コストコはアメリカンなお店ですが、意外にも、お正月商品が揃っています。
今回ご紹介するのは
にしん昆布巻
お正月のおせちに入れる方も多いのかな??
価格や大きさ、お味などレビューしていきたいと思います(^^)/
スポンサーリンク
もくじ
コストコ にしん昆布巻1本

通常価格:838円(2018/12月時点)
購入価格:838円(2018/12月時点)

名称:にしん昆布巻
原材料名:昆布巻(昆布:北海道、にしん、かんぴょう)、還元水飴、砂糖、発酵調味液、醤油(小麦、大豆含む)、食塩、野菜エキス
内容量:1本
賞味期限:裏面ラベルに記載
※今回は5ヵ月ほどありました。
保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存して下さい。
製造者:かね七
コストコ にしん昆布巻1本のスペック
「にしん」とは、魚。

にしんの卵は「数の子」です。
数の子も、お正月のおせちに欠かせない一品ですね☆彡
「にしん」=「二親」とかけて、「子孫繁栄」を示す縁起物とされています。
また、「昆布」=「よろこぶ」という語呂合わせから、昆布も縁起物食材。
そんな縁起物を掛け合わせた「にしんの昆布巻」は、最強縁起物商品とも言えます( *´艸`)

こちら商品は、『かね七』という会社が製造しています。
『かね七』は、明治時代創業の老舗会社です。
『かね七』の作るにしんの昆布巻は、化学調味料無添加☆彡

開封すると、どどーんと1本の昆布巻が登場♪

パックによって違うと思いますが、今回の重さは263g。

大きさは4.5×22cm、一番高さのある所で3.3cmの厚みです。
包丁で切ってみると、中からぎっしりと詰まったニシンがお目見え^^

かんぴょうも、割と厚めのものが3箇所巻いてあります。

昆布の層が綺麗ですね◎
昆布は、北海道産昆布を使用。
なんとこちらの昆布、1枚1枚、手作業で巻いているんです!!Σ(゚Д゚)


丁寧に作られた商品なので、開封も丁重に★
開封時のポイントとして、
1箇所をハサミで切って押し出そうとすると、綺麗に巻かれたかんぴょうが崩れてしまいます(><)
写真のように、周りにハサミを入れて開いて開封すると良いです(^^)/

スポンサーリンク
コストコ にしん昆布巻1本のお味は?
お恥ずかしながら…
にしんの昆布巻を食べるのは、人生初です((^^;
我が家のおせちは、シンプルに昆布だけを巻いた物だったんですよね。
初の『にしんの昆布巻』
いただきま~す♪

昆布が柔らかく、にしんの脂のり良し!!
美味~(*´▽`*)☆
しっかりと巻かれた層のある昆布は、一見堅そうなのですが、噛むと柔らかく食べやすいです◎
にしんは、締まった身に優しい和風味で、脂のりが良くて美味しいです(^^)/
部位によって骨がありますが、じっくりと煮てあるので、噛んで食べれる程度。
かんぴょうも、硬すぎない程良い食感です☆
昆布にはきちんと味がついているのですが、にしん自体は場所によって優しいお味☆
このバランスが、素材の味を引き立てています◎
スポンサーリンク
コストコ にしん昆布巻 の総合評価
・手作業で丁寧に作られた一品
・砂糖+醤油の王道和風味
・味のバランスが◎
今回、初めてにしんの昆布巻を食べたのですが…
とても美味しかったです^^
砂糖と醤油の和風味が優しく、脂のりの良いにしんと柔らかな昆布の贅沢コラボ♪
正直、1本838円はなかなかの高級食材な印象です。
ですが、北海道産昆布を1枚1枚手作業で巻いていたり、煮上がり状況を細かくチェックしながら、化学調味料無添加で丁寧に作られた一品。
高級なのも納得です◎
おせちは、華やかな彩りの食材に目がいきがちですが、今回、その風格を見せていただきました☆

1本丸々は、量も価格も贅沢なので、1本を2家庭で分けると良いかも(^^)??
1人1切れで、『来年もまた食べたいな』という位が程よいかもしれません(#^^#)
おせちを豪華に演出する、和の風格たっぷりの商品でした◎
期限は半年ありましたが、季節商品なので、今後割引もあるかも!?
コストコのお正月商品
コストコ 生切り餅
コストコ 米久ローストビーフ
コストコ 伊藤ハム テリーヌ
コストコ 丹波黒黒豆
コストコ お正月商品
Twitter
⇒https://twitter.com/costco_hamami
インスタ
⇒https://www.instagram.com/costcohamami