Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。
2020年10月にデリカコーナーに新商品が登場!
ヤンニョム豚バラ焼肉
購入したので早速レポしたいと思います。
結論だけ知りたい方に、お先にポイントだけお伝えすると以下の通りです。
- 辛くない家族で楽しめる味
- 焼くだけ簡単
- 厚みある豚バラで食べ応えあり
- 辛党の方は少し物足らないかも?
本文では、冷凍方法やアレンジ方法もご紹介しています。
スポンサーリンク
コストコのヤンニョム豚バラ焼肉
商品名:ヤンニョム豚バラ焼肉
(別名:ヤンニョムポーク焼肉)
商品番号:96615
購入価格:118円/100g(2020年10月時点)
消費期限:加工日含め3日間
店頭では、1パック1.8kg入りで2100円ほどの商品が多かったです。
ヤンニョムって?
商品名にある「ヤンニョム」とは、韓国料理にの味付けに使われる「合わせ調味料」のことだそうです。
韓国料理には欠かせない、メジャーな調味料だそうですよ☆
見るからに辛そうな、真っ赤な色をしていますよね。
しかし、店頭の説明文にはこのように書かれていました。
ご飯がすすむ甘辛い味付け。
にんにんくとごま油のコクが三元豚のおいしさを倍増させます。
辛くないので、お子様でも召し上がり頂けます。
全面的に韓国料理感を出しつつ、子どもでも食べられるとのことです。

ヤンニョム豚バラ焼肉の内容量と全計測
解体してみました。
カナダ産の三元豚バラ肉をふんだんに使用し、ゴロっとカットされた玉ねぎ・パプリカ、そして彩りに白ネギと青ネギがトッピングされています。

タレも、容器の底に残るぐらいたっぷりと使われています。
お肉の大きさは、4×10cmほど。
厚さは5-6mmほどで、食べ応えがありそうなサイズ感です。
ヤンニョム豚バラ焼肉の注意点
あまり意識せずに保冷バッグで持ち帰ったら、バッグ内に少しタレが漏れてしまいました。
容器は横からの力で開きやすいので、お持ち帰りの際は気を付けましょう。
また、容器サイズは20×33×8cmほどあります。

スポンサーリンク
ヤンニョム豚バラ焼肉の味
店頭説明にあったように、辛くありません!
原材料には唐辛子が入っており、実際も辛そうな風味はするので辛みゼロではありませんが…
辛くありません◎

醤油や砂糖入りの日本人になじみやすい甘辛味をベースに、唐辛子やニンニクで韓国テイストが入ったような味です。
韓国の辛みその「辛い」を抜いたような感じかな?
攻めた味ではないので、比較的万人ウケしやすい味だと思います。

ただ、辛い韓国料理がお好きな方にとっては、辛みのなさに少し拍子抜けしてしまうかもしれません。
唐辛子や辛みそを追加し、お好みでカスタマイズすると良いかも☆
また、脂身の多い豚バラ肉を5-6mmの厚さに切っているので、食べ応えがあります。
厚みもあるので、脂身が苦手な方には厳しいかもしれません。

お肉から油分が出るので、わが家ではフライパンに油をひかずに焼きました。
玉ねぎとパプリカは、ゴロッとサイズにカットされているので、食感も良かったです。
しっかりとした味付けで、ご飯のお供になります♪
ヤンニョム豚バラ焼肉の冷凍方法
わが家はすぐに消費できそうだったので、簡易式のペラペラ袋にそのままドカンと入れちゃいました(笑)

少し期間が空く場合は、1回分をラップで包み、ジッパー付き袋に入れれば美味しさが長持ちします。
ラップなしで、そのままジッパー付き袋に入れても良いと思います。

スポンサーリンク
ヤンニョム豚バラのアレンジレシピ
1パック約1.8kgとたっぷり入っています。
そのままでも美味しいですが、アレンジしても楽しめますよ~☆
レタス巻き
少し苦みのあるサニーレタスに、キャベツの千切りをのせて巻いてみました。
韓国焼肉の気分を楽しめます♪
豚バラ肉は脂身が多いので、野菜で巻くとコッテリさを軽減できます。
焼きそば
バラ肉を食べやすい大きさに切り、容器の底に残ったタレを活用☆
甘い味の中に、ほんのり韓国系の香辛料の風味が入った焼きそばになりました。

4人分ではタレの量が足らず薄味になったので、塩と麺つゆを足しています。
お好み焼き
焼きそば麺を使って広島風お好み焼きを作りました。
こちらもお肉の香辛料の風味でプチ韓国風になりました。
ただ、バラ肉に厚みがあるので、家族で切り分ける時に少しカットし辛かったです。
ソースでだいぶタレの味が打ち消されるので、バラ肉を食べる時にほんのり韓国風になる感じです。
他にも、フォロワーさんから
・チーズのせ
・トック(韓国のお餅?)と合わせる
のアレンジも良さそうと情報頂きました☆
(素敵な情報ありがとうございます)

基本、豚バラ肉のレシピでれば、少し韓国風にアレンジできると思います。
ヤンニョム豚バラ焼肉の総合評価
コストコのヤンニョム豚バラ焼肉のポイントをまとめると、以下の通りです。
- 辛くない家族で楽しめる味
- 焼くだけ簡単
- 厚みある豚バラで食べ応えあり
- 辛党の方は少し物足らないかも?
意外にも全然辛くない、香辛料が韓国風の豚バラ味付け肉でした☆
焼くだけで1品完成する手軽さも嬉しいです。
ただ「韓国」という感じを出しつつ辛みはほぼないので、韓国の辛さが好きな方には物足らないかもしれません。
また、厚みある豚バラ肉なので、脂身が苦手な方は厳しいかも。
ベースの味としては攻めた味ではないので、比較的万人ウケしやすいと思います。
精肉コーナーでは、原材料の三元豚バラ肉が108円/100gで販売されていました。
100gあたり+10円で、味付き&野菜入りで焼くだけの手軽さになるなら、コスパ的にはアリかなと思います。
お子さんのいるご家庭でも楽しめる、韓国風のガッツリ豚バラ焼肉でした☆
スポンサーリンク
ヤンニョム豚バラ焼肉の原材料・カロリー
酸化防止剤や増粘剤を使用しているものの、化学調味料の表示はありませんでした。

以上、コストコで購入した
ヤンニョム豚バラ焼肉
のレビューでした♪
お得速報
⇒Twitter
ゆるっと発信
⇒YouTube
コストココレクション
⇒Instagram