Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。
コストコのデリカコーナーに新商品
いか墨リゾットキット
が登場しました!
お鍋で煮込むだけのお手軽商品です☆
結論だけ知りたい方に、お先にポイントだけお伝えすると以下の通り。
- いか墨リゾットが簡単に完成
- 和&洋味で味変も可能
- アレンジも楽しい
本文では、子ども達や夫の反応、冷凍保存方法もご紹介しています☆
スポンサーリンク
もくじ
コストコのいか墨リゾットキット
いか墨リゾットキット/ 1480円(税込)
2022年1月に登場した新商品です。
いか墨リゾットキットはどんな商品?
自宅で用意するのは、水or白ワイン800ccだけ。
他に必要な具材は、全てセットされたキットです。
以下の具材が入っていました。
- 米(アメリカ産)
- 玉ねぎ
- 蒸し豚
- いか
- ミニトマト
- 液体調味料
- レモン
- ナチュラルチーズ
- パセリ
包丁も不要で、フライパン一つで約20分で完成します◎
いか墨リゾットキットの作り方
作り方
- 深めのフライパンに油を入れ、米、イカ、玉ねぎ、ミニトマトを入れて炒める
- 水or白ワインを入れて蓋をし、約15分加熱する
- リゾットソースを入れ、全体をかき混ぜる
- レモン、パセリを入れて弱火で約3分加熱する
- お皿に盛り付け、チーズをトッピングして完成
白ワインがないわが家は、水を使いました。

特にコツはなく、いか墨料理の初心者の私にも簡単にできました(^^)/
プチ裏ワザとして、工程「3」のリゾットソースを入れる前に、数個だけトマトを取り出し最後にトッピングすると彩りが良くなります!

スポンサーリンク
コストコのいか墨リゾットキットの味
味は、いわし等の魚介だしや醤油などの和風味に、しっかりとしたニンニクが効いていて、和洋折衷料理という感じです。
いかは正直小ぶりですが、たまに出てくると幸せですね。
玉ねぎで程よく野菜感もあり、ミニトマトは強すぎないほんのりな酸味のアクセントが◎
チーズをかけるとクリーミーになって、洋風リゾット感が強くなります。
レモンをかけるとさっぱり♪

魚介臭さに敏感な夫も、美味しいと食べていました。
しかし、下の5歳の子は見た目のダークな黒さに警戒してしまい、あまり食べがすすみませんでした。笑
味自体は、辛みもなく比較的食べやすいとは思うのですが、色味などの印象もあり、少し大人向けのデリカかもしれません。
コストコのいか墨リゾットキットのコスパ
販売価格は1480円、上記写真の量で4等分の1人前370円です。
普段使いの1人前価格としては、激安とは言い難いですが、外食なら1人前800円~1000円ほどしそうです。
簡単に作れる点や、外食費を考えるとお得感があると思います◎
コストコのいか墨リゾットキットの冷凍方法
調理後、蓋付きの容器に入れて冷凍も可能です。
トマトも火が通っているので、そこまで食感の嫌な変化がなく、レモン以外は全て一緒に冷凍できました。
解凍方法は、冷蔵庫で自然解凍してからレンジで温めるか、冷凍のままレンジで温めればOKです。
スポンサーリンク
コストコのいか墨リゾットキットのアレンジレシピ
わが家で行った、アレンジレシピをご紹介します。
ライスコロッケにアレンジ
調理済のいか墨リゾットを使えば、手軽にライスコロッケが作れます♪
作り方
- 丸めやすくするため、調理済のいか墨リゾットを冷蔵庫で冷やす
- ラップにいか墨リゾットを入れ、中央にチ―ズを入れて丸める
- コロッケ作りの要領で衣をつける(小麦粉→卵→パン粉)
- 油で揚げて完成
いか墨リゾットは加熱済なので、表面がカリっとなる程度に軽く揚げればOKです。
子ども達には、そのままのいか墨リゾットよりライスコロッケにアレンジした方が好評でした。
(溶けるチーズを使った場合、揚げるとチーズがご飯に同化して見えづらくなります。笑)

チーズ増しアレンジ
調理後に溶けるチーズをプラスし、レンジで温めばよりクリーミーな味になります。
上の子(9歳)に好評でした。
マヨネーズ足しアレンジ
食べている途中、アクセントにマヨネーズをプラス☆
マヨネーズの味が強く出るので好みはあると思いますが、クリーミーさが増します。
上の子(9歳)に好評でした。
味変を楽しみたい場合や、味が苦手だった場合にアレンジもご活用下さい。
コストコのいか墨リゾットキットのカロリー
カロリーは、100gあたり173kcal。
全体で1592kcalです。
4等分すると、下の写真の量で1人前398cal になります。
わが家は全て水を使用したので上記カロリーですが、白ワインを使用した場合は白ワイン分のカロリーがプラスされます。
目安としてご参考にして下さい。
スポンサーリンク
コストコのいか墨リゾットキットの総合評価
いか墨リゾットキットのポイントをまとめると、以下の通りです。
- いか墨リゾットが簡単に完成
- 和&洋味で味変も可能
- アレンジも楽しい
いか墨の生臭さが強くないか心配でしたが、しっかりとしたニンニクの風味が効いていて美味しかったです。
ただ、冷めると魚介感が増すので、アツアツで食べると◎
チーズやレモンで味変が楽しめるのも良いですね。
消費人数によって余った場合は、ライスコロッケにアレンジもおすすめです。
しかし、真っ黒な色味にインパクトがあるので、小さなお子様は少しビックリしてしまうかも?
あと、いか墨の影響で調理中や、食べる際に上手に口に入れないと周りが黒くなります。笑
付き合いたてカップルのお家デートには合わないかも。笑
その点が気にならなければ、自宅で簡単にいか墨リゾットが楽しめる、面白い商品だと思いました☆
いか墨料理がお好きな方におすすめです。
本品は、楽天市場でも取り扱いがあります。
コストコより割高なのであまりおすすめできませんが、コストコまで距離がある方や楽天ポイントを消化したい方向けに☆
|
価格
税込1480円(税抜1370円)
サイズ・容量
内容量:920g
パック外観のサイズ は 32cm(横)×19.8cm(奥)×7.5cm(高さ)。
パックの重さ:70g(蓋:22g、下:48g)
消費期限・賞味期限
加工日含め3日間。
商品番号
96718
原材料
米(アメリカ産)、玉ねぎ、いか、ミニトマト、液体調味料(醤油、水飴、還元水飴、おろしにんにく、イカスミパウダー、いわしエキス、トマトペースト、植物油、食塩、しょうゆ加工品、昆布エキス、オニオンパウダー、にんにく末、米発酵調味料、香辛料、コショウ末)、レモン、ナチュラルチーズ、パセリ/カラメル色素、pH調整剤、増粘剤(キサンタン)、(一部に小麦・乳成分・いか・大豆を含む)