Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。
コストコの新商品スイーツ
ベルギーチョコムースプロフィットロールケーキ
が販売されました!
購入したので、レビューしたいと思います。
結論だけ知りたい方に、お先にポイントをお伝えすると以下の通りです。
- 前作よりケーキ感がプラス
- クリームはたっぷりめ
- 各部位の主張が面白い
- 見た目より甘すぎないけど一定ラインでズドンとくる
本文では、前作との違いや冷凍方法などもご紹介しています。
スポンサーリンク
もくじ
コストコのベルギーチョコムースプロフィットロールケーキ
ベルギーチョコムースプロフィットロールケーキ / 税込1498円(2021年1月時点)
2021年1月の新商品です☆
プロフィットロールとは?
「プロフィットロール」とはフランス語で「小さなシュークリーム」という意味。
フランスでは「プロフィットロール」と言うと、小さなシュークリームを重ね、その上からチョコソースなどをかけたデザートを指すそうです。
本品も、本場フランスのプロフィットロール同様、小さなシュークリームを使ったケーキになります。
詳細はこちら。
下層にチョコスポンジはありますが、それ以上にベルギーチョコムースとシャンティホイップがたっぷり☆
味のバランスが気になる所ですね。
前作「プロフィットロールデザート」との違い
実はこちらの商品、「プロフィットロールデザート」と言う名前で1年前に新商品として登場しています。
-
コストコのプロフィットロールデザートはフランスのおしゃれスイーツ♪
Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。 コストコで新商 ...
続きを見る
違う点をまとめてみました☆
リニューアル点
- キャラメルソースがなくなった
- ホワイトチョコがなくなった
- ホワイトクリームが追加
- チョコスポンジが追加
- シュークリームの中のクリームが1種⇒2種入りに
- 生チョコトッピングが追加
- 内容量は166g増量、価格は500円アップ
名前は似ていますが、結構違いがありました。
内容量も増えましたが価格も上がり、単価も上がりました。
(前作:105円/100g⇒今新商品:135円/100g)
味の違いも気になりますね。
スポンサーリンク
コストコのベルギーチョコムースプロフィットロールケーキの味
「チョコムース」という名前ですが、食感や味は「チョコレートクリーム」という感じで前作と同じです。
クリームがたっぷりですが、ホワイトクリームは単体で食べると意外と甘さは控えめ。
見た目よりは、いきなり甘さがガツンとこなくて食べやすいです♪
生チョコはしっかり甘めで、口どけが良いやわらかなタイプ。
シュークリームも前作は1種類のクリームでしたが、今回はカスタードとホワイトの2種類を使用しています。
ナッツやチョコソースの食感も◎
また、前作のキャラメルソースのほろ苦さが今回はないので、子ども達に大ヒットでした!
あっという間に完食です。(笑)
ちなみに、フルーツケーキが好きな夫には少し甘みが強かったようです。
全体的には、各部位にそれぞれの主張があって面白かったです◎
一定ラインを超えるとズドンと胃にくるので、食べ過ぎには注意しましょう。
コストコのベルギーチョコムースプロフィットロールケーキの切り方
おすすめは12等分です。
クリームが多いので、普通のケーキより少し切り分けづらいです。
軽く冷凍してから切ると、キレイに切れます。
コストコのベルギーチョコムースプロフィットロールケーキのカロリー
カロリーは100gあたり330kcal。
総重量は1112gだったので、総カロリーは…
3703kcal!

ちなみに、12等分した1カットが以下の写真の量になります。
こちらで93g、309kcalです。
総カロリーは商品により内容量が違うので、目安としてご参考にして下さい☆
コストコのベルギーチョコムースプロフィットロールケーキをアレンジ♪
そのまま食べても美味しいですが、クリームが多いため沢山食べると重く感じてしまう場合も。
味変用にアレンジしてみました☆
ナッツ&フルーツ添え
チョコ×バナナは最高の組み合わせですし、ナッツのカリカリ食感のアクセントも◎
酸味のあるベリーソースなども合いそうな気がします♪
パフェ風アレンジ
下にシリアルを入れ、プロフィットロールケーキをのせ、最後にバナナとミックスナッツをトッピング☆
チョコムースとバナナ×ナッツの相性は抜群で、甘さも上手く調整されます◎
お子さんと一緒に作っても楽しいですね♪
アレンジすることで、色々な楽しみ方ができます☆
味に飽きた場合や甘さを抑えたい場合は、アレンジすることで美味しく消費できると思います。
スポンサーリンク
コストコのベルギーチョコムースプロフィットロールケーキの冷凍保存方法
プロフィットロールケーキは、冷凍後も味に大きな変化はなし。
冷凍が可能です。
1人分を蓋付きの容器に入れて
保存すると便利です。きれいに冷凍保存したい場合は、一度冷凍してからカットし、1カットずつラップで包みジッパー付き袋に入れればOKです。
食べる際は、冷蔵庫に移し自然解凍しましょう。
解凍せず、冷凍状態のまま食べるのもアリでした◎
冷凍状態で食べると、チョコムース部分はクリーミーなチョコアイス風になり、シュークリーム部分はシューアイスになります。
冷凍すると若干甘みも抑えられるので、そのままでは甘すぎるという方にもオススメです♪
コストコのベルギーチョコムースプロフィットロールケーキ総合評価
ポイントをまとめると、以下の通りです。
- 前作よりケーキ感がプラス
- クリームはたっぷりめ
- 各部位の主張が面白い
- 見た目より甘すぎないけど一定ラインでズドンとくる
前作に比べ、スポンジやホワイトクリーム、生チョコ等が追加され、ケーキ路線&より華やかになりました。
見た目よりも甘すぎないのも◎
↑こちらの写真の量で約125円なので、価格的にもお手頃感があると思います。
しかし、前作のホワイトチョコやほろ苦いキャラメルソースはないので、その2つの食材が好きだった方には少し寂しいリニューアルかも。
また、外国系の甘さではありませんが、全体的には甘党の方向けではあると思います。
個人的には、チョコケーキが大好きなので、美味しく頂きました♪
子ども達もお気に入りだったという点もポイントが高かったです。
クリームたっぷりのケーキやチョコケーキがお好きな方に、おすすめです☆
スポンサーリンク
価格
1498円(税込)/1387円(税抜)
サイズ・容量
実測値:1112g
外箱サイズ: 17.5cm × 33cm × 8cm。
容器の重さ:100g
商品番号
93493
消費期限・賞味期限
購入日含め4日間
原材料
乳等を主要原料とする食品(国内製造)、シュークリーム(牛乳、卵、乳等を主要原料とする食品、小麦粉、マーガリン、砂糖、その他)、スポンジケーキ(卵、砂糖、小麦粉、乳化油脂、その他)、チョコレート、牛乳、ババロアミックス、チョコヘーゼルコーチング、砂糖、アーモンドスライス/トレハロース、糊料(加工デンプン、増粘多糖類)、乳化剤、膨張剤、pH調整剤、香料、ホエイソルト、ソルビット、着色料(カロチノイド)、(一部に小麦・卵・乳成分・アーモンド・ゼラチン、大豆を含む)