コストコには色々な種類のチョコレートがあります。
コストコ浜松がオープンした2017年から、コストコファンになった初心者の私。
最初は、コストコにどんなチョコレートがあるのか、全然知識がなかったんです。。。
ですが、コストコチョコレート全種類ご紹介企画の時、猛烈に調査しまくり、超初心者時代よりはわかるようになりました。笑
今日は、そんなコストコチョコレートの人気商品
マセズ トリュフ
4種アソートバージョン
をレビューします♪
スポンサーリンク
もくじ
マセズ トリュフ 4種アソート

購入価格:1098円(税込) (2018/1時点)
通常価格:1298円(税込) (2018/2時点)

名称:菓子
原材料名:
<プレーン>植物油脂、砂糖、低脂肪ココアパウダー、ホエイパウダー、ココアパウダー/乳化剤、(一部に乳成分・大豆を含む)
<クリスピー>植物油脂、砂糖、低脂肪ココアパウダー、ホエイパウダー、クレープ、ココアパウダー/乳化剤、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)
<塩バターキャラメル>植物油脂、砂糖、低脂肪ココアパウダー、ホエイパウダー、塩バターキャラメル、ココアパウダー/乳化剤、香料、(一部に乳成分・大豆を含む)
<オレンジピール>植物油脂、砂糖、低脂肪ココアパウダー、ホエイパウダー、オレンジピール、ココアパウダー/乳化剤、香料、(一部に乳成分・大豆・オレンジを含む)
※本品製造工場では、小麦、卵、クルミ、リンゴ、バナナを含む製品を生産しています。
保存方法:直射日光や高温多湿を避けて、15~18℃の涼しい場所で保存してください
内容量:650g
原産国:フランス
輸入社:コストコホールセールジャパン株式会社
賞味期限:底面に記載(1月購入で11月期限でした)
通常価格は1298円の商品。
1月にしばらくの間、200円OFFの1098円で販売されており、その時にGET!!
しかし、2月3日の1日限定で、300円OFFになったんですよね((^^;
ガビー(゚Д゚)ーン
コストコ商品は、割引待ちして売り切れる場合もあるし、買った直後に、割引する場合も・・・。
これ、コストコあるあるに追加だ。笑
⇒コストコあるある記事
本当タイミングが難しい(;・∀・)
絶妙な小悪魔テクだぜ・・・
こちらの商品、コストコ浜松では現在も販売中。
しかも、普通の値札印刷で1177円となっています。
(※5/17時点。以後、変更の可能性有)
さりげなーく、通常価格より121円OFF。笑
チョコレート商品なので、このまま売り切れ終了なのか、もう少しでさらなる値引きなるか!?
読みが難しい所です。
値札には、+マークも*マークもついていませんでした。
マークの意味は
⇒コストコを10倍楽しむ!?値札の秘密必読☆
マセズ トリュフ概要
4種アソートのレビュー前に、マセズ トリュフの基礎知識☆
マセズ トリュフといえば、こちらの商品が有名。
缶の色は違いますが、2缶ともプレーンタイプのみが入っています。
500g×2缶=1kgで1198円の価格でした。(2018/2時点)
今年のある期間中、ガソリンスタンド利用にて、200円OFFのクーポンも発券されましたよ~。
現在は、売り切れで販売終了しています。
バレンタイン近くになると、中身はそのままで限定デザイン缶が出ます(^^)/
↓コチラ↓
■コストコ■【mathez】マセズ フランス プレーン トリュフチョコレート 5...
マセズ トリュフは、その年によって、違う味が販売される傾向にあります。
今までは、コーヒー、ティラミス味が販売されたことも☆
原産国は、フランス。
トリュフの濃厚な味が、コストコファンの間でも人気のようです。
プレーンタイプは、1缶に250g×2袋入っており、個包装はなし。
100gあたり約119円と、コスパは良いのですが、個包装でないため、食べる時に手がパウダーで茶色になるという欠点も。
今回のレビューする4種は、100gあたり約199円。
プレーンタイプより単価は高くなりますが、個包装と4種類入りという点で、単価の高さをカバーできるのか!?
では、レビューいきます(^^)/
缶チェック
会員証と比べると、なかなかの大きさです。

4種類のお味は

・オレンジピール
・塩バターキャラメル
・クリスピー
・プレーン
ここで、注意点が一つ。

保管温度、絶妙!!笑
こちらの商品、溶けやすいんですよね。
にしても、15~18℃って、どこに保管すれば・・・笑
今日(5/17)、記事を書きながら、残しておいた1種類ずつ食べたんですけど、少し個包装に付着してました。
冬は大丈夫なのですが、今の時期、購入後は冷蔵庫保管がおすすめです。
蓋を開けると、ぎっしりつまっています◎

ざーっとあけると、ざっくりと種類がまとまって入っている感じ。

<数チェック>
・プレーン:17個

・クリスピー:20個

・塩バターキャラメル:16個

・オレンジピール:17個

同じ数ではありません。笑
どの種類が多いかは、缶によって結構違うようです。
1個あたりの大きさは




約8~10g。
開封してみると、お手頃サイズ。

おしとやかレディーは、かじって食べる大きさかもですが、私は余裕で一口です。笑
スポンサーリンク
お味は??
今回、4種類あるので、各種類ずつレポしますね☆
・プレーン

表面のパウダー苦く、中心は結構な甘みです。
口の中で、溶けていく感じがたまらないですね。
保管温度によって、食感や口どけの感じが違います。
冷蔵庫保管しても、食べる前には少し常温にした方が、やわらかで私好みです。
以下の種類も、ベースはプレーンタイプのようですね。
・クリスピー

サクサクとした食感がいいですね。
イメージとしては「ルマンドを、粒の残る程度に崩したものが入っている」感じ。
![]()
伝わるかな?笑
口どけを楽しむより、ザクザクと食感を楽しみながら、食べたい味です。
・塩バターキャラメル

中に、塩分が強めの飴のような粒が入っています。
名前に「塩キャラメル」とあるけど、「キャラメル」というより「飴」かな?
イメージとしては、ヴェルタースオリジナルキャンディを、細かく砕いたものが入ってる感じ。
![]()
・オレンジピール

個包装の袋を開けた瞬間、ブワーっとオレンジのフルーティーな香りが広がります。
ピール自体は、若干オレンジ特有の苦みもありつつ、砂糖コーティングされている感じです。
オレンジ感がハンパない商品。
ピール系が苦手だと、好みが分かれるかも。
4種類とも、それぞれの良さがあります(^^)/☆
美味しかった( *´艸`)♪
チョコ好きの私は、結構平気でファミリーパックチョコを1人で食べちゃうんですよね。(←食いすぎ)
ですが、この商品は、数個食べると
結構重いです!!笑
年のせいか!?
なぜだろう・・・と思って通常のお手頃板チョコと比べてみると、原材料の割合の違いが発覚。
お手頃板チョコは「砂糖」が一番多いのに対し、マセズトリュフは、「植物油脂」が一番多いんです。
油分が多い分、口どけは良いのですが、後からずっしりきますね。
子供が寝静まった後、自分へのご褒美に、ブラックコーヒーで数個だけ、優雅に食べたい商品です♪
計算すると、1粒あたり50~60kcal程あるハイカロリー系なので、食べぎないくらいがちょうど良いかも。
スポンサーリンク
最終評価
・濃厚な優雅系チョコ
カロリー的にも胃的にも
・食べ過ぎ注意
・4種類楽しめる♪
単価としては、プレーンタイプだけの方が断然お得です。
![]()
ですが、4種類を楽しめ、個包装で手も汚れないという点で、単価が高くても4種アソートを選ぶ価値はあると思います◎
お裾分けもしやすいですしね♪
アソートを食べてみて、プレーンが一番好きだという方は、プレーンのみ商品を購入すると良いかも◎
私は、4種類を楽しみたい派かな☆
こちらの商品、我が家的に
1シーズン1回買いたい商品
となりました。
胃にズッシリくる重さがあるので、常備ストックとはいかず((^^;
でもリピしたい商品です♪