コストコで有名商品の美酢(ミチョ)。
大暴露しちゃいますが
まだ、飲んだことないんです・・・爆
コストコファン初心者ですが、コストコ有名商品なら試さなければ!!
しかも、コストコ浜松で、普段見かけない
ミチョ桃味を発見☆
「これはもう、試すしかないよね」
と、運命の出会いをし、購入してきました。
早速レビューします♪
本当におすすめなのか、浜美流に明らかにします!!笑
スポンサーリンク
もくじ
美酢(ミチョ)桃酢

購入価格:528円(税込) (2018/5時点)

商品名:プチジェル美酢(もも)希釈用
名称:調味酢
原材料名:フラクトオリゴ糖、果実酢(もも果汁、りんご果汁)、ももエキス/香料、ビタミンC、酸味料、甘味料(ステビア抽出物)
内容量:900ml
賞味期限:ボトルネック部分に記載(2018/5購入で2019/10)

保存方法:直射日光及び高温多湿の場所を避け、常温で保存して下さい。
原産国名:韓国
輸入者:シージェイジャパン株式会社
※開封後は冷蔵保存し、早めにお飲み下さい。
「桃酢」ではありますが、りんご果汁も入っているんですね(^^)/
ミチョ桃パッケージ考察
浜美レビュー恒例、パッケージの観察からいきます。笑
上部には、美酢(ミチョ)のもも味ラベル。

美酢(ミチョ)の味は、桃以外に
・ざくろ
・パイナップル
・マスカット
・カラマンシー
・ブルーベリー
・グリーンアップル
などが、あります。
どれも、気になる~( *´艸`)☆
中心の絵は、男性が一生懸命に桃酢?を作っているようです。

青年というよりは、少しダンディーな雰囲気のお2人ですね。


「樽から、美酢(ミチョ)を蒸留?させて、完成!!」て感じです。
絵では、昔ながらの製法という雰囲気ですが、「無菌充填システム」を導入し、100%果実発酵方式で作っているそうです◎
「無菌充填」とは
高温短時間で殺菌された内容物をすぐに冷却し、殺菌された容器に、無菌ルームで充填・密封することを無菌充填といいます。
出典:キリンなるほど研究所 http://www.kirin.co.jp/company/rd/laboratory/pet/04_01.html
「キリン」など有名な日本企業も、ペットボトル飲料に使っている技術のようです。
ラベルに書かれている韓国語。
変態級にすべて和訳しようと思ったのですが、1年はかかりそうなので、またリベンジします!!笑
韓国語に詳しい方、ご教授下さい<m(__)m>
上蓋は、ペットボトルキャップ風なので、開封後も、開け閉めしやすい♪

商品名に「プチジェル」とあったので、ジェル状なら沈殿もあるかな?と底を見ましたが、明らかな沈殿物はありませんでした。

蓋を開封♪

桃のフルーティーな香りが広がります(*´▽`*)
お酢系の香りは、ほんのりしますが、嫌なキツさはありません。
ちなみに、量は1本900ml。

写真の矢印辺りまで、ぎっしり入っていました。
美酢(ミチョ)の飲み方
美酢(ミチョ)は、希釈して飲む商品。
「薄め、程よく、濃いめ」の飲み方が記載されています。

「それじゃ、
試すしかないよね!!」
ということで、希釈濃度を変えて、味をチェック。
美酢の飲み比べ
原液を、20cc測ります。

少しとろみはありますが、商品名「プチジェル」から想像する「ジェル状」ではありません。
桃果肉は入っていない、液体タイプ。
桃の良い香り~(*´▽`*)☆
原液で飲んでみましたが、さすがに原液は、喉にカーッとくるお酢の感じがありました。
試しに、普通のお酢も飲みましたが、それはそれは、さすが「酢」って感じでカー―――ッときました(((゚д゚;
美酢は「果実酢」な分、断然飲みやすいですね。
(↑当たり前だ)
水
地元スーパー「遠鉄ストア」で頂ける、無料の「純水」を使用♪笑
「純水」は、不純物を除去しているので、美酢本来の味がわかると思います!
記載通り、「薄め、程よく、濃いめ」に希釈しました。

なんか、理科の実験みたい。笑
左:薄め 水80ml:美酢20ml
中央:程よく 水60ml:20ml
右:濃いめ 水40ml:20ml
の、ラベル記載通りに希釈。
【薄め】
薄いジュース味のイオン飲料みたい。
(わかりづらい!?笑)
よく味わうと、後味に酸味を感じますが、飲みやすいです。
【程よく 】
「程よく」通り、ちょうど良い感じ。
ジュース感覚で飲めます。
【濃いめ】
酢が濃い分、味も濃くて美味しいですが、その分、後味のお酢系酸味も強まります。
<お水総合評価>
・飲みやすいジュース感覚
・氷入りはさらに飲みやすく、夏場にもオススメ◎
お酢系は、子供は苦手かと思っていたのですが、ギャングキッズは余裕で飲んでました。
豆乳
次は、豆乳で希釈。
無調整豆乳なので、砂糖などは入っていません。

【薄め】
通常の豆乳より、だいぶのみやすい感じ。
【程よく 】
「程よく」通り、ちょうど良い感じですね。
ヨーグルトテイストになります。
【濃いめ】
これまた、美味しいのですが、美酢が濃い分、後味にお酢系の酸味を感じます。
水で希釈した時にはなかったのですが、とろみが増すというか、沈殿ができました。

お酢(酸)を入れると、豆乳中のたんぱく質同士がくっつき、沈殿するそうです。
マジで理科の実験だ。笑
この沈殿(とろみ)も、ゆるいヨーグルトみたくて、逆に美味しかったです。
私は、豆乳そのままでも飲めるのですが、ナイーブ旦那は豆乳が苦手。
(ナイーブ旦那の詳細は⇒チキンホールウィートラップ レビュー)
ナイーブ旦那いわく、「薄め」の場合は、豆乳感が残りキツイけど、「程よく」「濃いめ」はイケると◎
豆乳のザラつき感と後味が、美酢でうまくヨーグルト風に変化し、飲みやすいそうです。
<豆乳総合評価>
・豆乳が苦手な人でも、美酢を濃くすれば飲める。
・酢の酸味が、ヨーグルトの酸味と似ているので、錯覚してヨーグルトテイストとして飲める。
牛乳
お次は、コストコ名物サロベツ牛乳で希釈です。

コレ、
本当に美味しい!!
【薄め】
ヨーグルトテイスト。あまり酸味は感じず。
薄めでも十分美味しく飲める。
【程よく 】
後味に酸味を感じるけど、ヨーグルトに近くなって美味しい◎
【濃いめ】
美酢が濃い分、後味にお酢系の酸味が残るけど、一般的なお酢系ドリンクより全然美味しい。
豆乳同様、沈殿物ができました。
豆乳の沈殿具合よりは、抑えめです。

理由は同じく、お酢(酸)を入れると、乳脂肪分とたんぱく質同士がくっつき、沈殿するから。
pH変化の兼ね合いもあるので、もう、美酢を飲みながらお子様と理科の勉強をしちゃって下さい!!笑
日常の出来事を勉強に結び付けると、子供も理解しやすく、オススメです(^^)b
<牛乳総合評価>
・「飲むヨーグルト」風になり、バツグンに美味しい◎
・ナイーブ旦那も絶賛!笑
桃酢のお味
もも果汁、ももエキスが入っているので、桃感を満喫できるお味でした。
さり気なく、りんご果汁も入っているため、より親しみやく飲みやすいフルーティーさがあります(^^)/
香りも、牛乳などと混ぜてしまえば、ほぼお酢の香りは消え「ジュース」のような感じ。
桃は、柑橘系の酸味はないフルーツなので、お酢がどこまで主張してくるかと思いましたが、程よい具合にマッチ◎
牛乳で割れば、ヨーグルトテイストになり、お酢系とは違う美味しい飲み物に変身します。
他味を飲んだことがないので、比較できないのですが・・・
美酢初心者の私でも、新商品の桃酢、かなりおすすめの味です(*´▽`*)☆
スポンサーリンク
ミチョ桃の総合評価
・ジュース感覚で飲める
・お好みにカスタマイズできる
・男女問わず、子供もOK
・桃のフルーティーさが抜群♪
お酢系ドリンクが苦手な方も、牛乳で割れば飲めちゃう商品。
家族内の人気投票では、「牛乳割り」が圧勝(^^)/
ギャングキッズも、牛乳割りを、おやつ代わりにガブガブ飲んでます。
割るものや濃度で、自分好みにカスタマイズできるのも、楽しくて便利ですね◎
カロリーは、一般的なジュースよりやや低め。
(一般的なジュース100mlあたり40kcal程で計算)

「程よく」濃度で飲んだ場合、美酢1本でコップ約20杯(1杯180mlで計算)分のドリンクが作れます。
1本528円なので、1杯あたり約26円。
これに割った物の単価がプラスされます。
サロベツ牛乳で割ったとすると、1杯あたり約60円。
200mlパックジュースの最安値と比べると、割る物の単価により、激安まではいきませんが、お手頃価格だと思います。
むしろ、健康系ドリンクを家族みんなで楽しめるので、十分価値はあると思います!!
この商品、我が家的にリピ買い決定商品となりました。

美酢(ミチョ)は、コストコおすすめ商品で間違いないです^_^!!
他の味も、ぜひ試してみたい!!
桃味がすごく美味しかったので、数本買い足そうか迷っています。笑
でも、まずは他の味を知るべきか・・・悩む。
なかなか買えないよ~という方は、少しお値段UPしますが、楽天でも購入できます。
テレビで紹介され評判!【今だけ600円!!】 美酢(ミチョ) モモ 900ml【メーカー直送・正規品】 ギフト【お中元ギフト】【御中元】
価格:600円(税込、送料別) (2019/8/14時点)
美酢の種類&効果まとめ 飲むお酢シリーズとして大注目の美酢。 最近では、美酢のテレビCMも見かけるようになりました。 コストコをはじめイオンなど ... 続きを見る

美酢(ミチョ)って?効果や種類を大紹介!最安値はコストコ!?
Twitter
⇒https://twitter.com/costco_hamami
インスタ
⇒https://www.instagram.com/costcohamami
