コストコ名物、プルコギビーフ。
試食も、頻繁に行われている主力商品☆彡
フードコートのプルコギベイクにも使われています。
フードコート【プルコギベイク】
今回は、そんなコストコの名物商品
プルコギビーフ
をレビューします。
使用しているお肉や、たれは売っているのかなども、徹底調査!!
スポンサーリンク
もくじ
コストコ プルコギビーフ

通常価格:148円/100g(2018/9月時点)
購入価格:127円/100g
(メルマガ告知なしの、店頭割引価格)

名称:食肉加工品
原材料名:牛肉(アメリカ産)、プルコギソース(しょうゆ、果糖ぶどう糖液糟、梨ピューレ、砂糖、玉ねぎ、にんにく、食塩、こしょう、ごま)、玉ねぎ、ごま、青ねぎ、パイナップル、調味料(アミノ酸)、カラメル色素、増粘剤(キサンタン)、酸味料、(原材料の一部に小麦を含む)
保存方法:要冷蔵4℃以下
調理方法:味付け処理をしていますので、フライパン等で中心部まで十分に加熱してお召し上がり下さい。
※この製品は卵、乳、えび、かに、そばを使用した設備で製造しています。
正味量:各パックによる。1500~2000gの物が多い。
消費期限:加工日を含め3日
プルコギとは?
そもそも、プルコギって?
韓国語で「プル」は「火」、「コギ」は「お肉」のことであり、「焼いたお肉」という意味があります。
日本で「焼いたお肉」というと「焼き肉」を思い浮かべがちですが、お肉を甘いたれに漬け込んで下味をつけて焼くプルコギは、見た目はどちらかというとすき焼きに近いでしょう。
情報参照元:日本ハムHP
「韓国料理=辛い」イメージだけど、プルコギは甘め☆

スポンサーリンク
プルコギに使用のお肉は?
いつものように、コストコ店内を散策していると、精肉コーナーで肉の試食を発見☆
ギャングキッズ2号(2歳児)の
「にく!にく!」
コール((^^;
なだめていると…
デモスタッフさん
「こちらのお肉、プルコギビーフに使用しているお肉です~」

ん!?
今、なんと!?
Σ(゚Д゚)
これ、ビッグニュースでは!?
気になっていましたが、意外にさらっと判明しました。笑
再確認でも、プルコギビーフで使用されているお肉で間違いないとのことでしたので、大々的にお伝えしたいと思います(^^)/
そのお肉はこちら☆彡
↓↓↓

…199円/100g!?
プルコギビーフの通常価格は148円/100g。
原料肉の販売価格より、プルコギビーフの方が安い事が判明しましたΣ(゚Д゚)!!
プルコギビーフは、タレや玉ねぎ、ゴマ、青ねぎ等が混ざった状態なので、一概に単価比較出来ませんが、それでも味付きでこの価格は安い!!

『自分でお肉を買って、たれを混ぜた方が安いのでは?』という概念を、破壊してくれた出来事でした。
スポンサーリンク
プルコギたれだけ売ってる?
ビビゴの【プルコギのたれ】
色々調べてみた所、2012年「プルコギビーフには、業務用のこのたれを使用している」とスタッフさんから聞いたとの口コミを発見しました。
情報参照元:コス子さんブログ「プルコギのたれ」読者さんコメントより
実際に店舗スタッフさんに確認したとところ、
「配合などが違い、売っているたれとは違うんですよね」
とのことでした。
チーズバーガーのように、発売から数ヶ月でリニューアルしちゃう程、企業努力を惜しまないコストコ。
プルコギビーフも、幾度となくリニューアルされ、ビビゴのたれを使用しなくなったのかもしれませんね。
少なくとも2018年現時点では、プルコギビーフのたれは、ビビゴのプルコギたれとは違うとのことです。
プルコギビーフの歴史
可能な範囲で、コストコのプルコギビーフの歴史を調べてみました☆
リニューアル状況
2016年秋:キウイ入りにリニューアル。
2017 年冬:キウイ→パイナップルに変更。

ビビゴのたれがどこから廃止になったのかまでは、調べることができませんでした(><)
値段の変動状況
2012年頃の値段は、121円/100g。
2013年頃、一部店舗で最安割引値段:90円台/100gを出したこともΣ(゚Д゚)!!
その後160円/100gへ。
2016年に、キウイ入りにリニューアルした際に148円/100gへ値下げされ、今もこの値段を継続中のようです。
情報参照元:コス子さんブログ読者さんコメント

保存方法
g単価自体はお手頃ですが、1パック1500~2000gと、迫力の量です。笑

パックは、会員証と比較でこのサイズ。

コストコの丸型ピザなどと比較すると、小ぶりに見えますが、
約20×32.5×7.5cmあります。
ビッグサイズでとても一度では食べきれないので、冷凍保存が必須となります。
冷凍保存方法をまとめたので、ご参考に(^^)/
コストコ【プルコギビーフ】冷凍保存テク
スポンサーリンク
プルコギビーフのお味は?
フライパンで油なしでササっと焼いて

完成☆彡

いただきま~す♪

おぉ!!
濃いめの甘辛味☆彡
試食の段階でお味は知っていたのですが、日本人好みの醤油&砂糖の甘辛味です(^^)/
「甘辛」といっても、醤油の「辛」なので、唐辛子の「辛」は全くありませんのでご安心を☆
我が家のギャングキッズ(6歳2歳)も、パクパク食べれるお味です◎
ただ、ご飯に合うような濃いぃ~お味です。
パイナップルは形としては、全く見当たらないので、「酢豚にパイナップルは無し」の方も、美味しく頂けます◎
お肉の大きさ的には、
こんな長い物や

みじん切り様サイズ

一般的なこま切れ肉サイズ

など、バラつきあるコストコスタイルです。笑
玉ねぎも、細切りで入っていますよ~(^^)/

表面にはごまと青ねぎがたっぷり◎

ゴマは全体に混ぜ込んであるのですが、ネギは表面だけの様です。
ネギが苦手な方は、表面だけ取り除けばイケそう◎
お味は、すき焼きをイメージしてもらうと、近いお味です。

プルコギビーフを焼く時は、弱火でじっくり&蓋なしで焼くと、柔らかく味もしっかり染み込んで焼けました☆彡
簡単!ベストマッチなちょい足し
ちょっと濃い味なので、簡単にちょい足しして美味しくなるメニューをご紹介☆彡
・野菜のちょい追加

人参、ピーマンを追加しました☆彡
薄切りにすれば、プルコギビーフと同時にフライパン投入で、油なし調理できます◎
野菜も食べられて良いですね♪
・半熟たまごのせ丼

アツアツのご飯に、焼いたプルコギビーフと半熟たまごをのせました☆彡
写真は野菜足しプルコギですが、シンプルなプルコギでも抜群に合います◎
・チーズちょい足し
コストコでコスパ最強のシュレッドゴーダチーズをのせると、マイルドに☆彡

コス子さん番組特集で作っていたプルコギピザ、我が家でも作りましたが、相性抜群でした(^^)/
日本料理の代表「肉じゃが」にも使えます♪
プルコギ肉じゃが

スポンサーリンク
コストコ【プルコギビーフ】総合評価
・コスパ良し商品
・焼くだけお手軽商品☆彡
・ちょい足し、アレンジに幅が効く◎
原料のお肉を買うより、お得な商品です( *´艸`)笑
大容量ですが、冷凍保存テクや、ちょい足し&アレンジレシピを駆使すれば、結構使える商品ですよ~(^^)/
プルコギ冷凍
Twitter
⇒https://twitter.com/costco_hamami
