明日から、ついに4連休(#^.^#)☆
4月28日から、9日間の大型連休に入っている方も多いのかな??
我が家の旦那は、相変わらず仕事なので、市内のイベントや公園を渡り歩く予定です。笑
連休中、どこかでコストコ状況レポできたらと思うのですが、1人で子連れ2人は厳しいかな??
果敢に挑戦するタイプなので、行っちゃうかも!?笑
行った際はつぶやきますね( *´艸`)
⇒浜美Twitter
4月28~30日のコストコ情報をもとに、GW中の状況予想をお伝えします☆
主に、コストコ浜松情報ですが、傾向として他店舗でも参考点があるかも!?
追記:
2019年のGW状況記事をUPしました!
コストコ浜松 GW
スポンサーリンク
もくじ
開店時間
GW中のコストコ開店予定時間は、午前10時。
ですが、コストコ浜松は4月28~30日の期間、約1時間早まり9時前後に開店しています。
明日以降も、開店時間は早まるのではと思いますが、正式開店時間より遅い開店をしたこともあるコストコ浜松((^^;
(年末と3月のディナーロール割引日)
予想外の事態も考慮して、早めに行く場合は、待ち時間を埋める小道具を☆
ちなみに、コストコ浜松の駐車場は、例外がなければ午前7~8時から開いていますので、駐車場待機も可です◎
同敷地内に、アカチャンホンポやフレスポが有りますが、共同駐車場なので、基本はどこに停めてもOK!
ですが、コストコショッピングカートの指定外放置は、やめましょう(><)/
開店待ち列は、だいたい1階入り口から並び始め、長くなるとエスカレーター(というか動く歩道?)を通って2階駐車場の方に伸びます。
コストコ浜松の注目商品
久しぶりにコストコ入りするなら、知っておきたい
☆最近の新商品☆
※写真画像は、入り口横看板を撮影
・あまおうソフトクリーム&ミックス200円(フードコート)
ソフトクリームの味は、季節で変わるので要チェック☆
※5/2追記:コストコ浜松フードコートにトロピカルサンデーが登場。混雑で確認できずですが、ひょっとしたら「あまおうソフト」は終売かも(><)
・キャンタロープ メロン スムージー200円(フードコート)
スムージーも、季節で変わる商品です☆
・クワトロフォルマッジホールピザ1580円(フードコート)
4種類のチーズが使われたピザです。
・アールグレイマフィン(ベーカリーコーナー)
マフィンの新味、ついにコストコ浜松にも登場☆
・オイコス レッドスーパーフルーツミックス
110g×12個 1280円
コストコで安く買えるオイコスヨーグルト。新味です。
・フレンチトラディショナルブレッド3種
(ツイスト/スペルト小麦/ライ麦&レモン)
998円
3種類のパンが、やや雑な感じで1袋に入ってます。笑
コストコフランス店オープン記念で販売された人気商品。復活再販のようです。
・ミニデニッシュ 1298円
トロピカルミックス(パイナップル、もも、あんず、パッションフルーツ)
ブルーベリー
アップル
の3種類の味が4個ずつ、計12個入り。
バター100%使用のあっさり味ミニデニッシュ。
・ソフトバゲット5本入 498円
フランス産小麦粉使用
シンプルなタイプの細く小さめバゲットが5本入っています。
・チーズダッカルビ 130円/100g
1パックあたり1800~1900円の商品が多かったです。
とろけるチーズを甘辛チキンにからめて食べるチーズダッカルビ。
もちもちしたトッポギとさつまいものホクホク感がさらに美味しさを倍増。
フライパンやホットプレートで焼く、未加熱商品。
・ブリト―(チキン&アボカド)4個入り 1380円
トルティーヤでたっぷりの具材を巻いているのが特徴。
チキン、ライス、豆が入ったソースのほのかなスパイシーさと、アボカド・チーズのまろやかさが相まって、一層ボリューム感が感じられます。
レンジで温めて、チーズがとろけたところを豪快にかぶりついてお楽しみを☆
・煮穴子寿司 1680円
4本の穴子が敷き詰められたご飯の上に、ドカンとのっている商品。
・生白えび 富山県産 498円/100g
鮮魚コーナー。
あまり見かけないので、新商品かな?
☆おすすめ割引商品☆
・ノルウェー産刺身用アトランティックサーモンフィレ
328円/100g(5/6まで)
通常値は368円/100gなので、お得です♪
私も大好きな商品。
(レビューは⇒コチラ)
スポンサーリンク
GW中の浜松状況
浜松市では、5月3・4・5日に「浜松まつり」なるアツイお祭りが行われます。
「浜松まつり」とは
子の誕生を祝うお祭り。
昼間は、専用会場で凧あげをし、いかに自分の町内の凧を空高く上げるか、また他町内の凧と糸を絡め合い、相手の凧糸を切る「糸きり合戦」が行われます。
夕方から夜にかけては、ラッパや提灯で町内を練り歩き、子供たちは綺麗な御殿屋台に乗り、おはやし(横笛や太鼓、鐘や三味線、つつみなどの楽器で演奏)が披露されます。
また、街中では夕方に、大勢の人たちが練る「合同練り」も、行われます。
年に1回の、とても華やかなお祭り☆
参加町内は170以上、80台以上の屋台が引き回されます。
芸能人の目撃情報がある年も!!
このお祭りを知らずにコストコ浜松入りを目指すと、予想外の事態にΣ(゚Д゚;!?
ぜひ周辺事情をチェックしてから行きましょう◎
浜松まつり中の交通規制区域
⇒浜松まつり公式HP
(HPからPDFを開きます)
昼間の注意点は、凧あげ会場である「中田島」付近。
送迎のバスやタクシーでごった返しますが、送迎メインなので、全く動かないことは有りません。
できるなら、違うルートをオススメします。
夕方からは、街中や市内の各町内で、集団練りや御殿屋台が通ります。
練りや屋台が普通に道路を通るので、その間は基本、通り過ぎるのを待たないといけません。
御殿屋台はとてもきれいなのですが、魅せる屋台なので、スピードは超絶低速。笑
各町内には、ハッピを着た交通整理係の役員さんがいるので、車は役員さんの指示に従います。
練りや屋台は動くので、すごい渋滞とはいきませんが、各町内それぞれにある分、通り抜けてもまた新しい練り&屋台に出会う事も((^^;
屋台は16時~21時頃に動いているので、その時間までに市内を出るのが得策です。
大人の練りは、0時近くまで行われています。
※5月2日は、夜に「前夜祭」という大人の練りのみ行われます。
屋台は出ないので、そこまで混まないと思いますが、途中の道で練りと遭遇する可能性があります。
まとめると、
5月2日:夜の練りに注意
5月3~5日:昼間は「中田島付近」、夜は「街中・各町内」に注意
もはや道路待ち覚悟で、練りや御殿屋台を見学がてら、コストコ浜松に行くのも良いかもしれません。
1年に1回のお祭りですし(^^)/
結構な人数の浜松市民が、昼間は凧あげ会場、夜は町内の祭りに参加します。
その分、コストコ浜松に行く市民は、GWの割りに抑えめかと思いますが、祭りでふるまう大人数分の料理を購入する可能性もあります。
商品の売り切れにご注意下さい。
またGW中には、市外・県外・帰省中の人達など、浜松市民ではない人たちも多数来店が予測されるので、一概に空いてるとは言えません(><)
スポンサーリンク
商品状況予測
混雑している土日や連休は、ロティサリーチキンに個数制限が出る可能性が高いです。
(ロティサリーチキン699円 ⇒レビュー)
ロティ―サリーチキンは、機械の関係で、一度に焼き上がる個数が限られているんですよね。
※5/2追記:本日時点で個数制限が発生していました。
クリスマスには整理券が配られた程。
ロティサリーチキン目的の方は、コストコ入りしたら真っ先にGETすることをオススメします。
個数制限は、だいたい「お1人様1個限り」なので、希望すれば家族の人数分購入可です(^^)/
あとは、先程述べたように、お祭りや帰省親戚に振る舞う大人数料理。
デリカ商品、お寿司、お刺身、大きめスイーツなどは、売り切れ注意です。
以上、GWの攻略方法でした☆
ご参考になる点があれば、嬉しいです(^^)/
楽しいGWをお過ごし下さい(*´ω`*)♪
コストコ行くなら知っておきたい
⇒値札のヒミツ
子連れファミリー必見
⇒コストコ浜松 子連れのコツ
コストコつでに浜松観光☆
⇒おすすめスポット
⇒おすすめグルメ
※GW中、お休みの所もあるので、ご注意下さいm(__)m
Twitter
⇒https://twitter.com/costco_hamami