Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。
コストコのデリカコーナーに新商品
シュークルートキット
が登場しました!
お鍋で煮込むだけのお手軽商品です☆
結論だけ知りたい方に、お先にポイントだけお伝えすると以下の通り。
- 全面的にザワークラウト
- お肉系の具材がたっぷり
- コストコオリジナルのソーセージ入り
本文では、アレンジレシピや冷凍保存は可能かもご紹介しています☆

スポンサーリンク
もくじ
コストコ シュークルートキット
シュークルートキット / 2780円(税込)
2021年11月に登場した新商品です。
シュークルートとは?
「シュークルート」とは、発酵させたキャベツいわゆる「ザワークラウト」自体を表したり、肉などと一緒にザワークラウトを煮込んだ料理を意味するそうです。

コストコのシュークルートキットの特徴
コストコのシュークルートキットは、材料全てが入っており水を足して煮込むだけで完成☆
以下の具材が入っていました。
- ベーコン
- コストコオリジナルのポークソーセージ
- 蒸し豚
- じゃがいも
- ザワークラウト
- イタリアンパセリ
ザワークラウトメインのヘルシーな料理かなと思いきや…
コストコのシュークルートは、肉系食材がゴロっと入っているのが特徴的ですね。
そしてなんと‼
本品のポークソーセージは、このシュークルートのために作ったコストコオリジナル品なんです!(店頭掲示の説明より)
ちなみにこのポークソーセージは「ヴァイスブルスト」という、ドイツで有名な白いソーセージだそうです。
ヴァイスブルストとは?
ドイツ語で
「ヴァイス」=白い
「ブルスト」=ソーセージ
を意味する、ドイツ名物の「白いソーセージ」です。
皮を剥いて食べるという、日本ではあまり馴染みのない食べ方をするソーセージ。

コストコのシュークルートキットの作り方
自宅で用意するのは、お鍋と水100mlだけ。
作り方もとっても簡単で、お鍋に材料と水を入れて煮込めば完成です!
じゃがいもはすでに茹で加工されているので、具材に火を通すというよりは「温める」だけで大丈夫そうです。
スポンサーリンク
コストコのシュークルートキットの味
味は、まさにザワークラウト煮込み!
チキンブイヨンやワインなども入っていますが、しっかりとしたザワークラウトの酸味が効いています。
じゃがいもは、温めるとほっくり加工が活かされ、じゃがバターで食べたい感じです。
ウィンナーは、白っぽい色合いで、一番予想外な味?食感?でした!
ふわふわとしたはんぺんというか豆腐ハンバーグと言うか、ソーセージらしくない優しい食感です。
塩気もあり、私と夫は『これはこれで面白いね』と食べましたが、このソーセージは子ども達は苦手でした。
個人的にはアリでしたが、好みは分かれそうです。
(ちなみに「皮を割いて食べる」という食べ方を把握していなかったので、そのままソーセージとして普通に食べました。笑)
パセリは、しっかりとしたパセリ味で、全体のアクセントに☆
チャーシューのような見ための蒸し豚は、塩気はありますがシンプルな素材味の豚肉でした。
ベーコンは、やや燻製感もある、ジューシーな万人ウケするタイプでした。
全体の味としては、ザワークラウトがお好きな方には、たまらない商品だと思います。
でも、ザワークラウトのしっかりとした酸味もあるので、かなり好みは分かれそうな感じです。
お子さんは、苦手な子も多そうな気がします。
コストコのシュークルートキットのコスパ検証
各材料の量から、かかっている予想価格を出してみました。
結果はこちら。
使用量 | 販売価格 | かかっている予想価格 | |
ザワークラウト(スープ) | 576g | 1228円/1418g | 約499円 |
ウィンナー | 272g(4本) | 150円/100gで換算 | 約408円 |
ベーコン | 208g(4枚) | 200円/100gで換算 | 約416円 |
蒸し豚 | 179g(4枚) | 肩ロース100円/100gで換算 | 約179円 |
じゃがいも | 245g(半分×8個=4玉) | 748円/3kg | 約61円 |
イタリアンパセリ | 3g | 不明 | 不明 |
合計 | 1563円 |
材料を買って自作すると、およそ1563円位で作れそうという結果になりました。
販売価格との差額は1000円ちょっとなので、この1000円に材料を集めて作る手間の価値を見出せるかがポイントですね。
コストコ価格だと、4等分した以下の写真の量で1人前695円になります
わが家的には、ちょっと高級かな…というのが、正直な感想です((^^;
※予想価格なので、あくまで目安としてお楽しみ下さい。
プチ情報
年明けに1300円OFFをしている店舗が多発中!
割引後の1480円という価格であれば、原材料を揃えて自作する価格並のお得度だと思います。
※味の好みは分かれそうなのでその点も加味してご検討下さい。
コストコのシュークルートキットは冷凍可能?
試しに冷凍したところ、ベーコンの質感が少しポソついて風味が飛び、肉系食材にザワークラウトの酸味が染み込みました。
その点が気にならなければ、冷凍も可能です。
ただ、じゃがいもだけはかなり食感が悪くなりおすすめできません。
じゃがいもだけは、取り除いて冷凍しましょう。
わが家では、蓋付きの容器に入れて冷凍しました。
スポンサーリンク
コストコのシュークルートキットのアレンジレシピ
わが家で行った、アレンジレシピをご紹介します。
ケチャップ足しアレンジ
ケチャップを足すことで、トマトスープ風に☆
甘味も加わり、酸味の強さが少しマイルドになる印象です。
チーズのせアレンジ
チーズのミルキーさが足され、酸味がマイルドになります♪
味変を楽しみたい場合や、味が苦手だった場合にご活用下さい。
コストコのシュークルートキットのカロリー
カロリーは、100gあたり142kcal。
全体で2106kcalです。
4等分すると、下の写真の量で1人前527cal になります。
スポンサーリンク
コストコのシュークルートキットの総合評価
シュークルートキットのポイントをまとめると、以下の通りです。
- 全面的にザワークラウト
- お肉系の具材がたっぷり
- コストコオリジナルのソーセージ入り
フランスのアルザス地方の郷土料理が、自宅で簡単に楽しめるキットです。
この商品のために作った、コストコオリジナルのポークソーセージも珍しい食感の味わいでした。
しかし、ザワークラウトがメインのしっかりとした酸味や、珍しいポークソーセージの食感・味わいはかなり好みが分かれそうです。
特に、お子さまは苦手な方も多いんじゃないかな?
わが家的には、子ども達が苦手だったのと、ザワークラウトメインの想像できる味だったので、1回購入して味をみれば満足と言う感じでした。
あと、販売価格がお高めなのも、正直気になってしまいました。
ザワークラウトが大好きな方には合う商品だと思います。
また、ふわふわの新食感ソーセージ「ヴァイスブルスト」を体験したい方には良いかもしれません。
1月8日時点では、半額程になっている店舗もあるので、ザワークラウト好きの方はお試ししやすいかも。
もし苦手な味だった場合は、アレンジ方法を活用してみて下さいね☆
価格
税込2780円(税抜2574円)
サイズ・容量
内容量:1400g (実測値:1483g)
パック外観のサイズ は 33cm(横)×20cm(奥)×8cm(高さ)。
冷蔵庫の空きスペースは要チェックです。
消費期限・賞味期限
加工日含め3日間。
商品番号
96713
原材料
スープ(ザワークラウト、蒸し豚、チキンブイヨン、炒め玉ねぎ、ワイン、食塩、香辛料)、ゆでじゃがいも、ポークソーセージ、ベーコン、パセリ/酒精、増粘剤(タマリンド)、酸化防止剤(V.C)、酸味料、発色剤(亜硝酸Na)、香料、ピロリン酸Na、(一部に鶏肉・豚肉を含む)