Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。
コストコには、ひっそりとお得な商品が潜んでいます。笑
今回は、節約主婦の私が何度もリピ買いしている
オーブンペーパー
をご紹介します。
先に結論だけ知りたい方へ、ポイントをお伝えすると以下の通り。
- 高品質の日本製
- コスパ最強
- 料理・お菓子作りに大活躍
本文では、意外な?我が家での活用方法も掲載しています。
スポンサーリンク
コストコのオーブンペーパー
商品名:オーブンペーパー
商品番号:(次回来店時調査してきます)
店頭通常価格:1148円(2020年2月時点)
購入価格:1148円
コストコ オーブンペーパーの特徴
本商品は日本製。
「アルファミック」という、アルミホイルやお弁当カップなどのキッチン用品を手掛ける会社の商品です。
材質はシリコン樹脂加工耐油紙。
両面使い可能で、裏表を意識することなく使えます。
耐熱温度は250℃なので、普段のお料理やお菓子作りに大活躍◎
耐熱温度が低いと用途が限られてしまいますが、250℃あれば様々な用途に活用できます。
※直火は使用不可なのでご注意下さい。
幅は30cmで、一般的なオーブンペーパーと同じくらいです。
ですが、長さはなんと
50m!
スーパーや100均などでよく見かけるのは5~6mなので、約10本分あります。笑

2本で約1.3kgありました。笑
1本約650gなので使う時に少々重いですが、大容量なので頻繁に買い足す必要がなくありがたいですね。
カット刃は非金属なので、分別する必要もなし◎
コストコ オーブンペーパーの価格
一般的によく見かけるタイプは30×5~6mで、1本110円ほどします。
コストコのオーブンペーパーは、30cm×50mの2本セットで1148円。
お得度を比較するため、単価を計算しました。
単価 | |
他店 | 20円/m(5.5mで換算) |
コストコ | 11.48円/m |
コストコは他店の40%OFF価格でした!

コストコには自社ブランドKSのオーブンペーパーもあるのですが、38cm×50mの2本セットで1485円。
幅が8cm分長いためか、1mあたり約14.85円と本商品より少し単価が高いんですよね。
耐熱温度も本品より少しだけ低め。
我が家は単価重視で今回ご紹介の方を選んでいますが、少しでも幅がある方が良いという方は、KS製品の方を選ぶと良いかもしれません。
コストコ オーブンペーパーの使用感
料理やお菓子作に使っても、食材にくっつくことがないのでストレスフリー♪
前で使用していた他店のオーブンペーパーと、なんら変わりなく使っています◎
気になる点をあげるとしたら、開封直後は1本約650gあるので、軽やかさには欠けるかなと。笑
また、コストコでは以前の1本売りから2本セットに変更されたので、収納的にかさばるのはネックですね。
その点を除けば、お得度も含めて完璧なスペックだと思います◎
考え方によっては、一般的なオーブンシート20本分がこの2本分のスペースですむので、沢山使う方にとっては逆に収納場所の節約になるかと◎
コストコ オーブンペーパー活用方法
意外に使える!?オーブンペーパーの活用方法をご紹介します♪
落し蓋
鍋の大きさに合わせてカットできて便利☆
煮崩れを防ぎ、程よく蒸気を逃します。
電子レンジ温め
電子レンジも使用可◎
蒸気を適度に逃がすので、鰻などふっくら温められるそうです☆
ホットプレートやフライパンの焦げ防止
ホットプレートやフライパンの上に引いて調理すると、焦げ防止になろ後片付けも楽チン♪
ですが幅が30cmなので、調理器具の大きさによってはオーブンペーパーが足りず料理や汁気がはみ出ることも((^^;
小ぶりな調理器具に使うのがオススメです。
ハードチーズの保存
コストコには色々なハード系チーズがあります。
ハードチーズを保存する場合、まずオーブンペーパーで包んでから、ラップ、ジッパー付袋に入れると◎
程よくチーズの水分調整ができ、ラップのにおいがチーズに移ってしまうのを防ぐこともできます。
-
ハードチーズの保存方法
チーズ好きな方は、ぜひチャレンジしたいハードチーズ。 購入後の保存方法や賞味期限、冷凍できるかなど、気になりますよね。 ...
続きを見る
パン作り
※子供達と作った、自称:メロンパン(笑)
我が家では、ホームベーカリーで作ったパン生地で子供達と簡単パン作りを楽しんでいます。
その際も大活躍♪
メニセーズのパンを焼く時にも使っています◎
お菓子作り
我が家では、スポンジケーキの型に敷いたりクッキー作りに活躍しています◎
1番おすすめしたいのが、キャラのチョコプレート作りに活用すること☆
作り方はわりと簡単♪
キャラチョコプレートの作り方
- 見本にしたいキャラの本や紙の上にオーブンシートをのせる
(仕上がりは反転するので要考慮) - なぞるように、枠の線をチョコペンで描く
- 冷蔵庫でチョコを固める
- 1色ずつ色を塗り冷蔵庫で固めていく
- 補強として最後にホワイトチョコレートをチョコペン上全体に塗る

子供の好きなキャラケーキって高いですよね。
しかも、マイナーなキャラを希望されると、お店に注文できなかったり((^^;
ですが、オーブンシートとチョコペンがあればキャラケーキが手軽にできちゃうんです◎
シンプルなケーキを買って、手作りチョコプレートをのせても良いですね♪
スポンサーリンク
コストコ オーブンペーパー総合評価
コストコのオーブンペーパーのまとめは、以下の通りです。
- 高品質の日本製
- コスパ最強
- 料理・お菓子作りに大活躍
一般的なオーブンペーパーと変わりなく使え、40%も安く買えちゃう!

オーブンペーパーを頻繁に使う我が家は、本商品を知ってから浮気する事なくリピ買いしています。
大容量が気になる方は、お友達と1本ずつシェア買いしても良いですね☆
よく使う方に、本当におすすめですよ~♪
以上、
コストコのオーブンペーパー
レビューでした☆
お得速報
⇒Twitter
ゆるっと発信
⇒YouTube
コストココレクション
⇒Instagram