Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。
2021年のクリスマス時期のホリデーケーキ
いちごとマスカルポーネのホリデーケーキ
が登場しました!
購入したのでレポします(^^)/
結論だけ知りたい方に、お先にポイントだけお伝えすると以下の通りです。
- いちご風味のホイップとマスカルポーネクリーム入り
- スポンジはふんわり♪
- 通常版より値上げ分、少しリッチな味わいに
- 実はあの商品の再販品⁉
本文では、1カットあたりのカロリーやコスパ、保存方法など細かく検証しています。
スポンサーリンク
もくじ
コストコ いちごとマスカルポーネのホリデーケーキ

いちごとマスカルポーネのホリデーケーキ/税込1998円
※店頭表記の商品名は↑こちらですが、ラベル表記は「イチゴ&マスカルポーネホリデーケーキ」でした。
2021年12月5日発行のメルマガに掲載された新商品です。
コストコのクリスマスケーキ事情
コストコのクリスマス用ケーキは、以下の3種類が登場する傾向にあります。
①クリスマスデザインのハーフシートケーキ
②タキシードケーキ Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。 近年、コストコ ... 続きを見る

コストコのタキシードケーキ♪カロリーや冷凍方法もご紹介
③その年の限定ホリデーケーキ
今回ご紹介するのは、③のその年の限定ホリデーケーキです。
近年のラインナップをご紹介すると…
・2018年:ベリーグランドクリスマスケーキ3298円
-

コストコのクリスマスケーキ2018を購入!徹底レポ♪
コストコで販売が開始された、クリスマスケーキ2018年版☆ その名 ベリーグランドクリスマスケーキ!! ケーキの予約用紙 ...
続きを見る
・2019年:ホリデーシフォンケーキ2598円
-

コストコのクリスマスケーキ2019はホリデーシフォンケーキ!
毎週コストコに通う、ライターの浜美(@costco_hamami)です。 12月12日に新発売された、コストコの2019 ...
続きを見る
・2020年:ホリデーフルーツフロマージュケーキ1798円
-

コストコのホリデーフルーツフロマージュケーキは通常のプチ豪華版
Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。 年末に向け、コ ...
続きを見る
という感じで、価格帯が高級路線からリーズナブル路線に変更されています。
2021年も、2000円を切っているので、今年もリーズナブル路線にしたようですね☆
いちごとマスカルポーネのホリデーケーキの特徴
断面はこちら☆

いちごがメインフルーツで、可愛い星型と四角のホワイトチョコプレートがのっています。
上には、いちごのホイップクリームをトッピング☆
中央のクリームには、上と同じくいちごのホイップクリームとマスカルポーネクリームの2種類を使用しています。

通常販売している「ストロベリースコップケーキ」との主な違いは主に4点。
- 普通のホイップがいちご風味になった
- 中央のカスタードクリームがマスカルポーネクリームになった
- チョコプレートがプラスされた
- 価格が400円ほどアップ
この違いを見て感じたのが…

違いは、いちごとスポンジの割合とチョコプレートの有無、添加物等だけでほぼ同じでした\(◎o◎)/
コスパ検証のため解体してみましたが、春のケーキと比べていちごの量は変わっていなかったです。

しかし、土台のスポンジやクリームの量が200gほど増量。
価格は春より200円高くなりましたが、増量しているので許容範囲かな?
いちごとマスカルポーネのホリデーケーキの味

味は、通常品「ストロベリースコップケーキ」にマスカルポーネの深みを足したプチリッチ版という感じです。
ホイップにいちごの風味が加わり、マスカルポーネクリームはちょっとコクがあって美味しいです♪
マスカルポーネクリームは、「チーズケーキ感」はほぼないので、チーズケーキが苦手な方でも食べられると思います。

通常版にはあるカスタードクリームがないので、その分甘さも若干ですが抑えられています。
全体的にしっかりとした甘さはありますが、生いちごの酸味が中和してくれます。
いちごとマスカルポーネのホリデーケーキの切り方
本品は、長方形の容器にドサドサっとスポンジやクリームが入っており、ホールケーキのようにきれいに切るのは難しいです。
見た目をあまり気にしない場合は、大きなスプーンですくってお好みの量を盛りつければOK。


本気できれいに切りたい場合は、切る前の2~3時間、冷凍庫に入れておくと比較的きれいに切ることができます。
冷凍でいちごの食感の変化が気になる場合は、いちごだけ取り除いて土台だけ冷凍しましょう。

切る際は、四角い切り方だと四隅だけクリームが多くなってしまいます。

そのため、私のオススメの切り方は、角を三角に切る12カットです☆

いちごとクリームが、比較的バランス良く切ることができます。
食べる時は三角カット分を食べ、保存にはデットスペースができにくい四角カットを冷凍しています。
ものすごく丁寧に切りたい場合は、ティラミスのように容器をハサミでカットしながら切るとより綺麗に切れますよ~。
スポンサーリンク
いちごとマスカルポーネのホリデーケーキの冷凍保存方法

冷凍すると、解凍したときのいちごの食感がブヨっとなってしまいます。
そのため、いちごは取り除いて冷凍するのがおすすめです。
冷凍は、1カットずつラップで包み、ジッパー付き袋に入れればOK◎
解凍は、冷蔵庫から冷凍庫に移し、自然解凍させましょう。
また、冷凍状態のままアイスケーキとして食べる場合は、いちごも一緒に冷凍しても良いと思います。
いちごとマスカルポーネのホリデーケーキのカロリー

カロリーは、100gあたり225kcal。
全体の総重量は約1485g(容器の重さ除く)だったので、総カロリーは…
約3341kcalです!

下の写真の量、12等分で1カット279kcalになります。

食べ過ぎには気を付けましょう( *´艸`)笑
※内容量より個体差があるので、目安としてご参考にして下さい☆
いちごとマスカルポーネのホリデーケーキのアレンジ方法
約1.5kgほどあるケーキなので、飽きてきた場合はアレンジしながら楽しく消費しましょう♪
フルーツ替え

トッピングのフルーツを買えるだけで、また違った味を楽しめます☆
パフェ

お好みで、グラノーラやアイス、ナッツやお菓子などをトッピングしてオリジナルパフェに☆
お子さんと一緒にワイワイ作っても盛り上がります◎
スポンサーリンク
いちごとマスカルポーネのホリデーケーキのコスパ検証

上記写真で12等分1カット、税込で約167円です。
スーパーなどでたまに見かける100円ケーキでは、このいちごの量とケーキ品質は出せないと思います。

また、大手チェーン店などの一般的ないちごのクリスマスケーキ価格は、6~8人用で税込4600円程でした。
素材等の違いはあると思いますが、本品は12等分できて1998円!

いちごとマスカルポーネのホリデーケーキの総合評価
ポイントをまとめると、以下の通りです。
- いちご風味のホイップとマスカルポーネクリーム入り
- スポンジはふんわり♪
- 通常版より値上げ分、少しリッチな味わいに
- 実はあの商品の再販品⁉
通常販売している「ストロベリースコップケーキ」より価格はアップしましたが、その分、プチリッチな味わいに♪

2021年春に販売されたケーキの再販品とも言えるので、お好きだった方や食べそびれてしまった方は嬉しいですね☆
個人店の高級ケーキと比べると馴染み深い味ですが、チェーン店の普通のショートケーキよりは断然、リッチ感があると思います!
クリスマスケーキとしては、量に対しかなりお手頃価格なのも嬉しいです☆
お友達や家族とわいわい楽しむパーティーにぴったりなケーキでした♪
|
【追記】
現在、いちごとブルーベリー版のケーキと入れ替わった店舗もあるようです。
(入れ替わりが早いですね…笑)
スポンサーリンク
価格
1998円(税込)/1850円(税抜)
商品番号
93481
サイズ・容量
商品ラベルには「内容量1P」のみの記載ですが、実測値は約1485g。
容器サイズ:約17×33×8cm。
ストロベリースコップケーキと同サイズの容器でした。
冷蔵庫の空きスペースは要チェックです。
消費期限・賞味期限
加工日の記載がなく、最長期間は不明。
今回の商品は、購入日から3日間ありました。
原材料
乳等を主要原料とする食品、スポンジケーキ(卵、砂糖、小麦粉、乳等を主要原料とする食品、植物油脂)、いちご、いちごソース(いちご、砂糖、水あめ、レモン濃縮果汁)、ナパージュ、マスカルポーネチーズ、砂糖、加糖卵黄、チョコレート/加工デンプン、糊料(増粘多糖類)、乳化剤、膨張剤、pH調整剤、香料、酸味料、着色料(アントシアニン、カロチン)、ソルビット、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)



