2017年9月1日にオープンした、コストコ浜松倉庫店。
大きさは、なんと東京ドーム約1.5倍。
オープン初日に行ってきたので、早速レポしたいと思います。
スポンサーリンク
もくじ
コストコ浜松オープン初日に行ってきました♪
浜松市民、メイン移動手段は車!
浜松市は、地下鉄がないため、通勤・帰宅ラッシュ時には道路渋滞がすごいんです。
コストコは静岡県内初出店なので、オープン後しばらくは駐車場に入る前段階で、大渋滞ができるのではと予測していました。
私は子連れということもあって、朝8時オープン直後のお客さんが帰るであろう、10時前の到着を目指しました。
一先ず今回は、下記オレンジ矢印の道順で駐車場に入ることに。
駐車場に入るまでに信号が青になるも、進めず見過ごすこと3回。
コストコ浜松の全てがわかる!?
コストコ浜松 徹底ガイド
ようやくコストコ浜松駐車場へ
駐車場に入ると警備員さんに誘導されます。
遠くに誘導されそうになりましたが、店舗出入口近くの一階駐車場が空いていたので、自らアピールして停めることができました。笑
進入経路が一通か不明瞭なので、事故防止のため警備員さんの誘導に従うor確認した方が良いかと思います。
朝8時オープン予定でしたが入店待ちの人が多く、6時には開店していたそうです。
6時近くに来た人は、比較的スムーズに入店できた模様。
明日以降は、一応10時開店になりますが、開店待ちのお客状況で、早めに開店する可能性があると、スタッフさんが話していました。
駐車場まで予想よりはスムーズに行けたため、この調子でと思ったのも束の間・・・
ん?この列はどこまで・・・
おぉ!!
この場所、開店前まではガラ空きだったのに(ってあたりまえか)
エスカレーター?を登っても列はまだまだ続きます。
まだまだ続く・・・
二階駐車場に行き、ついには二階駐車場に入るスロープの坂に誘導されました。
9:50ここから最後尾として並び開始
こんなこともあろうかと、子連れ必殺のおもちゃ、日傘&帽子、日焼け止め上着、うちわ、飲み物持参してきました!!笑
(外の自販機はお茶類が売切れでした><子供用に持参してよかった)
前に並んだ方が「ここから入店できるまで、最低二時間だって・・・今日はやめとくか」と戦線離脱。
イヤイヤ期真っ盛りの我が子連れて私一人、大丈夫かな(汗)
最悪、グズってしまったら諦めようと思い、一先ず並ぶことに。
色々グッズを持参しましたが、50分位待った所で、子供のグズリがピークに・・・
諦めて帰ろうと思った所、前後に並んでいた方が、
「大丈夫?子供も暑いし大変だよね。もうすぐで建物だから、それまで建物の陰にいてあげて。列が追い付いたら、声かけるから。」
と、優しい言葉をかけてくれました。涙
確かに周りの子連れの方は、列から離れて子供と待ち、代表者が並んで状況で合流している様子でした。
子連れ1人は無謀だったか・・・
しかし、前後の人達が本当に優しい方で、途中猛烈に脱走する我が子を追いかけ、列を見失った私に「ここよ~」と声をかけてくれたり、一緒にあやしてくれたり。涙涙
(本当に神様のような方達でした!!お世話になった方々、本当にありがとうございます。1人でも多くの方の役に立つサイトになるよう頑張ります!!)
建物の日陰の列にたどり着くまで、1時間かかりました。
建物の中に入っても、途中子供のグズリで帰ろうかと諦めかけ・・・
「ここまで並んだから、入りたいよね。頑張ろう」
と、前後に並んでいた方々の助けもかりつつ、トータル1時間半待って店内入り口に到着!!
スポンサーリンク
11:20コストコ浜松入店
その際、すでにレジは会計待ち30分程の列。
店内は混雑。気を付けないと、カート同士が衝突です。汗
流れもあまり決まっていないので、途中引き返す人や、道で合流した人で、進みにくい現象も。
コストコ名物のディナーロールや大型ケーキが並ぶベーカリーコーナーは、大混雑。
中央の衣料品コーナーはスキスキです。
(誰か一緒に行く人がいたら、空いている売り場で大型カートと待機してもらい、お目当ての物を身軽にGETしに行った方が良いと思いました。)
私はある程度、買いたいものを決めていたので、お目当てのものだけかごに入れ、レジに。
入店直後のアナウンスではレジ会計に30分程の待ちがありましたが、私の時は、各レジ3~4組程の待ちで会計ができました。
オープン記念プレゼントの、コストコバックも無事GET♪
会計後、フードコート利用者の沢山のカートや帰る人達で混み合い、出口につくまで少し時間がかかりましたが、
12:30、無事退店!!
次は、旦那も連れてこようと思ったのでした。
開店後、しばらくは土日含めて混雑傾向。
その後、徐々に平日は落ち着いていきました。