Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。
コストコでは続々と新商品が登場します。
今回は、春のベーカリーコーナー新商品
ミニクロドット
をご紹介します。
結論だけ知りたい方に、お先にポイントだけお伝えすると以下の通り。
- 小ぶりのクロワッサン生地ドーナツ
- シンプル生地とトッピング甘さが◎
- 1個あたり約63円でコスパ良し
- 温めアレンジも可
本文では、各味の詳細レビューや冷凍保存方法もレポしています。
スポンサーリンク
コストコのミニクロドット
商品名:ミニクロドット
商品番号:93371
店頭通常価格:998円(2020年6月時点)
購入価格:998円
ミニクロドットって?
コストコの商品ラベルをみてみると
「ミニ クロドット」
と言う区切りなんですよね。
真意は不明ですが、英語から読み取ると
「小さい」「クロワッサン」「点」
的な??
日本ではあまり聞き慣れない名前ですが、英語で検索してみるとコストコ商品とすごく似た風貌で、複数の会社から「ミニクロドット」が販売されていました。

検索で出てきた海外のミニクロドットは、クロワッサン生地でできたドーナツを意味するものでした。
コストコのミニクロドットの特徴
コストコでは、2020年4月にベーカリーコーナーで新発売。
全倉庫の一斉販売開始ではなく、また警戒宣言中に新登場したので、購入を心待ちにしていた方も多いと思います。

パッケージサイズは30×30×6.5cmで、わりと迫力あり。
蓋はしっかりめに閉じられています◎
味と個数は以下の通り♪
- 粉砂糖:8個
- チョコ×ナッツ:4個
- ホワイト×チョコスプレー:4個
合計16個
全計測はこちらです!
総重量は641g!
粉砂糖のタイプより、チョコ掛けタイプの方が10gほど多いですね。
直径6cmで、厚みは粉砂糖が3cm、チョコ掛けが4cmという小ぶりで可愛いスイーツです♪
ミニクロドットはカロリー表示あり⁉
私的に結構な驚きだったのですが、ミニクロドットにはカロリー表示がされていました!
今まで、ティラミスやベーグルなど店内製造の商品はカロリー表示のないものがほとんどだったんです!

ちなみに、ミニクロドットのカロリーは100gあたり480kcal。
全部食べると「3077kcal」というなかなか驚異的なカロリーですね((^^;
種類によって重さが違うので、平均値からそれぞれカロリー換算してみると…
- 粉砂糖:約163kcal
- チョコ×ナッツ:216kcal
- ホワイト×チョコスプレー:226kcal
でした。
※重さの換算のみで、材料の違いによるカロリー差を加味していません。あくまで目安です。
ミスドのドーナツのカロリーは全体的に250kcal前後が多いので、小ぶりな分だけ若干カロリーが低い印象ですね。
ちなみに、クリスピードーナツで一番メジャーな「オリジナル・グレーズド」のカロリーは219kcalでした。
スポンサーリンク
コストコのミニクロドットの味
クロワッサンの柔らか生地に、それぞれのトッピングが◎
生地はまさにクロワッサンのように層をなしているものの、出来立てではないのでパリッとはしていません。
でも柔らかさはキープしています。
3種類とも生地は同じで、上部のトッピングだけを変えているかと。
生地はほんの~り甘みとほんの~り塩気があり、わりとシンプル。
なので、各種の甘めトッピングがマッチしています♪
各種類の味をご紹介します。
ミニクロドットの粉砂糖
粉砂糖の甘さで、シンプルな味わいを楽しめます。
購入翌日以降は、一部の粉砂糖がほんのり溶け固まって良い食感になることも♪
ミニクロドットのチョコ×ナッツ
チョコの甘さの中に少しだけほろ苦さがアクセント。
トッピングされてる細かなナッツは、ヘーゼルナッツだそうです。
しっかり甘さはあるけど、少し感じるほろ苦さとナッツの食感が◎
ミニクロドットのホワイトチョコ×チョコスプレー
ホワイトチョコは、ミルキーさよりも甘みが勝る感じです。
その代わり、ホワイトチョコ特有の残る後味感はなし◎
チョコスプレーは硬さがなく、ホワイトチョコに溶け込んでいます。
しっかりと甘く、子供達が一番お気に入りの味でした♪
ミニクロドットは焼くのもアリ⁉
トースターで焼くと、クロワッサン生地のサクッとさが出ます。
特に粉砂糖タイプは、クレームブリュレの上のパリッとしたやつ(キャラメリゼ?)のように変化するので面白~い♪
チョコも生地のサクッとさが復活し、チョコの溶けた感じもまた美味しいです◎

ただ、トースター加熱だと生地のマーガリンや植物油脂?の油分もジュワっと出てくるので、油っぽさが気になる方もいるかも。
トースターに切換機能がある場合、上部分だけの加熱に切り換えると、若干ですが油分が抑えられます。
また、トースターではなくレンジで数秒だけ軽く温めると、そこまで油分が気にならず生地が柔らかくなります♪
レンジでは粉砂糖のパリパリ感はでないので、お好みでですが☆
チョコは温めると溶けるのが難点ですが、フォークとナイフで「温スイーツ」としても楽しいですよ☆

スポンサーリンク
ミニクロドットの冷凍保存方法
冷凍方法は、1個ずつラップで包みジップロックに入れればOK!
ジップロックの口を閉じる時は、なるべく空気を抜きましょう◎
解凍方法は、常温であれば20分ほどで自然解凍できますが、気温が高いとベタついた感じになってしまいます。
衛生面も考慮し、今の季節は冷蔵庫に移してゆっくり自然解凍するのがおすすめです。

コストコのミニクロドット総合評価
ミニクロドットのポイントは、以下の通りです。
- 小ぶりのクロワッサン生地ドーナツ
- シンプル生地とトッピング甘さが◎
- 1個あたり約63円でコスパ良し
- 温めアレンジも可
私個人の位置づけとしては、個人店の高級系菓子パンよりは馴染み深い感じだけど、大手パンの袋菓子パンよりリッチという印象です。
これで1個63円ならアリかと♪
トッピングはしっかり甘いのですが生地がシンプルなので、コーヒーや紅茶と合わせて1、2個はくどくならずに楽しめると思います。
コストコでは他社製造の「DOTS」というドーナツも販売していまして、正直なところDOTSの方が少し高級路線かなとは思います。
-
コストコ DOTSドーナツ12個入のおすすめ度をバッサリ!
コストコで昨年秋に登場した、DOTSドーナツ。 気なっていたものの、毎月の食費予算とにらめっこしながら、今まで買えず(( ...
続きを見る
ですが、こちらは小ぶりで1個単価も安い分、気軽なワイワイパーティーにぴったり♪
期間限定の気配がするので、気になる方はベーカリーコーナーをチェックしてみて下さいね☆
スポンサーリンク
ミニクロドットの原材料・賞味期限
なぜかナッツの正式名称記載は無いんですよね。
アレルギーが気になる方は、再度ご確認された方がよいかもしれません。
消費期限は加工日含め3日です。
今回カロリー表示があったので、他商品もカロリー表示がされていくのか要チェックですね☆
以上
コストコのミニクロドット
のレビューでした☆
お得速報
⇒Twitter
ゆるっと発信
⇒YouTube
コストココレクション
⇒Instagram