Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。
コストコで新しい調味料を発見しました!
その名も
羊名人(ようメ~じん)
ちょっとポップな名前ですが、実は隠れ名品⁉
購入したので、早速レポしたいと思います。
結論だけ知りたい方に、お先にポイントだけお伝えすると以下の通り。
- ふりかけるだけでピリ辛エスニック!
- ラム肉用調味料だがアレンジは無限大
- コストコは少しお得
本文では、コストコ以外の販売店や、アレンジレシピなどもご紹介しています☆
スポンサーリンク
もくじ
コストコ 羊名人(ようメ~じん)
羊名人(ようメ~じん) 40g×3袋 / 698円(税込)
2021年8月にコストコに登場した新商品です。
40g×3袋のセット販売で、アレンジレシピの紙が1枚入っていました☆
どんな商品?
名前の通り、ラム肉(羊の肉)のための調味料だそうです。

でも、羊の肉以外にも、いろいろと使える便利な調味料です。
原材料はこちら☆
唐辛子がメインで、さらにクミンや花胡椒、五香粉など、エスニックや中華テイストを加えた調味料です。
さらに、砂糖や岩塩も入っていて、風味+味が足される感じですね。
でも、砂糖や岩塩はすごくキツイ量は入っていないので、下味に使うというよりは完成した料理にふりかける方が合っているようです。
化学調味料が不使用なのも好印象です◎
発売元は中華高橋
羊名人の発売元は「中華・高橋」です。
コストコの「中華・高橋」商品と言えば、小籠包が有名かな?
今回ご紹介する羊名人は、実は「羊フェスタ」という世界の羊料理が集結するイベントで、限定販売品として登場した商品なんです。
さらに、味の監修には四川料理店の「老四川 飄香」シェフ井桁良樹さんを起用!
2014年「羊フェスタ」の初登場から、2018年まで毎年イベント限定で販売されていました。

その後、さらなる人気を呼び2019年にはついに全国で販売が開始されました。
※正確には「80C(ハオチー)」という会社が「羊フェスタ」用に企画し、「80C(ハオチー)」の運営会社である「中華・高橋」が製造・販売する商品になります。
家事ヤロウでも紹介された隠れ名品!?
羊名人は、2020年4月22日放送のTV番組「家事ヤロウ」で紹介されたことがあるんです。
さらに2021年5月29日放送の傑作選でも紹介され、まさに今、波に乗っている調味料なんですね☆
さらにさらに!
「羊醤協会」なる所の推薦も受けているそうです!
世の中、本当にいろいろな協会があるんだなぁ:笑
私は今回初めて知りましたが、羊業界ではかなり話題の商品なようです☆
スポンサーリンク
羊名人(ようメ~じん)の味
味は、唐辛子メインの辛みがありつつ、クミンの出すエスニックな風味が広がります。
花椒、五香粉といった中華系のスパイスも使用。
砂糖や岩塩も入っているので、香辛料の辛みや風味だけでなく、味の濃さもプラスされます。

最初、羊名人だけそのまま食べてみると結構な辛みと特有の風味を感じましたが、メニューにちょい足しすると美味しさがぐっと広がりました!
分かりやすく表現すると
『エスニックな風味のある味付き唐辛子』
と言う感じかな?
辛すぎる料理が苦手な私ですが、こちらは一味や七味感覚の辛さなので、私も美味しく食べることができました!
量を調整すれば、かけるメニューによっては辛みを感じにくくなります。
チャーハンに少しだけかけたところ、わが家の子ども達(5歳と9歳)も食べていました☆
ちょっと繊細な旦那がそのまま食べてみたところ、最初は
『少し中華系の特有の風味が苦手かも…』
と言っていましたが、えびやサバにふりかけて出すと感想が一変!
『お酒のおつまみに最高だ!』と、パクパク食べていました。笑
今回ラム肉で食べていないので、ラム肉との相性は不明ですが、魚系の特有の風味も上手く打ち消してくれる調味料だと思います。
羊名人の使い方♪アレンジレシピ
ラム肉以外にもアレンジは無限大!使い方はほぼかけるだけ◎
一部をご紹介しますね。
えび×羊名人
コストコで購入したブラックタイガーを味付けなしで炒め、羊名人をかけました☆
ピリ辛のエスニック風味になり、とっても美味しかったです♪
調味料は羊名人だけなのに、この味はすごい!
焼き塩さば×羊名人
コストコで購入した塩さばを焼き、羊名人をふりかけたれば完成☆
いつもの塩さばが、一気に異国の味になりました!

海外旅行で出てきそうなメニューに変身します☆
フリッター×羊名人
コストコで購入した塩さばに羊名人をまぶし、厚めの衣をつけて揚げてフリッターにしました。
今回、下味として使ったのですが、直接かけるよりマイルドな味わいでした。
ガツンと感じたい場合は、完成したフリッターにかけると良いかも☆
目玉焼き×羊名人
目玉焼きがエスニック風になります☆
この量では少し塩分が少なかったので、塩を少し足しました。
フライドポテト×羊名人
フライドポテトにシーズニング感覚でかけてもOKです♪
まるで某ファーストフードの「フリフリポテト」のような感じで楽しめます◎
チャーハン×羊名人
いつものチャーハンにふりかければ、少しエスニック風に♪
少量ならあまり辛くないので、子ども達もおいしそうに食べていました☆
かき揚げ×羊名人
和食のかき揚げが、エスニック風の屋台味になります☆
焼きビーフン×羊名人
焼きビーフンにふりかけても美味しかったです♪

ピザ×羊名人
ピザにかければ、ピリ辛旨味に変身♪
コストコのピザはサイズが大きく、途中で味に飽きてしまう場合もあるので、味変としてちょうど良いです。
枝豆×羊名人
羊名人が公式におすすめしていた、アレンジメニューです。
本当は皮のまま炒めて、皮付きのまま羊名人をふりかけるよう記載がありましたが、私的に食べない皮に羊名人が残ってしまうのがもったいなくて(笑)
枝豆の豆だけ出して羊名人をふりかけました!笑
からあげ×羊名人
エスニック風のから揚げになり、とっても美味しかったです◎
最初はそのままのから揚げを楽しみ、途中で羊名人をかけて味変してもOKです。
みそ×マヨネーズ×羊名人ソース
みそとマヨネーズ、羊名人をお好みの割合で混ぜた、ディップソースです。
きゅうりやニンジンスティックと相性抜群でした☆
ほかにも、羊名人公式のおすすめメニューとして、ステーキにふりかかけるアレンジも載っていました。
また、鶏肉や豚肉、野菜炒め、タンドリーチキン 、スペアリブなど、本当にいろいろなメニューにアレンジが可能です!
万能調味料という感じですね☆
コストコは他店より安いか検証
ざっと調べてみたところ、カルディの公式通販では298円で販売していました。(同量サイズ)
コストコ価格は3袋で698円、1袋あたり約233円なので65円お得です!

※店舗価格は異なる可能性があります。
同じ商品なら、ちょっとでも安く買えたら嬉しいですよね☆
ただ、カルディ以外のお店でも売っているようなので、今後、価格等調査していきたいと思います。
ちなみに、コストコ価格から計算すると、以下の写真の量(1g)で約6円になります。
激安調味料とは言い難いですが、日常のちょい足しアイテムとしてはお手頃かなと思います。
スポンサーリンク
羊名人はどこで買える?販売店・取扱店(コストコ以外)
コストコ以外で買えるお店を調べてみました。
羊名人が買えるお店
- カルディ(公式通販含む)
- 成城石井
- 紀ノ国屋
- 明治屋
- 北野エース
- 三徳
- ヤオコー
- イオンカフェランテ
- 東急プレッセ
- ドンキホーテ
- イズミヤ
- ホーマスキリンヤ(岩手)
情報参照元:羊醤協会公式サイト ※全店かは未確認なので、一部店舗販売の可能があります。
また、2021年6月には「セイコーマート」というお店で、カレーやチキンなどのデリカ商品に「羊名人」の小袋タイプが付属されたそうです!

コストコ以外でも気軽に買えるのは嬉しいですね☆
羊名人がサイゼリアの「やみつきスパイス」に似ている⁉
サイゼリアのメニューに「アロスティチーニ(税込400円)」というラムの串焼きがあります。
そのラムの串焼きに付属されている「やみつきスパイス」という粉が、『羊名人と似ている!』とネットで噂になっていました!
私は食べたことがないので、どのくらい似ているかわからないのですが…
やみつきスパイスファンの方には嬉しい情報だと思います☆
自宅でファミレスメニューが楽しめますね♪
いつか私も自作チャレンジしてみたいです☆
スポンサーリンク
コストコの羊名人(ようメ~じん)総合評価
羊名人(ようメ~じん)のポイントをまとめると、以下の通りです。
- ふりかけるだけでピリ辛エスニック!
- ラム肉用調味料だがアレンジは無限大
- コストコ少しお得
ラム肉にかけるだけで旨味を引き出す、ピリ辛なエスニック調味料☆
牛肉や鶏肉、豚肉などお肉全般はもちろん、魚介類や普段のメニューにも使えます。
唐辛子入りですが、使う量や合わせるメニューによって、辛みのレベルを調整できるのも嬉しいです。

クミンや中華系の香辛料は風味が特徴的なので、その点は少し好みが分かれそうです。
でも、本格派のスパイスカレーやタコスなどの風味が好きな方には、たまらない調味料だと思います!
完成したメニューにふりかけられるので、家族間で辛みの苦手・得意が分かれても使いやすいです☆
気になる方はぜひ、チェックしてみて下さいね(^^)/
コストコよりは割高になりますが、Amazonや楽天市場など大手通販でも購入が可能です。
価格
698円(税込)/647円(税抜)
商品番号
34284
サイズ・容量
40g×3袋のセット販売
消費期限・賞味期限
購入日より約1年。
カロリー・栄養成分
カロリーは、1袋40gあたり170.5kcal。
栄養成分表示
・たんぱく質:5.6g
・脂質:7.8g
・炭水化物:19.6g
・食塩相当量:4.5g
原材料
唐辛子(中国、韓国)、ごま、砂糖、岩塩、クミン、花椒、五香粉、ガーリック、こしょう、ジンジャー