Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。
今回は、コストコで販売している
辛ラーメン
をご紹介します。
- どんな商品?
- 他店より安いの?
など、気になりますよね。
まるごと調査してみました。
結論だけ知りたい方に、お先にポイントだけお伝えすると以下の通り。
- コストコは他店より3~4割お得!
- 鬼辛い
- 麺がモチモチで◎
- 辛さが大好きな人におすすめ
本文では、我が家でのアレンジ方法などもご紹介しています。
スポンサーリンク
コストコの辛ラーメン
商品名:農心 辛ラーメン 20袋入
商品番号:568363
店頭通常価格:1398円(2020/1月時点)
購入価格:1198円(メルマガ200円OFF時に購入)
※公式通販通常価格:1698円(2020/5月時点)
辛ラーメンって何?
1986年10月に、韓国企業「農心(のんしん)」にて開発された韓国代表のラーメンです。
公式HPにはこんなキャッチコピーがありました。
韓国人の辛い味、
男を泣かす
辛ラーメン
うん、安易な気持ちで近づいてはいけない商品な気がします…
辛ラーメンのポイント
- 厳選唐辛子の「辛さ」
- オリジナルスパイスをブレンドした「旨辛スープ」
- 高級麺用小麦粉を特別配合した「もちもち麺」
農心の最先端設備と技術で作られたラーメンです。
韓国では、1日の販売平均が約300万個。
韓国のラーメン市場の約25%を占める、空前の大ヒット商品なんです。
現在、日本だけでなく約80ヵ国ほどの国々で販売されています。

コストコ 辛ラーメンの値段
コストコ店舗での通常価格は、20袋入りで1398円。
1袋あたり約69.9円です。
スーパーや海外商品を扱うお店では、1袋105円ほどします。

コストコではたまに200円OFFになるので、その時を狙えば1袋59.9円に♪
最近はコストコ公式通販でも販売していて、通販価格では1698円でした。
通販価格では1袋あたり約84.9円。
コストコ店舗の方がお得ですが、コストコ通販でも一般店で買うよりお得です◎
コストコの辛ラーメンは他と違う?
コストコは安いので、コッソリg数など違うのでは?という疑問も。
他店の辛ラーメンをチェックしてきました。
内容量は、120gで同じ商品でした。
ですが、辛ラーメンは韓国版と日本版が存在するんです。
辛ラーメンを製造する「農心」は韓国企業ですが、実は日本では「農心ジャパン」という名で展開しているんです。
コストコ販売の辛ラーメンは、日本の「農心ジャパン」で販売されているタイプなんですよね。
「農心ジャパン」の辛ラーメンも韓国輸入の商品なので、韓国版も日本版も同じ商品かな?と思いきや、かやくの量やスープの色が少し違うという情報が!
辛さのレべルに関しては、同じという意見と韓国版の方が辛いという意見と分かれていました。
いつか勇気があれば検証したいと思います。
(辛いのは超絶苦手)
スポンサーリンク
辛ラーメンの味
な、なんだか、作っている段階ですでに、辛そうな気配ムンムンの香りが…
前情報
私は辛い商品が超絶苦手です…
勇気を出して、いただきま~す!
か、か、か、
辛れぇじゃねぇか!!

最初の一口は意外にイケるんじゃないかという淡い期待をもつ味なのですが、後からカーっと辛さが押し寄せてきます。
押し寄せるというか、もはや鬼つめ寄ってくる感じ。
ちょっと涙目になります。
申し訳ないですが、辛みが苦手なワタクシは、辛さの中にある旨味の境地に達する前に辛さでノックダウンです。
水は必須ですし、その後は他の物を食べても少し辛みが抜けない感じで…涙
卵やチーズ、豆乳を足してみたのですが、若干マイルドになる程度で、それでも辛かったです。
辛ラーメンは旦那の熱い希望により購入したのですが、その旦那も辛いとヒーヒー言っておりました。笑
ただ、私の数少ない友達で、韓国大好きのオシャレ女子がいるのですが、その子は大の辛ラーメン好き!

辛いものが大好きな方にとっては、最高のラーメンなんじゃないかなと思います。
また、麺はモチモチ系で、日本企業の乾麺ラーメンとはまた違った美味しさでGOODでした♪
コストコ購入の辛ラーメン アレンジ方法
コストコの辛ラーメンは20袋とたっぷり入っているので、アレンジも楽しみましょう◎
マイルド編
鬼辛い商品なので、卵・チーズ・豆乳or牛乳などの乳製品を足すと、若~干ですがマイルドになります。
野菜足し
にんじん、もやし、キャベツ、キノコなど、たっぷりの野菜をのせるのも良いですね◎
もはや麺とスープ・かやくは別で使う:笑
我が家では、別々に活用するパターンが多いです。笑
一例をご紹介します☆
普通ラーメン
麺だけ使用し、スープは自家製。
我が家のスープレシピは、以下の材料で作ります。
浜美家オリジナル簡単スープ
- 顆粒コンソメの素
- めんつゆ
- にんにく
- しょうが
醤油ラーメンになるので、子供達にも好評です☆
※かやくも若干、辛みがあるのでお子様には入れない方が良いかも。
麺だけ、鍋のシメに使っても良いですね。
スープとして活用
規定量より少し薄めのお湯でといて、かやく、卵やワカメを足せば韓国風スープの出来上がり♪

かやくには、チンゲンサイや椎茸、にんじん、ねぎ、唐辛子フレークが入っています。
粉末スープがどうしても辛いという場合は、かやくだけ自家製スープに活用しても良いですね◎
※かやくの唐辛子フレークも若干ですが辛いので、お子様は注意。
粉末スープでチャーハン
チャーハンを作る際、粉末スープをちょい足しすると韓国風チャーハンに☆

麺で焼きそば
麺だけ使用し、自宅のソースと絡めてペヤング風に楽しみましょう。
スープと麺を別々に使うアレンジが多めになってしまいましたが、もし辛すぎて消費に困っているという方はご参考に☆
コスパ的には強引に別々で使うよりは、辛ラーメンとして食べた方がお得かなと思います。
コストコの辛ラーメン総合評価
コストコの辛ラーメンのポイントをまとめると、以下の通りです。
- コストコは他店より3~4割お得!
- 鬼辛い
- 麺がモチモチで◎
- 辛さが大好きな人におすすめ
他店で買うよりお得なので、辛ラーメン好きの方はぜひコストコで買いたいですね☆

また、コストコ店舗よりは300円高くなりますが、コストコ公式通販でも購入することが可能です。
他店で購入するよりはお得だと思うので、コストコ公式通販を利用するのもアリかなと思います。
麺がモチっとしていて美味しく、スープは鬼辛いので、辛みに苦手な方はお気をつけて☆
まずは他店で1袋購入して味を確かめてから、購入するのが良いかもしれません。
乾麺なので、ストック食材としても重宝します。
スポンサーリンク
辛ラーメンの原材料・カロリー・賞味期限
辛いのでヘルシーな気配がするかもですが、カロリーは1袋で500kcalあります。
タイミングにより違う可能性がありますが、今回購入の商品は、賞味期限が半年ありました。
以上、コストコで購入した
辛ラーメン
レビューでした☆
お得速報
⇒Twitter
ゆるっと発信
⇒YouTube
コストココレクション
⇒Instagram