Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。
コストコのデリカコーナーに新商品が登場しました!
スモークサーモン&シュリンプハイローラー
購入したので、レビューしたいと思います。
結論だけ知りたい方に、お先にポイントをお伝えすると以下の通りです。
- ちょっとリッチな海鮮系ローラー
- 1個単価もプチリッチに
- 具材の割合がポイント
本文では、冷凍が可能かやプチアレンジなどもご紹介しています。
スポンサーリンク
もくじ
コストコのスモークサーモン&シュリンプハイローラー
商品名:スモークサーモン&シュリンプハイローラー
商品番号:96491
通常価格:1380円(2020/12月時点)
消費期限:加工日含め2日間
コストコのハイローラーって?
コストコで常時販売されているのは、上記写真の「B.L.Tハイローラー」。
ベーコン・レタス・トマト・チーズをトルティーヤ生地で巻き、カットした商品になります。

近年は、ホリデーシーズンになると期間限定で「ローストビーフハイローラー」が販売される傾向でした。
-
コストコのローストビーフハイローラー!冷凍も実験☆
コストコの人気商品ハイローラー。 同タイプで、新商品が出ました!! その名 ローストビーフハイローラー 期間限定の気配が ...
続きを見る
しかし、今期は「ローストビーフサラダ」という商品が販売され、ハイローラーは今回ご紹介の「スモークサーモン&シュリンプハイローラー」という海鮮路線に変更されました。
スモークサーモン&シュリンプハイローラーの特徴
2020年の12月に登場した新商品です。
今回の新商品の具材は、以下の通り。
- スモークサーモン
- 蒸しえび
- レタス
- セロリ
解体図はこちら☆
通常のハイローラーのベーコンに代わり、海鮮具材がメインになりました。
また、トマトやチーズがなくなり、代わりにセロリ入りに。
通常版との共通点は、トルティーヤ生地(原材料も同じ)とマヨネーズで味付けしているという点です。
内容量とコスパ
容器サイズ20×33×8cmの中に、14個の海鮮ハイローラーが入っています。
1個サイズは直径6cm・高さ3.5cm・重さ平均64gで、通常のハイローラーと同じくらいです。

14個入りで1380円なので、1個当たりの価格は約99円。
通常のハイローラーは同額1380円ですが21個入っているので、1個単価は約66円です。
通常のハイローラーより少しお高めです。
カロリー
カロリーは、100gあたり233kcal。
1パックの総重量は893gだったので、総カロリーは
2081kcal です。
1個あたりのカロリーは約149kcalです。
個体差もあるので、目安としてご参考にして下さいね。
スポンサーリンク
コストコのスモークサーモン&シュリンプハイローラーの味
シャキシャキレタスに、しっかりと塩気の効いた柔らかなスモークサーモン、そして小ぶりのわりにプリっと存在感があるエビが良いですね。
サーモンはコストコ名物の刺身用アトランティックサーモンではなく、スモークされた別商品でした。
セロリの食感と風味もアクセントになっています。
サーモン&エビの海鮮系で、ちょっと豪華な雰囲気もあって美味しいです。
ただ、具材量はかなり個体差がありまして、レタスの割合が結構多い物もあるんですよね。
上の写真だと右上2個と左上1個が、他と比べてかなりレタスの量が多いですよね((^^;

この割合が結構ポイントだと思います。
スモークサーモンはしっかりと味がついているのですが、エビはマヨネーズであえたシンプルな茹でエビです。
マヨネーズも、一般的な日本のマヨネーズより味の濃さは優しめのタイプ。
そのため、レタスやエビなどの割合が多く、スモークサーモンの割合が少ない物は、かなりマイルドな味付き加減という印象です。

洋風ドレッシング(イタリアンなど)や、スイートチリソースと合わせたら美味しそう◎
他、黒こしょうやレモンを少ししぼってもオシャレかも♪
スモークサーモンが多いものは、ソースなしでも満足感があるんですけどね☆
具材の割合で、結構味に差ができちゃう気がします。

また、マヨネーズ系の味なので、通常販売のBLTハイローラーのマヨネーズ感が苦手な方は、ひょっとしたら厳しいかもしれないです。
製造翌日のスモークサーモン&シュリンプハイローラー
通常のハイローラーは、製造日翌日になると水気が出て美味しさが半減(><)
しかし、新商品のこちらは、翌日だと少し生地とレタスがしなっとなるものの、大きく食感や味が変わらず美味しく食べられました。

出来立ての方がフレッシュな美味しさがありますが、翌日食べも比較的OKな印象です。
スポンサーリンク
コストコのスモークサーモン&シュリンプハイローラーは冷凍できる?
気になったので、冷凍実験をしてみました。
1個ずつラップで包み、ジッパー付き袋にいれて冷凍庫へ☆
解凍は、冷蔵庫へうつしゆっくりと自然解凍させました。
解凍後の状態はこちら☆
(早朝の明かりで撮影したので、光加減がちょっと違う…^^;)
見た目的には、ほぼ変わりなし。
今回、冷凍の瞬冷凍コースで行ったためか…味もなかなか良い感じでした!
レタスと生地のしなっと具合はかなり増しましたが、サーモンやエビの味・食感は健在。
もちろんフレッシュ状態が一番おいしいので、どうしても食べきれなかった時の奥の手としてはありかもです。

ただ、巻きがさらに緩くなり、食べるときに崩れやすいのでその点はご注意を☆
コストコのスモークサーモン&シュリンプハイローラー焼きアレンジ
解凍後、焼いてアレンジしてみました。
表面に小麦粉をまぶし、バターをひいたフライパンで焼きめをつけました。
これはこれでアリと思います!
しかし、サーモンに火が通ってしまい、せっかくのレア感が失われてしまいました((^^;

味に飽きて味変したい時の奥の手として、活用するとよいかもしれません◎
コストコのスモークサーモン&シュリンプハイローラー総合評価
スモークサーモン&シュリンプハイローラーのポイントをまとめると、以下の通りです。
- ちょっとリッチな海鮮系ローラー
- 1個単価もプチリッチに
- 具材の割合がポイント
スモークサーモンの味や風味、食感がちょっとリッチな味わいを演出しています。
小ぶりですが、プリっと食感のエビも存在感があります。
ただ、味のメインはスモークサーモンとマヨネーズ(味は優しめ)。
そのため、具材の割合によっては薄味に感じるかも?
薄味に感じた場合は、ドレッシングなどを少しつけてカスタマイズすると良いかもしれませんね☆
また、常識の範囲内で、店頭で具材の割合をチェックしすると良いかも。
(サーモン多めがおすすめです♡笑)
1パックの個数が少なくなった分、家族消費なら余裕ですし、いざとなればアレンジや冷凍も可能。
比較的お試ししやすいかもしれません◎
通常のハイローラーより単価は少し高級ですが、豪華に彩りたい年末年始にぴったりのハイローラーでした☆
スポンサーリンク
コストコのスモークサーモン&シュリンプハイローラーの原材料
通常版のハイローラーと比べ、生地の原料は同じですが、中の具材が変わるとだいぶ印象が変わって面白いですね☆
年明けでもまだ販売している店舗もあるようですが、期間限定の気配がムンムンの商品です。
気になる方は、デリカコーナーをチェックしてみて下さいね☆
以上、コストコで購入した
スモークサーモン&シュリンプハイローラー
のレビューでした♪
お得速報
⇒Twitter
ゆるっと発信
⇒YouTube
コストココレクション
⇒Instagram