Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。
今回はコストコの鮮魚コーナーで販売されている
ハワイアンサーモンポキ
をご紹介します!
結論だけ知りたい方に、お先にポイントだけお伝えすると以下の通り。
- 脂乗りのよいサーモンが◎
- ごま油&塩味がベース
- ピリ辛テイスト
本文では、コスパ検証やアレンジレシピなどもご紹介しています☆
スポンサーリンク
もくじ
コストコ ハワイアンサーモンポキ

わりといつも並んでいる定番商品です。
コストコの鮮魚コーナーを通るときに毎回気にはなっていたものの、手が出せずにいました。
わが家は子ども達も含め、コストコのサーモンが大好きなんですよね☆
と言うことで、今回お試し初購入です♪
オレンジ色のサーモンが鮮やかですね☆
ポキとは?

ポキとは「切り身」という意味をもつようです。
ハワイの伝統的な料理で、まぐろやサーモン等を角切りにしたものを醤油ベースのたれに漬け込んだものです。
ハワイの方たちも、日本のように昔から生魚を食べる文化があったとはなんだか親近感♪
コストコではタイミングで、サーモンだけではなくマグロやぶりのポキも販売しています。
以前購入したマグロのポキレビューです☆
-

コストコ ハワイアンポキ ショウユがリニューアル!?何切れ入りかも調査
コストコのハワイアンポキが、期間限定で割引していました☆ はるか昔、新婚旅行でハワイに行ってから、ハワイへの憧れが強い我 ...
続きを見る
蓋を開けると…

蓋を開けると、ごま油の香ばしい香りが広がります。
玉ねぎの香りも食欲をそそります。
唐辛子?赤ピーマン?の赤さが所々に見えます。
子供も食べるので、どの程度辛みがあるのか気になるところです。
サーモンのサイズ感

コストコ会員証との比較ではこんな感じです。
サイズはかなりランダムですね☆
統一感のある角切りではありません。

販売しているお寿司のネタ用に使わなかった部分を、ポキに使用しているのかもしれませんね。
具を分けてみる

底には給水シートは引かれていませんが、ドリップはほとんどありません。
パックの底に見えるのは油分がほどんどな感じです。

多くのゴマが入っているのが画像からも分かる思います。
全体的にまんべんなくゴマが混ざっています。

たまねぎにもしっかりタレ、ごま、唐辛子が絡んでいそうです。
画像の右下にあるのは、ローストアーモンドです。
ハワイアンサーモンポキの味

ごま油の風味の効いたサーモンが美味しいです。
塩味がベースで、味付けとしてはシンプルな印象です。
味付けがシンプルな分、サーモンの新鮮な感じがダイレクトに伝わってきます。
薄味に感じた場合は、醤油や麺つゆ、ポン酢などを少し足しても良さそう☆
たまに砕いたアーモンドの食感も感じます。
辛い?
唐辛子入りなので「結構辛いのでは?」と警戒していましたが、辛さが苦手な私でもピリ辛さは感じるものの食べられました。
8歳の上の子は『ピリ辛かな』と言いつつわりと食べていました。
5歳の下の子は辛さに警戒しつつ、サーモンの好きの気持ちが勝り『から~い‼』と言いつつたくさん食べていました。笑
わが家の子ども達は、サーモン好きの思いで辛みを乗り越えていましたが、苦手なお子さんには厳しい商品かもしれません。
ワサビ醤油!?
辛さが好きな旦那は、わさび醤油を別で作り、つけながらおつまみにしていました。
もはやただのお刺身サーモンのようになってしまいましたが、旦那は「ウマウマ」と言いつつ食べていました。笑
今回食べたものはわりと薄味だったので、味変や色々な食べ方が可能でした☆
スポンサーリンク
ハワイアンサーモンポキのアレンジレシピ
そのまま食べても十分おいしいですが、少人数の場合は残ることもありますよね。
わが家で試したアレンジをご紹介します♪
生のアレンジ
ハワイアンサーモンポキのサラダ

お好みの野菜の上にハワイアンサーモンポキを乗せるだけの簡単サラダ☆
ごま油などの油分と、サーモンの油分があるので、サッパリと食べたい方にはおすすめのメニューです。
サーモンポキ&アボカド丼

ご飯の上に、サーモンポキとアボカドをのせ、ねぎを散らせばプチ豪華な丼が完成♪
彩りでミニトマトをのせてみました。
アボカドをのせた分、少し味が薄くなるので、醤油や麺つゆを足して食べましょう☆
加熱アレンジメニュー
ラベルの表示の消費期限が当日なので、購入当日に食べきりたい商品です。
衛生上、冷凍はおすすめできません。
生の消費が厳しそうな場合は、消費期限内に焼きアレンジで食べきるのも良いかもしれませんね。
サーモンポキのチャーハン

油にニンニクの香りを移し、みじん切りの人参少し炒めてからサーモンポキ、ごはんを炒めます。
そして、麺つゆと胡椒で味付けをすれば完成です。

子ども達に大ヒットのメニューでした♪
加熱するのとサーモンの使用量が少ないので、辛みはほぼなくなりました。
サーモンポキのホイル焼き

アルミホイルで包んでトースターで中に火が通るまで加熱するだけ。
特に味付けは足していません。
サーモンがフワッと仕上がり、おいしかったです。
味の濃さとしても程よい感じでした☆
サーモンポキのパスタ

油にニンニクの香りを移し、シメジと玉ねぎを炒めます。
めんつゆ、塩コショウ、少し濃い目に味付けをしたところに、ハワイアンサーモンポキを入れます。
サーモンに火が通る頃に、ゆであがったパスタを入れて絡めたら完成☆
これもパスタとハワイアンサーモンポキの味がマッチしておいしかったです。
ハワイアンサーモンポキの再現レシピ

全く同じ味ではありませんが、自分なりに寄せて(?)再現してみました。
《材料 (2人前) 》
- 刺身サーモン:200g
- 玉ねぎ:44g
- ごま油:20g
- アーモンド:少々
- 塩:少々
- 白ごま:少々
お好みで一味やラー油
作り方
- 玉ねぎをお好みの大きさに切る
- サーモンを大きめのぶつ切りにする(アトランティックでもトラウトでもOK)
- アーモンドを細かく砕く
- ボウルにごま油と塩、粉砕アーモンド、白ごまを入れて混ぜる
- 4のボウルに、切った玉ねぎとサーモンを入れて混ぜる
- 冷蔵庫で30分ほどなじませて完成
コストコのサーモンポキはピリ辛なので、お好みでラー油や一味をかけて好みの辛さに調整しましょう。
カロリー
ラベルに記載されているカロリーでは、100gあたり244kcalです。
今回の重量が433gなので、総カロリーは約1057kcal。
下の写真の一皿分で00gなので、この量で244kcalになります。

目安としてご参考にして下さい。
スポンサーリンク
コスパ
コスパ計算のため、具材を解体してみました。

100gの単価が359円です。
コストコでは「刺身用アトランティックサーモンフィレ」を、通常価格378円/100gで販売しています。
サーモンは384g使用されているので、サーモンだけで1452円かかっている計算になります。
購入品は1554円だったので差額の100円分に、玉ねぎ・ごま油・シーズニング・手間賃などが入っているんですね。
許容範囲の差額ではありますが、本品は
- そこまで手間のかかる料理ではない
- ごま油と塩気メインの味で、ある程度再現が可能
という印象があるので、全体的なお得度としてはトントンかな?
コストコの刺身用アトランティックサーモンフィレが安いときに買い、自作するのも良いかなと思いました。
ただ、刺身用サーモンは1パック1kg前後で3~4千円台するものがほとんんどです。
サーモンポキであれば、1パック400g台・1500円前後で買うことができます。
お手頃な量と値段でコストコのサーモンを食べたいと言う方には、ちょうど良い商品かもしれませんね☆
まとめ
ハワイアンサーモンポキのポイントをまとめると、以下の通りです。
- 脂乗りのよいサーモンが◎
- ごま油&塩味がベース
- ピリ辛テイスト
コストコで大人気のサーモンを使用しているだけあり、脂乗りが良く美味しかったです。
ごま油と塩気がベースなので、食べやすい商品だと思います。

ただ、ピリ辛仕様なので、辛みが苦手なお子さんには厳しいかもしれません。
お酒のおつまみにはピッタリ♪
商品により味の濃さに差があるかもしれませんが、味が薄く感じた場合は醤油などで調整が可能です。
そのまま食べるのはもちろん、アレンジ幅も広いのも魅力◎
サーモンの使用量から考え、すごくお得な商品ではないけれど、1パックの量と価格はお手頃感があります。
そのまま食卓に出せるのも嬉しいですね♪
ピリ辛味がお好きな方、手頃な量でコストコサーモンを食べたい方におすすめです(^^)/
スポンサーリンク
価格
359円(税込)/ 100g
333円(税抜)/ 100g
今回購入品:433g 1554円(税込み)
サイズ・容量

433g(今回購入品)
外観 16.5cm(横)×16.5cm(奥)×4.5cm(蓋あり高さ)
冷蔵庫のスペースには注意しましょう。
賞味期限
当日
原材料
サーモン(ノルウェー産)、玉ねぎ、ポキシーズニング(食塩、白ごま、ローストアーモンド、デキストリン、赤ピーマン、唐辛子、植物油)、ごま油、(一部にアーモンド・ごま・さけを含む)


