スポンサーリンク
ロティサリーチキン
価格:699円(税込) (2017/12時点)
名称:惣菜
原材料名:鶏肉(ブラジル産)、食塩、大豆たん白、香辛料、リン酸塩(Na)、増粘多糖類、調味料(アミノ酸)、香料
保存方法:お持ち帰り後、4℃以下の冷蔵庫で保存
再加熱方法:蓋を取り、電子レンジ500wで8分程温める
※卵、乳、小麦、海老、かに、落花生を使用した設備で製造。
消費期限:加工日を含む2日
コストコの人気商品、ロティサリーチキン。
コストコ浜松でも大人気の商品で、混雑時には
『お1人様1個限り』
の表示が出ます。
混雑時期には、ロティサリーチキンの焼き上がりを待つ『待ち列』が発生することもΣ(゚Д゚)
混雑時には真っ先に購入しておきたい、コストコ商品です◎
大きさは横幅約23cm
縦約16cm
さすが丸焼き、大きいですね(*‘∀‘)
お惣菜系のプラ容器は、温め直すときに別皿に移さないと一部溶けてしまうものありますが、ロティサリーチキンは蓋を外せばそのままレンジ可。
買ってきてそのまま温めれるのって、日々忙しいおおざっぱ主婦には助かります( *´艸`)
それでもレンジ加熱時間8分!!笑
鶏の丸焼きなので、中まで加熱するには時間がかかります。
レンジで8分も温めて、プラ容器が解けないか少し心配だったんですが、大丈夫でした◎
せっかくなので、レンジでチンしてからお皿に盛ってみることに。
大きさがわかるように、その日コストコのフードコートでもらった紙皿に乗せたらパツパツ!!笑
レタスとミニトマトを添えると、クリスマスなどパーティーの時にも豪華さがでていいですね◎
味は、表面の皮の部分は塩味がしっかりとあり、中身もシンプルですが若干塩味がきいている印象。
そのまま何もつけなくても、美味しく食べられます。
ですが、大きさが大きさなので、しばらく身を食べていると同じ味で飽きてくるかも。
自宅にあるタレをつけて、味にバリエーションをつけても楽しめます。
丸々一匹の鳥を、フォークとナイフで切り分けていく様子にも、子供が大喜びでした。
味、見た目、取り分ける様子まで楽しめるなんて、さすがコストコ商品ですね♪
我が家は家族4人(私・旦那・子供5歳1歳)なのですが、さすがに1日では食べきれず・・・
翌日にアレンジメニューを作ってみました。
スポンサーリンク
ロティサリーチキン アレンジレシピ
チキンカレー
圧力鍋に、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、ロティサリーチキンのほぐし身、水をぶっこんで加熱し、カレールーを入れただけのズボラ簡単レシピ♪
中辛ルーでも、入れる水の半量をトマトペーストに変えると、まろやかになって子供も食べやすくなります。
(甘口を別につくるのが面倒ということはヒミツ:笑)
ロティサリーチキン、カレーにするだけではなくなりませんでした!!
チキンバーガー
バンズにトマト、レタス、ロティサリーチキンほぐし身、チーズ、ケチャップ、マヨネーズをはさんだだけの、これまたズボラ簡単レシピ♪
子供も大喜びで完食です◎
今回のバンズは自宅で焼いてみたのですが、コストコのディナーロールや、激安のヤタローアウトレットのパンで作ってみてもいいですね♪
ロティサリーチキンは、原材料をみても味付けは主に食塩。
カレーやシチュー、パスタ、チャーハンなど、味が邪魔することなく幅広くアレンジ料理が可能です◎
699円で家族4人3日分楽しめるなんて、ロティサリーチキンはコスパ良しです!!
クリスマスのロティサリーチキンは、争奪戦の大人気商品です((^^;
Twitter
⇒https://twitter.com/costco_hamami