Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。
コストコの冷凍食品のコーナーで
チーズハットグ
に出会いました☆
結論だけ知りたい方に、お先にポイントだけお伝えすると以下の通り。
- 伸びるチーズがおもしろい
- メープルシロップでほんのり甘みあり
- プチ贅沢気分♪
- 魚肉ソーセージは好みが分かれるかも!?
本文では、商品の断面やコスパなども掲載しています☆
スポンサーリンク
もくじ
コストコ ハットグ クリスピーチーズ
ハットグって?
「ハットグ」とは韓国由来の名前で、「ホットドッグ」を意味するようです。

もともとは、日本でもなじみのあるソーセージに甘い小麦粉の生地を絡めて揚げたものだったようです。
韓国でハットグにアレンジしたものが流行り、日本にも上陸。
伸びるチーズを食べる所をインスタに載せて『映える写真』が流行ったことから大流行した、という経緯があるようです。
韓国食品が揃う東京の新大久保では、周りにフライドポテトをくっつけたものやチェダーチーズ入り、砂糖がけタイプなど、様々な種類のハットグがあるようです。
本品はbibigo商品
販売元は、美酢も販売している韓国企業のCJ。
CJが販売するbibigoシリーズの商品になります。
コストコのbibigo商品と言えば、水餃子や王餃子などがあります。
-
コストコのビビゴ水餃子が便利!アレンジレシピもご紹介♪
毎週コストコに通う、コストコライターの浜美(@costco_hamami)です。 家事の中でも大きな割合を ...
続きを見る
-
コストコのビビゴ(bibigo)王餃子はレア商品!?他店で買える?
Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。 コストコの冷凍 ...
続きを見る
販売時期
明確な販売期間は不明ですが、人気で売り切れが早いのか、入荷が不安定なのか、コストコではたま~に見かけるとう感じです。
販売しているときは、扉付きの冷凍食品のコーナーに並んでいることが多いです。
便利な個包装6本入り
袋を開けると、中には個包装されたハットグが6本入っています。
冷凍に入れておいて、小腹が空いたときに1本ずつレンジで温めて食べるには便利ですね。
個包装には原材料の表記はありませんが、賞味期限や温め時間などの記載があります。
シェア買いも良さそうです。
「とろ~りのびる」のが特徴
パッケージ裏面に商品の特徴がのっていますので見てみましょう。
24時間低温熟成させた生地や特製のパン粉、メープルシロップ、モッツァレラチーズ、魚肉ソーセージなど随所にこだわりポイントがあるようです。
気になるのは、本当にチーズがのび~るのか…
伸びました!
縦に切ってみると、こんな感じになっていました。
チーズは先端に入っています。
個人的に、チーズは全体に入っているのかと思ったので、正直少し拍子抜けしました。笑
前半はチーズ、後半は魚肉ソーセージをそれぞれ楽しむタイプなんですね☆
チーズの伸びた映える写真を撮るには、食べ始めがポイントになりそうです。
スポンサーリンク
調理方法
冷凍品なので温めが必須です。
調理方法は、1本あたり電子レンジ500Wで約2分ほど加熱すればOKです。
未解凍の部分がある場合は、10秒ずつ追加しながら温めましょう。
個人的には、レンジだけでなく+トースター温めがおすすめです。
レンジに加えトースターで焼くことで、表面がサクっとしたハットグに仕上がりますよ◎
ハットグの味
生地は甘めになっています。
商品説明にもあるように、メープルシロップが効いているのか甘さに深みがある様に感じます。
チーズは、若干の塩分を感じますが、モッツァレラチーズなので、チーズの風味をあまり主張することはなく、生地の味と馴染んでいる感じです。
モッツァレラチーズ特有の、モキュモキュ食感あり☆
先端のチーズゾーンが終わると、しばらくは生地のみ、そして最後にソーセージゾーンに入ります。
ポイントは、使われているのが魚肉ソーセージという点。
魚肉ソーセージといっても、いわゆる日本でよく目にするピンクのやわらかいタイプとは違うんですよね。
皮がしっかりめで、食感としては「ブリンッ」としてる感じです。
この魚肉ソーセージの食感や風味が少し特徴的なので、その点ではかなり好みが分かれそうです。
生地やチーズなど、全体的にマイルドな味加減です。
ケチャップやマスタードなどを使うと、メープルの甘さやチーズなどの素材味が打ち消されてしまう印象でした。
でも、そのままではかなりマイルド味なので、薄味思考でなければ何かつけないと物足らないかもしれません。
最初は何もつけずに楽しみ、後半はケチャップなどを足しても良いかも☆
カロリー
チーズハットグ1本(表示量は80g)あたりのカロリーは212kcalです。
粉もの生地にチーズなども使われていますし、この位のカロリーはありそうですね。
カロリー的には、朝食や軽食時に食べると良いかもしれません。
スポンサーリンク
総合評価
クリスピーチーズ ハットグのポイントをまとめると、以下の通りです。
- 伸びるチーズがおもしろい
- メープルシロップでほんのり甘みあり
- プチ贅沢気分♪
- 魚肉ソーセージは好みが分かれるかも!?
1本約160円は、おやつとしては正直ちょっとリッチな感じがしました。
業務スーパーやコンビニ価格では、よりお手頃なアメリカンドッグがありますし…
しかし、本品は24時間低温熟成させたモチモチ生地や、モッツァレラチーズなど、一般的なアメリカンドッグよりはコストがかかっているように思います。
また、お祭りやイベント、日本の観光地などで食べると種類にもよりますが、300~500円ほどはしそうです。
子供たちとチーズの伸びる感じを楽しみつつ、楽しく食べると思えばアリかな?
魚肉ソーセージの好みは少し分かれそうなので、最初はシェア買いで試してみるのが良さそうです。
コストコ以外でも、イオン系列などのお店で目撃情報がありました。
価格は高くなりますが、通販でも取り扱いがあります。
いつもとは違う、プチリッチなアメリカンドッグを味わいたい方向けの商品でした(^^)/
価格
948円(税込)/878円(税抜)
サイズ・容量
480g(80g×6本)
パッケージの表記では、1本80gになっていますが、実際に量ってみると、87gありました。
1本の長さは、約12cm(棒除く)直径約4~5cm
個包装なので、袋から出してバラでの保存も可能です。
消費期限・賞味期限
今回は、購入日より10カ月ほどありました。
原材料
衣[ミックス粉(小麦粉、砂糖、食塩、その他)、パン粉(小麦粉、じゃがいも粉、玄米粉、その他)、卵白粉、メープルシロップ]、魚肉ソーセージ、チーズ、揚げ油(大豆油)/加工でん粉、ベーキングパウダー、リン酸塩(Na)、炭酸Ca、pH調整剤、香料、調味料(核酸等)、着色料(コチニール、ビタミンB2)、甘味料(D-キシロース)、イーストフード、香辛料抽出物、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)