Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。
コストコのスイーツコーナーに新商品
ペアキャラメルタルト
が登場しました!
コストコケーキの新商品です。
結論だけ知りたい方に、お先にポイントだけお伝えすると以下の通り。
- 甘さの中にほろ苦さのバランスが◎
- スイーツの中ではお高め路線
- 冷凍も可能
本文では、商品の特徴やアレンジ方法、冷凍保存方法などもご紹介しています☆
スポンサーリンク
もくじ
コストコ ペアキャラメルタルト

ペアキャラメルタルト / 2280円(税込)
2021年秋に初登場した新商品です。
『ペア』は英語で『洋梨』を意味し、商品名の通り洋梨とキャラメルのタルトになります。
コストコのタルトケーキシリーズ

コストコで通常販売しているのは、トリプルチーズケーキタルト。
1ホール1.3kgほどで1280円というコスパの良さが人気です。
ほか、期間限定でピーチ&チェリータルトやパンプキンタルトなど、一時的に販売されるタルトがあります。
-

コストコのピーチ&チェリータルトは甘みと酸味が美味しい♪
Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。 8月上旬、コス ...
続きを見る
-

コストコ ハロウィン限定!?パンプキンプリンタルト♪
Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。 2020年ハロ ...
続きを見る
今回は、洋梨バージョンで登場です!
コストコのペアキャラメルタルトの特徴

店頭の説明文はこちら☆
相性抜群の爽やかな洋梨と濃厚なキャラメルを丁寧に焼き上げたタルトです。
ローストアーモンドの香ばしさとほろ苦いキャラメルタルホイップもアクセントになっていて、贅沢で秋らしいデザートです。
キャラメル系のケーキがコストコで販売されるのは珍しいですが、洋梨のケーキは過去に何度か販売歴があります。
-

コストコの洋ナシスコップケーキ♪おすすめの切り方と冷凍保存テク
Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。 2020年秋は ...
続きを見る
-

コストコの洋ナシタルトをレビュー♪カロリーや冷凍方法も検証
Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。 夏の終わり、ス ...
続きを見る
今回の新商品は、今までのようなゴロっとした大きさの洋梨ではなく、スライスカットされたものをトッピング☆
1ホールで23個の洋梨スライスがのっていました。

クリームも、全体ではなく控えめに8カ所のっていました。
直径は28.5cmで今までのタルトシリーズとほぼ同じ。
厚さは2cmほどの薄いタイプでした。

スポンサーリンク
コストコのペアキャラメルタルトの味

甘さの中にほろ苦さがあり、バランスが良いです!

今回は洋梨の下にある土台の部分が、今までの生地に生キャラメルを練り込んだようなテイストになっていました。
このキャラメル入りの土台部分が、甘さの中にほろ苦さを出しています。
もったりとした食感です。
上にトッピングされたクリームにもほろ苦さがあり、口当たりがくどすぎず食べやすいです。
スライスアーモンドの食感のアクセントも◎
洋梨で、さわやかさとほんのり酸味もプラスされます。

私は洋梨系のスイーツがあまり得意ではないのですが、本品はとっても美味しく頂きました♪
わが家の子ども達もお気に入りでした。
特に、下の5歳の子は甘い生クリームはあまり食べないのですが、本品のクリームは『おいしい!』と自らすすんで食べていました。

コストコのペアキャラメルタルトの切り方

クリームが8カ所にあるので、カット後の見ため的には8等分が良さそうです☆
でも、クリームも上手く移し変えることができるので、きっちり8等分でなくても大丈夫です。
わが家では12等分にして食べました☆
コストコのペアキャラメルタルトのカロリー

カロリーは100gあたり281kcalです。
総重量は実測で1154gあったので、総カロリーは…
3243kcal でした!
下の写真の量96g(約12等分)で、カロリーは256kcalになります。

ライトな厚さですが、カロリー的にはストロベリースコップケーキと同レベルです。笑
ほろ苦さもあり、パクパク食べたくなりますが食べ過ぎには注意しましょう☆
※商品により重さが前後するためカロリーも変わります。目安としてご参照下さい。
※2021年11月にリニューアルし、100gあたりのカロリーが283kcalに変更されました。
スポンサーリンク
コストコのペアキャラメルタルトの冷凍保存方法

冷凍しても味は大きく変わらず、冷凍可能です。
洋梨の食感も大きくは変わらないので、のせたまま冷凍してOKです。
ラップ+ジッパー付き袋に入れて冷凍しましょう☆
より綺麗に冷凍・解凍したい場合は、クリーム部分だけ別の蓋付き容器に入れて冷凍すると◎

解凍は、冷凍庫から冷蔵庫に移し自然解凍しましょう。
このとき、冷凍状態のクリームを冷凍のままタルトにのせて一緒に自然解凍すると、見た目も良く解凍できます。
また、解凍せずそのままアイスケーキとして食べるのもおいしかったです♪
コストコのペアキャラメルタルトのアレンジ方法
たっぷり1kg以上あるので、味変したいとき用にアレンジをご紹介します。
アイス添え

見た目も味も、カフェで食べるようなプチリッチなスイーツになります。
フルーツをトッピングしても◎
自宅でカフェ気分を味わえます♪
焼きタルト

トースターで軽く焼くと香ばしさが増して、少し味変します☆
温かいタルトがお好きな方に合うアレンジです。
アイスケーキ

冷凍状態のままアイスケーキとして食べるのもおすすめ♪
糖度が高いためか、冷凍してもキャラメルを練りこんだ土台部分がカチコチにならず食べやすかったです。

スティック状に切ったり、一口アイスのように爪楊枝をさしてもOK◎
『そのままでは甘さや味が濃厚すぎる…』という方にお勧めです☆
アレンジしながら、楽しく美味しく食べきりましょう☆
コストコのペアキャラメルタルトのコスパは?
コストコのケーキはコスパの良いものが多いので、2280円という本品の価格は、コストコケーキの中では少しお高め路線です。
写真の量が12等分したもので、1カット190円です。

激安とは言い難いですが、生キャラメル系のスイーツは相場も高いですし、このクオリティなら仕方がないかな?
スイーツ店で同じレベルの商品を買うよりは、お得感があると思います☆
スポンサーリンク
コストコのペアキャラメルタルトの総合評価
ペアキャラメルタルトのポイントをまとめると、以下の通りです。
- 甘さの中にほろ苦さのバランスが◎
- スイーツの中ではお高め路線
- 冷凍も可能
しっかりとした甘さはありますが、キャラメルフィリングとクリームのほろ苦さ、洋梨やアーモンドのアクセントで食べやすいケーキです。
ほろ苦さがあるので、大人向けのケーキかなと思いきや、わが家の5歳9歳の子ども達もお気入りでした☆

コストコケーキの中では少しお高めですが、その分リッチな味わいを楽しめます。
個人的に、とっても美味しくて大満足のケーキでした♪
コストコ通販では未販売ですが、楽天市場では取り扱いあり。
店舗より割高になるので、コストコから距離がある方やポイント消化などで検討したい方に☆
|
追記:ペアキャラメルタルト クレームシャンティにリニューアル⁉
発売して2ヶ月も経たないうちに、リニューアルしていました!笑&涙
【当初】
商品名:ペアキャラメルタルト
↓↓↓
【2021年11月12日時点】
商品名:ペアキャラメルタルト クレームシャンティ
同額ですが、クリームがベージュ⇒白っぽくなり、8カ所⇒周りに一周+中央に一カ所になりました。
商品番号とカロリーも若干違います。
クリームだけの違いな気がしますが、リニューアルが早すぎますね((^^;
価格
2280円(税込)/2111円(税抜)
商品番号
93441⇒93487
サイズ・容量
ラベルには「1P」の表記ですが、実質1154gありました。
パック外観のサイズ は 33cm(横)×33cm(奥)×6.5cm(高さ)、重さ140g。
アルミ部分は21g。
1ホールのタルト系商品と同じ容器サイズです。
冷蔵庫の空きスペースを確保しておきましょう。
消費期限・賞味期限
購入品は、購入日含め4日間ありました。
原材料
タルト(洋梨、小麦粉、バター、卵、砂糖、加糖練乳、キャラメルシュガー、食塩)、ナパージュ、乳等を主要原料とする食品、アーモンドスライス、キャラメルソース/糊料(増粘多糖類)、加工デンプン、乳化剤、酸味料、pH調整剤、保存料(ソルビン酸K)、香料、(一部に小麦・卵・乳成分・アーモンド・大豆を含む)




