飲むお酢シリーズとして大注目の美酢。
最近では、美酢のテレビCMも見かけるようになりました。
コストコをはじめイオンなど、販売店も徐々に拡大傾向にあります☆
今回は、そんな大人気 美酢の
- 効果
- 種類
- 飲むタイミング
- おすすめレシピ
などをご紹介します!

スポンサーリンク
もくじ
美酢(ミチョ)って?
美酢を簡単にまとめると、韓国の「飲むお酢」です。
日本の一般的な飲むお酢シリーズは、お酢や黒酢にジュースなどの果汁を加えたものが多いです。
ですが、美酢は果汁を発酵させて作った「100%果実発酵酢」。

果汁自体を発酵させているので、お酢特有のツンとくる酸味がマイルドで、とても飲みやすいドリンクです。
果実由来のミネラル、ビタミンなどの栄養素もたっぷり。
そのため、美容と健康を意識する女性を中心に、大人気となりました◎
メモ
「美酢=美しくなるお酢」
という由来で、名付けられた商品です☆
原液を割って飲むスタイルなので、濃さや割るものでレシピは無限大!

保存料や着色料不使用という点も、体に嬉しいですね☆
美酢(ミチョ)の効果
美酢などのお酢系ドリンク・フルーツビネガーを飲むと、様々な健康効果が期待できます☆
今回、企業のHPなど、信頼のおける情報をまとめてみました(^^)/
ダイエット効果
お酢のダイエット効果には、以下の3つの成分が関係しています
| クエン酸 |
| 脂肪をエネルギーに変える働き |
| アミノ酸 |
| 脂肪の燃焼を助ける働き |
| 酢酸 |
| 脂肪の蓄積を抑える働き |
元々の脂肪を減らす効果だけでなく、蓄積するのも抑えてくれるんですね◎
飲んで痩せるというよりは、運動も合わせて行うと効果的(^^)/
ただ、美酢は糖分も含まれているので、飲み過ぎには注意しましょう。

快便効果
胃や腸を刺激することで、ぜん動運動を刺激して快便につながります(^^)/
また、酢に含まれる酢酸には、腸内環境を整える働きも☆

快便効果も期待できるので、便秘がちな方にも嬉しいドリンクですね!
悪玉菌に効果的ということは、おならの臭いを抑える効果も期待できちゃう!?( *´艸`)
血糖値や血圧を抑える効果
お酢には、食事で急激に上がる血糖値を抑える効果があります。

ただ、ミチョには糖分も含まれているので、飲み過ぎには注意。
お酢は、高血圧にも効果があると言われているんですよ~(*^^*)
疲労回復効果
お酢に含まれる酢酸やクエン酸は、疲労回復に効果的。
酢酸やクエン酸は、疲労の原因となる乳酸を、分解する働きがあるんです(^^)/

美酢(ミチョ)を飲むおすすめのタイミング
様々な効果が期待できるお酢系ドリンクですが、期待する効果によって、少し飲むタイミングが違います。
効果的な、飲むタイミングをまとめました(^^)/
ダイエット
ダイエット効果を期待した場合、運動前の30分~1時間前にお酢を摂取すると効果的☆

ただ、空腹時に飲むと胃への刺激が大きいため、空腹時は避けましょう。

便秘解消
便意解消には「起きたらすぐに1杯の水を飲む」と言うのが有名ですが、美酢はご法度(><)
空腹時に飲むと、胃への刺激が強すぎてしまいます。
食後など、ジュースやデザートの代わりに飲むのがおすすめです(^^)/
血糖値
食事中に、取り入れると良いです。
食事と一緒に、大さじ一杯のお酢を使った料理or飲み物をメニューに加えると、食後の血糖上昇が緩やかになると科学的に証明されています。
(ミツカン研究データより)
血圧
毎日大さじ一杯の食酢を摂取すると、高めの血圧が下がったという研究結果があります。
(ミツカン研究データより)

疲労回復
毎日続けて飲むことで、疲労しにくい体に(*^^*)
運動後や仕事の後に、おつまみと一緒にお酒変わりに飲むと、精神的に満たされます(●´ω`●)笑
お酢系ドリンクは、一度に沢山飲むより、少量を毎日続けると良いそうです(^^)/
目安は1日大さじ1~2程度☆

※引用した研究データは、美酢ではなくお酢のデータなので、参考程度にご覧下さい。
食事管理や内服中の方は、美酢に含まれる糖分も考慮しましょう。
美酢の注意点
お酢系ドリンクは健康に良いのですが、気を付けたい点もあります。
- 飲む際、空腹時は避ける
- 原液では飲まない
- 飲んだ後はお茶を飲んだりうがいを
お酢系ドリンクには、酸が含まれているので、空腹時に飲むと胃を過度に刺激してしまう可能性があります。
食事中か食後に飲むようにしましょう◎
また、酸には歯のエナメル質を溶かしてしまう作用があります。
お酢系ドリンクを飲んだ後は、お水やお茶などを飲んだり、うがいをすることで、歯への影響を防ぐことができます。
作用が強すぎるので、原液で飲まないようにしましょう。
参照情報:川島屋HP、タマノイHP、ミツカン血圧研究データ、ミツカン血糖値研究データ
スポンサーリンク
美酢(ミチョ)の種類
美酢には、色々な種類があります◎
気分や好みによって味を選べるのも、美酢の魅力☆
浜美が飲んできた美酢の種類を、ご紹介します♪
ザクロ

ザクロはあまり食べ慣れないフルーツかもしれませんが、美酢のザクロ味はクセがなく、甘くて飲みやすい◎
女性にも人気です^ ^
詳細レビュー
ミチョのザクロ酢
パイナップル

お酢系の酸味が、パイナップルの酸味と調和する、爽やかで飲みやすいお味です(^^)/
パイナップルのフルーティーで、トロピカルな気分を楽しめますよ~♪
詳細レビュー
ミチョのパイナップル
マスカット

1本に約170粒のぶどうが入った美酢☆
見た目はまるで、白ワインのような透き通った色をしています♪
強炭酸水で割ると、スパークリングワインやシャンパンのような味わいに(^^)/
詳細レビュー
ミチョのマスカット
グレープフルーツ

グレープフルーツ特有の苦みが、お酢系の酸味でうまく調和されています◎
さっぱりと飲めるお味ですね☆
少し大人味なので、美酢に飲みなれた方におすすめのお味です☆
詳細レビュー
ミチョのグレープフルーツ
桃

蓋を開けた瞬間に広がる、桃のフルーティーな香り♪
桃果汁に加え、桃エキスも入っており、桃感が楽しめるお味です♪
牛乳や豆乳で割ってもすごく美味しく飲めますよ~(●´ω`●)/
詳細レビュー
ミチョ桃
ブルーベリー

ブルーベリーだけでなく、りんごやぶどう果汁入りなので、優しいブルーベリーの風味。
ブルーベリーの主張はマイルドなので、お子さんにも飲みやすいお味です(^^)/
詳細レビュー
ミチョのブルーベリー
いちご&ジャスミン

2019年に美酢の新商品として登場した、いちご&ジャスミン。
美酢シリーズ初の個包装紙パック!
ストレートで飲める商品です。
1パック200mlなので、持ち運びにも便利♪
ふわっと抜ける、いちごとジャスミンの味が爽やかです(●´ω`●)/
1本でビタミンC100mg、ヒアルロン酸10mg、クエン酸400mgが摂れるのも魅力的です◎
詳細レビュー
ミチョいちご&ジャスミン
カラマンシー

「カラマンシー」という東南アジアで広く栽培される柑橘類を原料にしたフレーバー。
カラマンシーは栄養価が高い食べ物なので、美容&健康にも良さそう♪
味は、みかんとレモンと、柑橘系の苦みを少し足したような味で、お子さまよりは大人向けの味です。
ビタミンチャージをしたい方におすすめです☆
【浜美的】美酢の美味しい味No.1は!?
美酢は本当に色々な種類があるので、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね((^^;
数々の美酢を飲んできた浜美が、独断と偏見で、イチ押し味を選んでみました(^^)/
私的に1番お気に入りの味は…
美酢(ミチョ) もも味

桃のフルーティーな香りと味が、すごく飲みやすくてお気に入りです◎
お酢系ドリンクが苦手な方も、牛乳で割ると、桃のヨーグルトテイストになり飲みやすい(^^)/
牛乳割りは、まるでラッシーのよう(●´ω`●)

青りんご含め他味のレビューは、これから追記予定です(^^)/
新商品が出たら追記していく予定なので、ぜひブックマークして下さいね☆
美酢(ミチョ)最安値はコストコ!
様々なお店で、見かけるようになった美酢。
ですが、最安値で買えるお店はコストコです。
コストコでの美酢の価格は、以下の通り☆
・ざくろ4本セット 1980円
(1本あたり495円)

・3本セット1580円
(1本あたり526円)

※3本セットの種類は、時期により違います
1本単位で販売される事もありますが、通常販売しているは上記の2パターンですね。
たまに行われる割引を狙えば、さらに安いです!!
ただ、コストコは単価は安いですが、セット売りがメイン。

他の店舗で、美酢を1本単位でお試ししてから、コストコでの購入を検討してもよいですね。
コストコ以外で、美酢を売っているお店は
- イオン
- カルディ
- ドンキ
- ツルハ
- ドラッグストア
など。
※店舗によって取り扱いがない場合もあります。
コストコ以外では、1本あたり700円前後で販売している事が多いです。
通販でも買えます(^^)/
美酢の販売元「CJ」の公式通販
⇒韓国発 CJ JAPAN OFFICIAL STORE
スポンサーリンク
美酢(ミチョ)おすすめレシピ♪
美酢は、割るものによって、様々な楽しみ方ができます◎
おすすめのレシピをご紹介しますね♪
炭酸水割り
暑い夏や、さっぱりしたい時におすすめなのが炭酸割り☆

炭酸による満腹効果もあります◎
美酢自体にしっかりとした甘さがあるので、無糖タイプの炭酸水がおすすめ☆
お好みで、強炭酸や、レモンフレーバーの炭酸水でも楽しめます♪
牛乳・豆乳割り
牛乳や豆乳で割ると、ヨーグルトテイストのドリンクになります。
より酸味がまろやかになるので、お子さんにもおすすめ☆

沈殿物ができ、グラスに汚れが付着しやすいので、飲んだ後はすぐにグラスを洗いましょう(笑)
豆乳が苦手な方も、美酢で割ると飲みやすいです◎
お湯割り
寒い冬に、ほっと温まる美酢のお湯割り。
温かさと酸味でむせやすくなるので、美酢の配合には注意です!笑
チアシード入り
オシャレ女子も大注目のチアシード。
モデルさんなども取り入れているチアシードを入れれば、より美容系ドリンクになります◎

チアシードのプチプチ感が、良いですよ~(*^^*)
美酢でノンアルコールドリンク!?
美酢は、着色料不使用ですが、種類によって色味も鮮やか◎
注ぎ方を工夫すれば、美味しそうな二層ドリンクになります♪

作り方は、めちゃくちゃ簡単です!
準備するのは
・美酢
・割りたいもの
(炭酸水、牛乳、豆乳、水、ジュースなど)
・氷
の3つ☆
作り方
- 砕いた氷をグラスに敷き詰め、美酢を注ぐ
- 割るものを、氷を伝わせるようにゆっくりと上に注ぐ
- 完成♪
「液体は、糖度が高いものが底にいく」という性質を、利用しています☆

※飲む時は、二層をよく混ぜましょう。
お酒が飲めない妊婦さんや、車の運転のある方も、これなら安心ですね◎
マスカット味と強炭酸の組み合わせは、シャンパンやスパークリングワイン風になり、1番お酒のように飲めます(^^)/
スポンサーリンク
美酢(ミチョ)まとめ
・美酢(お酢系飲料)には様々な効果あり
・飲むタイミングに注意
・種類、バリエーションは様々
・コストコが最安値
飲みやすくて美味しい美酢☆
お酢特有のツンとした酸味がマイルドなので、子どもと一緒に楽しめます♪
様々な健康効果も、嬉しいですね(^^)/
ただ、カロリー的にはジュース程あるので、1日の摂取量は加減して楽しみましょう☆

【追記】
コストコ公式通販でも、美酢を見かけるようになりました♪
コストコ通販では1本900mlで650円前後。

通販ならコストコ公式がお得◎
ただ、5千円以上購入しないといけないので、購入したい本数によってはCJの公式通販を検討しても良いかもしれません☆
以上、
コストコの美酢について
のまとめでした☆
Twitter
⇒https://twitter.com/costco_hamami
インスタ
⇒https://www.instagram.com/costcohamami
