2017年当時のレポになります。
クリスマス23・24日の大混雑(カオス現象:笑)から、平日のためか落ち着きを見せた25日クリスマス当日。
その後26・27日とそこまの混雑ではないものの、まさかの開店予定時間オーバーのオープン。汗
28日も混雑は若干落ち着き、29・30日は通常の週末を上回る混雑状況となりました。
さて、今年最終日の12月31日の状況はいかに!?
ドキドキしながら行ってきましたよ~☆
私1人、ギャング5歳&1歳を連れて!!笑
スポンサーリンク
もくじ
到着時の混雑状況
12月31日は、コストコHPでは午前8時オープン。
ですが、年末の開店時間前倒し状況をみると、7時台にはオープンするのではと思い、8時前には着きたかった!!
当日朝、子供2人が起きた時点ですでに7時( ;∀;)
急いで朝ご飯を済ませるも、なぜかカタツムリのごとく、こたつから顔を出し着替えない子供2人・・・orz
ギャング1歳児に関しては、おけつ丸出しでオムツ拒否をすること30分( ;∀;)/ワォ
大乱闘の末、コストコに到着した時間は
9時50分
やべぇ!!完全に出遅れたΣ(゜∀゜lll)
これは2階駐車場満車、入店待ち列が2階まで伸びてるパターンかと思い、迷うことなくフレスポ側の駐車場に行くと・・・
お!意外に空いている!!
ということで、速攻車を停め、店内入り口にダッシュ!!したいところが・・・
1歳児を抱きかかえると
「ずぶんでっ!!(自分で歩く!!)」と、
まさかの自立歩行要望
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)マジ!?イマ!?
気持ちは焦りながら、1歳児の歩行ペースに合わせて、ようやく夢の入口へ
入店待ちなし!!
ヽ(○´∀`)人(゜∀゜○)ノイェーイ♪
入り口のスタッフさんに聞くと、31日は7時30分開店だったようです。
入店待ちの列が二階までのびるも、割と回転もよかった様子。
私が到着した時は、開店待ちした第1~2群の方たちが帰る入れ替わりのタイムだったようです。
最近のコストコ浜松、開店待ちからしばらくは大混雑で、その人たちが入れ替わる時間帯が意外に穴場なことが多いです。
ですが、その穴場タイムも、30分後には駐車場満車でカート待ち発生という状態に変わるので、読みが難しい・・・
とりあえず、入店待ちがなくて良かった。
子連れ1人の時は、入店待ち結構ツライですからね(涙)
店内の状況
店内は
大混雑(汗)
特にベーカリーから魚コーナーは、カート同士がすれ違うのが厳しい状況でした。
相変わらず人気のロティサリーチキンの待ち列は、ベーカリーコーナーまでできていました((^^;
今回、1人で子供2人連れなので、まずはさーっと流し見し、お得なものだけピックアップして購入することに。
この日一番の驚きは、
アトランティックサーモン298円/100g!!
オープンセールより安っ!!
一般的なスーパーのサーモンとは一味違うこのサーモン(詳細はコチラ)
サーモン大好きの浜美ですので(←知るか)即買いです!!
他、鯛やまぐろ、かまぼこなどが割引となっていました◎
とりあえず、このサーモンがあれば年末年始は幸せに過ごせるので、後は子供達の要望タイム☆
まずはTVコーナーのミニオンCMを見て、比較的空いてる試食のコーナーをめぐり(ぶどう、オレンジ、かまぼこ)、レジ待ち2・3組で購入終了。
店内滞在時間15分程で、さささ~っと帰ってきました(笑)
ちなみに、フードコートは最高6列のところ、5列並んでいました。
テーブルは満席。
注文係と席取りの係に分かれる作戦をとっている人達が多数で、席は取っているけど、食べ物がない人が沢山いました。
私達が退店した10時過ぎも、入店待ちは無し。
雨のためか、入り口近場の駐車場待ちをしている車が数台いましたが、フレスポ側の駐車場には若干空きがありました。
閉店前の様子
2017年、コストコ浜松の年末最後の閉店間際を、ど~しても見たかったので、
まさかの
大晦日だよ!!
閉店直前のコストコ浜松 行ってきました♪
(31日、2回目のコストコ:笑)
閉店時間は18時。
17:10、二階駐車場到着。
ガラ空きです。
大晦日の夕方ですものね。
入り口も入店待ちなしのすきすき
店内はまあまあの混雑。
今までに見たことがないほどのパンの品薄。
ケーキ類もティラミスだけで、それも数点を店員さんが補充している程度でした。
そして、クリスマスマジック再びのごとく
お寿司の試食は一貫丸ごと!!笑
もう商品の蓋を開けて「どのお寿司が良いですか?」とリクエスト試食をさせてくれました。笑
ですが、お寿司パックは割引を一切していなかったんですよね。
(クリスマスは300円引でしたが)
追記:閉店15分前位から、1000円引きとなったとのこと!!タッチ差、残念(;'∀')
井村屋総本店のパンケーキも賞味期限が1月1日で、何ケースも並んでいたのに、値下げなし。(←買おうと狙っていた:笑)
閉店まで残り30分でしたが、強気なコストコ浜松です。
値下げとなっていた商品は
・パイナップル BUY1GET1FREE(一個買うと二個目無料=二個で)399円
→午前もこの価格だったようです
・サーモンも午前と同じく 298円/100gのまま
・お刺身用三重県産鯛 458円100g→198円/100g
・お刺身用宮崎県産ぶり(養殖) 358円/100g→198円/100g→148円/100g
・本まぐろすき身(養殖) 880円/100g→428円/100g
・生本まぐろ大トロ(養殖) 1180円/100g→698円/100g
・生本まぐろ赤身(養殖) 880円/100g→498円/100g
・生本まぐろブロック赤身・中トロ・大トロ(養殖) 880円/100g→448円/100g
・海老天6本入り(年越し蕎麦用) 1980円→999円
※12/31の閉店間際の割引は、年・店舗によりかなり違いがあります。
張り切って行って、値引きがほとんどない年もあります。
急いでいたので、ささーっと見て確認できたのがこの商品です。
閉店前値下げをほとんど見たことないコストコですが、半額以下のものあって、ビックリ!!
他にも掘り出し物があったかも!?
急ぎ足で購入したのはコチラ
午前にアトランティックサーモン849gを買っておきながら、安さに負けて鯛&ぶりのお刺身二種類も買ってしまいました((^^;
でも、このお刺身達は冷凍することなく店頭にならんだ商品なので、自宅に帰り冷凍保存してからもお刺身で食べられると店員さんが教えてくれました。
それなら、使いきれそう◎
しかも、真空パックなので空気に触れる心配なし(・∀・)イェイ!!
鯛は187gで370円、ぶりは1190gで1285円というナイスプライスで購入できました。
パイナップルは子供達が大喜び。
自宅では、早速スポンジボブごっこをしていました。
(スポンジボブというアニメキャラは、パイナップルのおうちに住んでいるんです)
それにしても鯛以外はすべてサイズがデカすぎて笑える☆笑
サイズ比較で、会員証も一緒に撮ってみました。
スポンサーリンク
おまけ
私1人、子供2人連れコストコということで、
強い味方となってくれた戦友をご紹介します。
えびせん二袋!!
最終手段として出す予定が、自宅出発前にチャイルドシートを猛烈に嫌がるギャング1歳児をなだめるため、初っ端から使ってしまった。笑
でも、数本ずつ渡すというセコイ作戦だったので、1歳&5歳で二袋のみでなんとか無事、2回の大晦日コストコ浜松を満喫することができました。
子供達&えびせん達よ、ありがとう(`・ω・´)b
大興奮のコストコ浜松大晦日レポ、長くなってしまいましたが、お付き合い頂きありがとうございました(*^^*)
もう少ししたら、大晦日の日に調査した、年始のちょっと耳より情報などもUPする予定ですので、ご参照頂けたらと思います☆
2018年も「コストコ浜松ガイド」をよろしくお願い致しますm(_ _)m
浜美