセージなので、食べる前に必ず加熱する必要があります。
コストコで販売している生ソーセージ情報
コストコの精肉コーナーでは、燻製や加熱処理のされてない生肉の「生ソーセージ」シリーズを販売しています。
今まで同シリーズで販売歴があるのは、プレーンタイプの「腸詰ポーク」と「ハーブ」味になります。
-
コストコの生ソーセージ!腸詰ポークは肉の旨味がたまらない♪
Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。 コストコの精肉 ...
続きを見る
コストコの生ソーセージシリーズと言うと、トレイ&ラップでカークランドシグネチャーマークのラベルが付いた商品を思い浮かべる方も多いと思います。
このシリーズは、過去に「ジャーマンビストロスタイル」「ディナーフランクフルト」「フレッシュソーセージ クミン&ペッパー」「フレッシュソーセージ バジル&パセリ」などがありました。
タイミングにより味が入れ替わる商品で、こちらも人気がありました。
しかし、私の通う店舗ではしばらくこちらの商品は見ていません。
どうやら、今回購入した三連パックのシリーズに切り替わったようです。
製造元は日本ハムのグループ会社
製造者は、日本ピュアフード株式会社。
あまり聞き慣れないメーカーかもしれませんが、実は大手企業「ニッポンハム」のグループ会社なんです。

チョリソーとは?
私的に「チョリソー=辛いソーセージ」という印象がありましたが、元々はスペイン発祥の豚肉とスパイスから作るあまり辛みのないソーセージを意味するそうです。
しかしその後、メキシコに伝わってから唐辛子系の原料が使われるようになったため、「チョリソー=辛いソーセージ」という印象をもつ方も多いようです。
味の詳細は食レポでお伝えしますが、本品は辛みの風味はするものの、唐辛子系の辛さは感じませんでした。
商品名のチョリソーの前に「マイルド」の記載があるよう、激辛の生ソーセージではありません。
今までの生ソーセージとの違い
マイルドチョリソーの原材料表示
本品は、今までのコストコの生ソーセージシリーズ同様、国産豚を使用し、他製品に比べて添加物が少ないという特徴を引き継いでいます。
原材料としての違いは、羊腸から豚腸へ切り替わった点です。
また、今までの商品は10本×3パックの合計30本(1.5kg)だったのに対し、本品は6本×3パックで合計18本(1.5kg)になりました。
マイルドチョリソー1パックは6本入り
総重量は変わりませんが、本数が少なくなった分、1本あたりのサイズが大きくなりました!
チョリソーの1本サイズは直径3cm・長さ11cmほど。
直径は+1cm増え、長さは2~3cm短くなりました。
今までは5本ずつつながって入っていましたが、今回は1本ずつ切り離されて入っています。
スポンサーリンク
コストコのマイルドチョリソーの味
ナイフを入れると、ジュワワ~っと肉汁が、次から次へとあふれ出てきます!

生ソーセージ特有の肉肉しい食感と味がおいしいです。
気になる辛さレベルは、風味だけで唐辛子系の辛さはあまりありません。
コストコの生ソーセージは発色剤不使用なので、茹でると白っぽくなるのが恒例でしたが、本品は茹でても赤みが健在。
赤い色合いからも相当な辛さを覚悟していましたが、辛さは風味だけでした。
辛いものが苦手な私も、9歳と5歳の子ども達もおいしく食べられました♪
毎晩の晩酌が趣味の旦那にも、好評でした。
余談ですが、肉汁がたっぷり詰まっている分、冷めると油分が固まります。
冷めると脂部分がに気なるので、出来立てのアツアツを肉汁たっぷりの状態で食べるのがおすすめです◎

コストコのマイルドチョリソーの調理方法
生ソーセージなので、食べる前に必ず加熱する必要があります。
わが家での調理方法をご紹介します☆
ボイル
わが家では、8分ほどで中まで火が通りました。(マイルドチョリソー3本で検証)
今回、ソーセージ同士がくっついていない1本ずつのセットだったため、茹でると接続部の皮から中の油分や肉汁が、お湯の中に溶け出しやすかったです。
皮の先の部分から中身が出ているのが伝わるかな?
そのため、沸騰したお湯の中にソーセージを入れてからは、弱めの火力でじっくりゆっくり茹でた方が、旨味が逃げにくい印象でした。
また、油分が気にならなければ、ゆで汁は捨てずにそのままスープのベースにも使えますよ~☆
まだ試していませんが、フライパン焼きやグリル焼き、茹で+フライパン焼きも可能だと思います。
今回は直径3cmと肉厚なので、各調理の際は、中心部まで火が通るように、加熱時間は長めが良さそうですね。
※加熱時間の目安は、調理器具の種類や強さ、マイルドチョリソーの本数により前後します。
必ず、中心まで火が通っていることをご確認下さい。
スポンサーリンク
アレンジレシピ
そのまま食べても十分美味しいですが、アレンジも楽しめます♪
ソーセージを使うメニューのホットドッグ、焼きそば、チャーハン、ピラフなどにも使えます。
また、中の挽肉だけ活用してパスタソースを作るのもアリ。
メキシカンな風味の香辛料が効いているので、そういったメニューのアレンジに適していると思います。
チョリソー自体のアレンジではありませんが、わが家はチョリソーのゆで汁を使って節約スープを作りました。笑
↑麺つゆなどを足しています。
アレンジ幅も広いので、ぜひいろいろなレシピを楽しみましょう♪
冷凍保存は可能?
商品には冷凍可能かの記載はありません。
また、原材料が解凍商品からできているかも記載がなく、あくまでわが家流になりますが…
私は、すぐに使わないパックを開封せずにそのままパックごと冷凍庫しました。
しかし、この方法だと時間の経過とともに、腸詰ポークに霜がついて味が落ちてしまいます。
なるべく早めの消費がおすすめです。
開封後の食べきれない分は、すぐにジッパー付き袋に入れて空気を抜いて冷凍しました。
使うときは、冷蔵庫内で自然解凍をしてしっかり加熱しましょう。
冷凍状態のまま加熱すると高確率で加熱ムラが生じ、中心が生焼けになることが多いです。
わが家では他にも、事前に加熱してからジッパー付き袋に入れて冷凍するという方法も活用しています。
使うときは念のため、再度加熱するレシピに使っています。
スポンサーリンク
コスパ検証
1.5kgで2678円。
単価計算では179円/100g、1本あたりの値段は149円になります。
一般的なソーセージの相場からすると、高級価格ですよね。
しかし、無添加系のこだわりソーセージは398円/100gほどする商品もあります。
無添加系シリーズの中では、お手頃価格という印象です。
本当は割引価格で狙いたい所ですが、本品は期間限定販売なので通常価格で買うしかなさそうです。
コストコのマイルドチョリソーの総合評価
コストコのマイルドチョリソーのポイントをまとめると、以下の通りです。
- 今までより1本がビッグサイズ!
- 肉汁がすごい♪
- 辛さは風味のみ⁉
- 1週間の期間限定の販売味
人気の生ソーセージシリーズの新商品は、サイズ感も肉汁も豪華さがピカイチでした!
辛さのレベルは風味だけなので、小さなお子様や辛みに敏感な方でなければ、美味しく食べられると思います。
無添加系のこだわり商品で、スペックも◎
しかし、100g単価は変わらないものの、1本単価は149円となかなかの価格。
品質や食べ応えに価値を感じられるかがポイントだと思います。
味はとってもおいしかったので、わが家的には、奮発したいお祝い事やBBQなどに使いたいなと思いました。
10/28までの期間限定商品ですが、評判によっては再販なるか⁉
ピリ辛の風味や、肉汁たっぷりの豪華なソーセージを食べたい方におすすめです♪
スポンサーリンク
価格
2678円(税込) / 2480円(税抜)
サイズ・容量
1.5kg(500g×3p)
消費期限・賞味期限
購入品は、購入日含めて8日間ありました。
生ソーセージなので、一般的な加熱済ソーセージよりは消費期限が短めです。
カロリー
100あたりのカロリーは233kcal。
1本あたりのカロリーは約208kcalになります。
全体量1.5kgの総カロリーは、3495kcal。
商品により多少前後しますので、目安としてご参考にして下さい。
原材料
豚肉(国産)、豚脂肪(国産)、たまねぎ、ポークエキス、豚腸、香辛料、食塩/酢酸(Na)、pH調整剤、V.C、酵素、香辛料抽出物
【情報参照元】
チョリソーに関して:食肉製造のグルマン株式会社HP http://www.gourmand.co.jp/technology.html