Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。
コストコは鮮魚コーナーも充実しています。
今回、前から気になっていた
刺身用の天然赤海老
を購入しました。
商品の特徴やコスパなど、気になる点をレポしたいと思います。
結論だけ知りたい方に、お先にポイントだけお伝えすると以下の通り。
- エビのお刺身好きにはたまらない
 - 大振りのとろける美味しさ
 - コストコは価格に振れ幅あり
 
本文では、赤海老のアレンジメニューもご紹介しています。
スポンサーリンク
もくじ
コストコの赤海老

商品名:アルゼンチン刺身用天然赤海老
 商品番号:95759
 店頭通常価格:129円/100g(2020年6月時点)
 購入価格:129円/100g(2020年6月割引時に購入)
 1209gで1506円の商品を購入。
コストコ赤海老の特徴

コストコの赤海老は、アルゼンチン産。
回転寿司などで使われる赤海老も、アルゼンチン産が多いそうです。
私の中で、海老は養殖ものが多いイメージでしたが、こちらの赤海老は天然。
アルゼンチン赤海老は、繁殖量が多く成長速度も速く、大きな群れで泳いでいるため養殖せずとも天然のものが捕獲しやすいそうです。
そのため、アルゼンチン産の赤海老は天然ものがほとんど。
新鮮なうちに冷凍して輸送されるため、生食が可能な商品もあるんです。

また、捕獲量も安定しているため、比較的お手頃価格で販売されているそうです。
コストコの赤海老は、尻尾から頭、ひげまで1尾まるごと入っています。
パックにより赤海老の本数は違いますが、今回はg数が少なめのものを選び、17尾入っていました。

1尾の平均は68g。
長さは、背中が曲がった状態で20cm、縦幅は3cm、厚さ2.3cmでした。
1番小さいサイズで51g、大きいもので99gもありました。


コストコ赤海老の値段
コストコ赤海老の通常価格は、タイミングにより結構変動があります。
100gあたり188円ほどする時もあれば、129円まで下がる時も☆
今回、129円/100gで購入できたのでラッキーでした♪

今回の本数換算では、1尾あたり約89円。
正直、スーパーの特売を狙えばこの価格より安い場合もあります。
ただ、1尾のサイズ感としてはコストコの方が大きめな印象です。

コストコ赤海老の味

口の中でとろける~☆
新鮮なプリっとさもあるのに、舌触りは滑らかでとろけるんです♪
甘みも広がります。
大振りなので、食べ応えもあり◎
家族みんな大満足のお味でした。
好きな方は、頭の味噌まで楽しめます

ただ、刺身用海老なので鮮度は大事!
時間が経ったものは、少し生臭さと言うか海老臭さが気になる場合も(><)
そんな時は、赤海老の下処理後に塩水+氷でさっと洗い、キッチンペーパーで優しく水分を拭き取りましょう。
塩気で海老の生臭さがマイルドになり、氷で身がしまって新鮮さが少し戻りますよ◎
また、背中まで開いてしっかり背わたを摂ると、より気にならなくなると思います。
お刺身として食べる場合は、購入当日なるべく早めに消費しましょう。
スポンサーリンク
コストコ赤海老のアレンジレシピ
コストコの赤海老は、アレンジしても美味しく食べる事ができます。
アレンジ例をご紹介します☆
お刺身

アレンジというかそのままなんですけど、鮮度の良いうちにぜひとも食べて欲しい方法です。
海老感が存分に味わえるので、エビ好きにはたまりません◎
甘エビサイズの倍はある食べ応えです!
ただ、海老風味が満載なので、海老が苦手な方に厳しい食べ方だと思います(><)
海老の天ぷら

普通の海老天とは違った、ホロホロとした柔らかな口当たりになります。
好みが分かれると思いますが、旦那は赤海老天ぷらがお気に入りでした。
エビフライもすごく美味しかったです◎
塩焼き
背わたを除き、長いひげをカットしたら、有頭殻付きのまま塩を振ってグリルで焼きます。
バーベキュー気分になれるかも⁉
パエリア

赤海老が頭から尻尾までまるごとドカンとのるので、見ごたえ抜群♪
材料は、生米・オリーブオイル・ターメリック・ローズマリー・こしょう・コンソメ・めんつゆ少量・水・シーフード系の材料を目分量でぶちこみました。笑
子供達にも好評でした☆
スープ

下処理で出た殻や頭で出汁をとり、魚介系トマトスープに☆
海老で出汁をとり、トマト缶メインでコンソメ、塩で味をととので、お気に入りの具を投入。
我が家では、なかなか海老から出汁をとることがなかったので、楽しく美味しく消費しました。
もし魚介感が強く出て気になる場合は、トマト缶の量を多めにすればOK。
パスタ

先程の赤海老の殻と頭で出汁をとったスープをベースに、塩とコンソメの量を追加して作りました。
これまた美味しかったです。
リゾット

パスタ同様、赤海老で出汁をとったスープに塩・コンソメの量を追加し、チーズを入れるとGOOD☆
子供達にも人気でした。
おせち

サイズ感もあり頭付きなので、おせちにも見映えします。
殻チップス⁉

下処理で残った殻は油で揚げて塩を振ると、カリカリしたおつまみになります♪
好みが分かれると思いますが、子供達にも好評でした☆
他にも、お鍋やしゃぶしゃぶ、ガーリックシュリンプなどにしても良さそうですね♪
スポンサーリンク
コストコ赤海老の冷凍保存方法

本品は解凍商品なので、再冷凍はあまり望ましくないですが冷凍も可能です。
有頭まるごと冷凍する場合は、キッチンペーパーで余分な水分を拭き取り、1回分ずつジッパーに入れればOK。
身だけ使いたい場合は、下処理を済ませた後にキッチンペーパーで余分な水分を拭き取り、ジッパーに入れましょう。

殻だけ冷凍しておき、殻チップスを作っても良いですね☆
有頭えびは痛みが早いので、食べきれない分は購入当日すぐに冷凍保存しましょう。
コストコ赤海老の総合評価
コストコ赤海老のポイントは、以下の通りです。
- エビのお刺身好きにはたまらない
 - コストコは大振り
 - コストコは価格に振れ幅あり
 
甘みがあり、とろける食感のコストコの赤海老☆
甘海老より大振りで、食べ応えバツグン!

有頭なので海老感を存分に味わえる商品です。
その分、海老が苦手な方や「海老のお寿司と言えば甘海老より茹で海老派」という方には、食感や風味が厳しいかなと(><)
海老臭さが気になる場合は、「味レポ」欄でお伝えした塩水+氷の下洗いをお試し下さい☆
また、持ち帰りの際に海老のヒゲがラップから突き出し、ドリップが他食材についてしまうことがあります。
赤海老を買った時は、トレーごとビニール袋に包んで縛るとドリップ漏れを防げて安心です◎
1個約89円と言う価格は、我が家にとっては高級価格。
ですが、以前買ったブラックタイガーは1尾約76円だったので、お刺身で食べられる美味しさを考えればありかな。
-  

 コストコのブラックタイガー冷凍エビ16/20サイズ☆徹底調査
毎週コストコに通う、ライターの浜美(@costco_hamami)です。 大人も子供も大好き、エビ料理! ...
続きを見る
赤海老派スーパー特売の方が安い時もあるので、コストコで買う際は『大振りサイズ』というメリットを活かしたいですね☆
ちょっと奮発したい時に、安いタイミングを狙ってリピしたいと思う商品でした。
スポンサーリンク
コストコ赤海老の原材料
原材料名:赤えび(アルゼンチン産)、酸化防止剤(ピロ亜硫酸ナトリウム、エリソルビン酸ナトリウム)
消費期限:加工日含めて3日間
以上
刺身用の天然赤海老
レビューでした。
お得速報
 ⇒Twitter
ゆるっと発信
 ⇒YouTube
コストココレクション
 ⇒Instagram
【情報参照元】
 ニッスイHP
 八面六臂HP(水産物、青果、精肉などの卸会社)
 
