Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。
コストコのナッツコーナーで新商品
殻付きマカダミアナッツ
を発見しました☆
購入したので早速レポしたいと思います。
結論だけ知りたい方に、お先にポイントだけお伝えすると以下の通り。
- 殻を剥くのが楽しい
- ほんのり味付き
- バニラ系の強め香料
本文では、商品の特徴や計測値からのコスパ検証、アレンジなどもご紹介しています☆
スポンサーリンク
もくじ
コストコ 殻付きマカダミアナッツ
2021年6月の新商品です。
同時期に、何種類かマカダミアナッツ製品が発売されました。
先日購入したKSハニーローストマカダミアナッツも、同じタイミングで発売した新商品です。
-
コストコのハニーローストマカダミアナッツは手が止まらない美味しさ♪
Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。 今回はコストコ ...
続きを見る
カークランドシグネチャー商品
本品は、コストコの自社ブランド「カークランドシグネチャー」の商品です。
今回は容器の側面にもロゴが入っていました(^^)/
原産国はオーストラリアです。
殻付きマカダミアナッツの特徴
殻付きのマカダミアナッツって珍しいですよね?

マカダミアナッツは、殻付きのままの方が酸化しにくいそうです。
ただ、本品は殻が開けやすいように切込みが入っている状態なので、切込み無しの商品と比べ、酸化の状況は少し違うのかもしれません。
ロースト済です。
開封用のオープナーが入っているので、専用器具は不要◎
ただ、このオープナー、マカダミアナッツの容器中央に埋まっていたので前情報がないと分かり辛いかもです。笑
私は『あれ⁉入ってない⁉』と少し焦りました:笑
殻の剥き方
オープナーを殻の切込みに入れ、鍵を回すようにオープナーを回せば開きます。
殻のもつ油分なのか、味付けの際に付着したものか、殻は少しだけ油分を感じます。
わが家の上の子(9歳)は1人で殻剥きできる感じで、下の子(5歳)は少し手助けしながらやりました◎

殻の方にナッツの一部が付着してしまうものもあったので、確認してもれなく食べましょう。笑
余談ですが…1個だけ殻に切れ込みが全くないものがありました。笑
左:通常の切れ込みがあるもの / 右:切れ込みが全くないもの(笑)
家にあるドライバーやペンチなどを使いましたが、割れず…笑
この1個はどうやって食べようか…笑
スポンサーリンク
コストコの殻付きマカダミアナッツの味
蓋を開封すると、結構強めのバニラの香りが広がりました。
ハワイやグアムのホテルで嗅ぐような香りかな⁉
香りは中のナッツよりも殻の方に付着しているので、殻を外すと、開封時の強烈な印象よりは少しマイルドになるかも。
中のマカダミアナッツはまるごと1粒のマカダミアナッツで、食べ応えがあります。
マカダミアナッツ特有のカリカリ&サクサクっとした食感も良いですね。
食塩・砂糖・甘味料(ステビア)で味付けされているので、ほんのり塩気と甘さがあります。
しかし「甘じょっぱい」と表現するには味が薄づきで、ナッツの素材味メインにほんのり塩気と甘さがある感じです。

これはちょっと好みが分かれそうな印象です。笑
破滅的にヤバイとかではないんですが、バニラ香料とほんのり塩気&甘さの味が特徴的ですね。
甘さも砂糖ではなく甘味料の「ステビア」の甘さが出ているように思います。
個人的に、香料なし&塩気だけの味の方が食べやすかったように感じました。
子ども達も、殻を開ける作業は楽しく、最初の数個は喜んで食べていましたがパクパク手が進むという感じではなかったです。
香水系の香りが強いものが苦手な旦那は、開封時点でバニラの香りの強さにやられていました。笑
マカダミアナッツがまるまる1個の食べ応え、そして殻を剥きたての良さはあるんですけどね。
アレンジ
1.1kgたっぷり入っているので、そのまま食べに飽きた場合はアレンジしちゃいましょう☆
アイス添え
コストコのKSバニラアイスにトッピングしてみました☆
マカダミアナッツのバニラ香料も、アイスで打ち消されてマッチしていました!
ちょっと豪華なアイスに変身します♪
チョコがけ
自宅にチョコのストックがかなったので、まだ試せずですが合いそうな気配♪
自宅で手作りマカダミアナッツチョコが楽しめますね☆
スポンサーリンク
コスパ
本品は1.1kgで税込1928円、100gあたり約175円になります。
通販の他社製品と比べると、コストコは2割~5割ほどお得でした☆
1箱の全数をカウントすると、154個入っていました。
1個あたりの価格は約13円です。
可食部分だけを純粋にコスパ計算するため、10個の殻・実をそれぞれ計ってみました。
この割合から、本品には1箱に約382gのマカダミアナッツの実(可食部)が入っていると予想されます。
⇒マカダミアナッツの可食部の価格:504円/100g
可食部だけだと、他店と良い勝負かな?
ただ、コストコには殻なし&食塩のマカダミアナッツが680g2598円(約382円/100g)で販売しています。
↑こちらの方が、可食部の単価としては安いです。
また、同時期に登場したKSハニーローストマカダミアナッツの単価は275円/100g。
-
コストコのハニーローストマカダミアナッツは手が止まらない美味しさ♪
Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。 今回はコストコ ...
続きを見る
↑可食部の単価としては、こちらも本品より安いです。
コスパのまとめ
本品は、殻付きマカダミアナッツの相場よりは安い◎
しかし、殻つきにこだわらなければコストコの他マカダミアナッツ商品を買う方がコスパは良い。
カロリー
カロリーは100gあたり755kcal。
1個の可食部分は3gだったので、1個あたりのカロリーは約22kcalです。
1箱の総カロリー目安は2884kcal。
食べ過ぎには注意しましょう(^^)/
※可食部分のgにより、カロリーはかなり左右されるので、目安としてご参考にして下さい。
スポンサーリンク
コストコの殻付きマカダミアナッツの総合評価
殻付きマカダミアナッツのポイントをまとめると、以下の通りです。
- 殻を剥くのが楽しい
- ほんのり味付き
- バニラ系の強め香料
殻付きのマカダミアナッツを買うのが初めてだったので、良い経験になりました。
子ども達にも殻付きのマカダミアナッツを見せることができ、殻割り作業も楽しんでいました♪
ただ、バニラ香料の強さと薄づきの食塩・砂糖・甘味料(ステビア)の味は、結構好みが分かれそうです。
殻を割る楽しさや、1個まるごとマカダミアナッツを味わえる喜びはあるかな?
殻付きマカダミアナッツの相場より、お得感があるのは嬉しいですね。
ただ、可食部だけの単価では、コストコの殻なしマカダミアナッツの方が安いので要注意。
殻を剥きたてのマカダミアナッツのフレッシュさがあり、ハマる方にはハマると思うのですが…
味やコスパを考えると、わが家的には1回買えば満足かな((^^;
個人的に、香料なし&食塩のみの味付けバージョンが食べてみたかったと思う商品でした☆
スポンサーリンク
価格
1928円(税込) / 1786円(税抜)
原材料
マカダミアナッツ、食塩、砂糖 / 香料、甘味料(ステビア)
商品番号
1511337
サイズ・容量
1.1kg
消費期限・賞味期限
購入日から7カ月ほどあり。
製造日:2021.4.27
賞味期限:2022.2.21
原産国
オーストラリア