Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。
コストコのデリカ新商品
豚丼の具
が登場しました!
フライパンで炒めるだけの、お手軽商品です☆
結論だけ知りたい方に、お先にポイントだけお伝えすると以下の通り。
- フライパンで焼くだけ
- 豚肉・玉ねぎ・長ねぎ・青ねぎ入り
- 砂糖入りだけど醤油味がやや強め
本文では、アレンジレシピや冷凍保存方法などもご紹介しています☆

スポンサーリンク
もくじ
コストコ 豚丼の具
豚丼の具 / 118円(税込)/100g
2022年発売の新商品です。
豚丼の具の特徴
本品は、生の豚肉と玉ねぎ、長ねぎ、青ねぎが入っている味付き商品です。

本品は食べる前にフライパンで加熱が必須な未加熱品になります。
プルコギビーフと同様の商品ですね。
-
コストコのプルコギビーフ使用肉を特定!たれは買える?通常値段は?
コストコ名物、プルコギビーフ。 試食も、頻繁に行われている主力商品☆彡 フードコートのプルコギベイクにも使われています。 ...
続きを見る
ただ、プルコギビーフはわりと細かいお肉も多かったように思いますが、本品はランダムですが結構ゴロっとした大きさの豚肉が入っています。
(大きくて、内側に味が染みてない豚肉もあるほど☆笑)
薄切りタイプですが食べ応えがありそうですね。
そして今回の商品の特徴は、国産の豚肉を使用している点☆
2021年10月に発売された「ガーリックペッパーポーク」も国産豚肉を使用した商品でした。
-
コストコのガーリックペッパーポークはピリ辛な塩だれ味♪
Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。 コストコのデリ ...
続きを見る
少し前に販売した味付け鶏肉も国産品でしたし、今後は「国産」を意識した味付け商品が増えるかも⁉
コストコの豚丼の具の調理方法
ラベルに記載された調理方法は、以下の通りです。
味付け処理をしていますので、中心部まで十分に加熱調理をして下さい。
特に指定の加熱方法の記載はありませんが、わが家ではフライパン加熱で食べました。
小間切れのような豚肉で、わりと簡単に火が通りました◎
コストコの未加熱味付け商品は、焼くと何かがパチパチはねる系が多いのですが、本品ははねのないタイプでした◎笑
スポンサーリンク
コストコの豚丼の具の味
味は、日本人に馴染む醤油×砂糖の安心感のある味です。
商品名にある「豚丼の具」を意識して食べると、一般的な豚丼の味より醤油味が強めな印象です。
でも全面的に「THE 醤油」という感じでもなく、ほんのり砂糖の甘みの優しさも感じます。
奇抜な味ではなく、どこかで食べたことがあるようなホッコリ系の味です。
お子さんから大人まで食べやすい万人ウケの味だと思います。
わが家の子ども達&夫も『食べやすい』と完食していました☆
にんにくは不使用なので、次の日の予定も関係なし(^^)v笑
ゴロっとしたサイズのお肉で、食べ応えもありました。
肉質はやわらかく、脂肪と赤身のバランスも程よかったです。
コストコの豚丼の具のコスパ検証
100gあたりの価格は118円。
上記写真の量で100gなので、118円になります。
おかずとしては、なかなかお手頃な価格帯だと思います。
より詳細にコスパ検証をするため、パック内の具材を解体してみました。
割合としては豚肉がほとんどで、他具材は豚肉に対し10分の1以下。
ちなみに購入当日、店内では国産豚肉小間切れを98円/100gで販売していました。
肉の使用量から計算すると、販売価格2012円に対し、豚肉だけで約1889円かかっている計算になります。
差額123円分の中に、味付きタレや玉ねぎ、長ネギ、青ネギ、手間賃が入っている感じですね。
自作する方が安いですが、手軽さを考えればありかな?
プチ情報
本品は、割引時には100円/100gになります◎
原材料の豚肉とほぼ変わらない価格になるので、割引時を狙えばお得感があるかも⁉
※予想価格なので、あくまで目安としてお楽しみ下さい(*´▽`*)/
コストコの豚丼の具の冷凍方法
消費期限は3日間だったので、わが家では食べきれない分は、生のままジッパー付き袋に入れて冷凍しました。
解凍してサッと焼くだけで一品完成するので、忙しい日に大変便利でした。
しっかりとした味付けなので、にんじんやピーマンなどのカットした野菜を追加で混ぜて冷凍しても◎
加熱してからお弁当用のミニカップに入れて冷凍すれば、朝にレンジでチンするだけで、お弁当のおかずにもなります。
スポンサーリンク
コストコの豚丼の具のアレンジレシピ
味変用のアレンジレシピをご紹介します。
豚丼
加熱した豚丼の具に、青ネギと卵の黄身をトッピング♪
商品名の通り「豚丼」として活躍しました。笑
食べ盛りの子ども達も大喜びでした◎
チャーハン
チャーハンに使うお肉を「豚丼の具」に替えてみました☆
野菜、ご飯を入れて、塩こしょうや麺つゆなどを足しています。
事前にお肉に下味が付いているので美味しいです(^^)/
野菜をちょい足し
「豚丼の具」に、ピーマン、にんじん、しめじなどをプラス☆
野菜も一緒にとれて、栄養価もアップしますね♪
他にも、肉じゃがなど、醤油×砂糖のメニューであればアレンジが可能です。
わりと使い勝手は良かったです。
スポンサーリンク
コストコの豚丼の具のカロリー
カロリーは、100gあたり163kcal。
1パックの総カロリーは2779kaclです。
(本品はg売りでパックにより内容量が違います。私が購入した商品1705gの総カロリー目安になります。)
下の写真の量で100gなので、こちらで約163kcal です。
目安としてご参考にして下さい。
コストコの豚丼の具の総合評価
豚丼の具のポイントをまとめると、以下の通りです。
- フライパンで焼くだけ
- 豚肉・玉ねぎ・長ねぎ・青ねぎ入り
- 砂糖入りだけど醤油味がやや強め
国産の豚肉使用で118円/100gなので、なかなか使いやすい価格だと思います。
サッと焼くだけで一品完成するのも嬉しいですね。
一般的な「豚丼の具」に比べると甘みが強い方ではありませんが、ご飯のすすむ味だと思います。
3種類の醤油を使用するなどこだわりも◎
アレンジも効き、冷凍も可能なので使い勝手も良いです。
醤油×砂糖の万人ウケする、和風の味付け豚肉でした(^^)/
店舗の方が断然安いのであまり推せませんが…
『コストコへ行けないけどどうしても食べたい!』という方は、楽天市場でも取り扱いがあります。
|
価格
118円/100g
パックにより内容量・価格は違いますが、今回は割引の100円/100g時に購入し1705円(税込)/1579円(税抜) でした。
サイズ・容量
内容量:1705g。
※内容量はパックにより違います。
パック外観のサイズ は 33cm(横)×20cm(奥)×8cm(高さ)。
パックの重さは85g(上蓋:43g/下容器:42g)
冷蔵庫の空きスペースは要チェックです。
消費期限・賞味期限
加工日含め3日間。
商品番号
96628