Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。
コストコで
久世福商店あんバター
を購入しました!
結論だけ知りたい方に、お先にポイントだけお伝えすると以下の通り。
- あんこ+バターの間違いない味
- 北海道産の小豆を使用
- マーガリンではなくバターを使用
- コストコはお得
本文では、他店との価格比や子ども達の反応、アレンジ方法などもご紹介しています☆
スポンサーリンク
もくじ
コストコ 久世福商店あんバター
パンに塗るだけで手軽に「あんバターパン」が楽しめる商品です。
未開封であれば常温保存が可能◎(開封後は要冷蔵)
コストコ限定品ではありませんが、コストコは他店の相場よりも安く販売しています。
製造はサンクゼール
製造は、サンクゼールという日本企業です。
少し前に、コストコで販売された「いちごミルクの素」もサンクゼール商品です。
-
コストコのいちごミルクの素で本格カフェ気分♪アレンジもご紹介
Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。 コストコに新商 ...
続きを見る
ラベルに記載された「久世福商店」は、サンクゼールのブランド商品になります。
どんな商品?
名前の通り、あんこにバターが入った商品です。
北海道産の小豆や、マーガリンではなくバターを使用している点など、こだわりを感じる商品です。
開封直後や冷蔵庫から出したばかりは、やや硬めな性状ですが、パンに塗るとスーっとよく伸びます。

粒あんタイプなので、所々に小豆の粒が見えます。
あんバターが売ってない⁉
こちらのあんバター、見慣れない商品なので新商品かなと思いきや、実はコストコでは2021年春にも販売歴がありました。
しかし、すぐに売り切れてしまったり、一部店舗だけの販売では?と言われていました。
そのため『あんバターが売ってな~い!!』との悲鳴が多く聞かれました。笑

そんなレア商品なので、再販の情報がありコストコファンの間でも話題となっています。
売り場
私が通うコストコ浜松倉庫店では、調味料などが並ぶ常温コーナーで販売していました。
店舗やタイミングによっては、ベーカリーコーナーで販売されている場合もあるようです。
スポンサーリンク
あんバターの味
まさに、あんこにバターを加えたという感じ☆
間違いない美味しさですね♪
良くも悪くも?想像できる、安定感のある味です。
しかし、北海道産小豆を使用していることもあってか、よ~く味わうと小豆の美味しさを感じられる商品です。
マーガリンではなくバターを使用しているので、程よい塩気とバターの風味があんこの美味しさとうまくマッチ☆
馴染み深い味なのに、どこかプチリッチ感を感じます。
普段食べている食パンも、少しリッチな味わいになりますね☆
子ども達にも好評で、消費スピードが速いです。笑
あんことバターは分離することなく上手く混ざっているため、瓶のどの部分をすくっても安定した美味しさがあります。
あんバターのアレンジ方法
パンに塗る以外にも、アレンジして楽しむことができます。
パンケーキ
バター入りなので、パンケーキにこのあんバターをのせるだけで、あんことバターのダブルの風味&味を楽しめます。
今回は、あんバターとクリームチーズを添えてみました♪
間違いない美味しさです◎
アイス乗せ
甘い物同士なので量の調整は必要ですが、これまた違った美味しさがあります。
一般的なあんこだと甘さが強まりますが、あんバターはほんのり塩気もあるので、ちょっと上品な和風アイスになります。
どら焼き
パンケーキ用の生地2枚であんバターをサンド☆
あんバターどら焼きも楽しめます。
スイーツ系ならいろいろとアレンジできます(^^)/
バターが入っているので、一般的なあんこよりちょっとリッチな味わいになりますよ~☆
スポンサーリンク
コストコ価格は安い?
サンクゼール本家の通販価格と、コストコ価格を比較してみました。
内容量 | 販売価格 | 100g単価 | |
サンクゼール通販 | 270g | 646円 | 約239円 |
コストコ店舗 | 550g | 868円 | 約158円 |

久世福商店のあんバターファンの方には、たまらないお得度ですね☆
ちなみに、販売価格は868円とわが家的にはお高めに感じましたが、パン1枚に10g塗るとすると1回の使用単価は16円ほど。
この価格であれば、デイリー使いも可能な範囲ですね♪
ただ、美味しいのでたっぷり塗りたくなりますが、その分、1回の使用単価は上がります。笑
あんバターのカロリー
100gあたりのカロリーは297kcal。
1瓶(550g)の総カロリーは約1634kcalです。
食パン1枚に10g使ったとすると(↓の写真の量)、あんバターだけのカロリーは約30kcalになります。
スポンサーリンク
あんバターの総合評価
あんバターのポイントをまとめると、以下の通りです。
- あんこ+バターの間違いない味
- 北海道産の小豆を使用
- マーガリンではなくバターを使用
- コストコはお得
あんこ+バターという、最高の組み合わせは万人ウケ間違いなしの商品です。
ただ、馴染み深い組み合わせなだけに、良くも悪くも想像できる味ではあります。
そのなかで久世福商店のあんバターのポイントは、北海道産小豆やマーガリンではなくバターを使用している点。
よく味わうと、風味や後味などプチリッチな味わいを楽しめます。
さっとパンに塗るだけで、あんバタートーストを楽しめるのも良いですね♪
あんバター好きの方に贈る、プチリッチな商品でした(^^)/
コストコ公式通販では、2021年7月時点で取り扱いがありません。
割高にはなりますが、Amazonや楽天市場などでは、他の種類とのセット販売もあります。
送料無料の金額まで購入する場合、楽天市場のサンクゼール公式通販が一番安いと思います。
価格
868円(税込)/804円(税抜)
サイズ・内容量
瓶サイズ:直径8.5cm 高さ10.8cm
内容量:550g
消費期限・賞味期限
購入日から1年10カ月ほどあり。
原材料
粒あん(小豆(北海道)、砂糖、還元水あめ、その他)、水あめ、バター、砂糖、食塩、寒天/甘味料(ソルビット)、グリシン、増粘剤(加工でんぷん)、pH調整剤、(一部に乳成分を含む)