Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。
コストコのデリカコーナーに新商品
バターミルクフライドチキン
が登場しました!
結論だけ知りたい方に、お先にポイントだけお伝えすると以下の通り。
- 国産鶏を使用
- フライドチキンに後がけメープル付き
- 各味は万人ウケだけだが合わせると賛否両論
- リッチ価格
本文では、細かなコスパ検証や冷凍保存方法などもご紹介しています☆
スポンサーリンク
もくじ
コストコ バターミルクフライドチキン

バターミルクフライドチキン / 2380円(税込)
2021年12月の新商品です。
バターミルクフライドチキンとは?

店頭の商品説明では、以下の記載がありました。
国産鶏肉をバターミルクに漬け込み、こんがりと焼き上げたフライドチキンです。
オーブンやトースターで温め、熱々のところに付属のメープルシロップをかけてお召し上がり下さい!
ちなみに「バターミルク」とは、牛乳からバターを作るときにできる液体のことだそうです。
「バターミルク」は、強い酸味とクリーミーな食感をもつ、いわゆる「発酵乳」。
そんな発酵パワーのあるバターミルクでお肉を事前に柔らかく漬け込み、シーズニングで味付けをして揚げたフライドチキンなんですね。

そのため、原材料には「バター」や「牛乳」の表記はありません。

そして、チキンに甘いメープルシロップの組み合わせとは⁉

実は「バターミルクチキン」はアメリカで、ポピュラーなメニューだそうです。
最近、日本でも専門店が出店し始めている、注目のチキンです♪
ただ、日本の専門店ではメープルシロップの付属有無はお店により違いがありました。
「バターミルクチキン」=「メープルシロップが必須」というわけではないのかもしれません。
コストコのバターミルクフライドチキンの特徴

中には、手羽元が18個、付属のメープルシロップ2袋、パセリが少量入っていました。
内容量の表記はどのパックも1090g・2380円で統一されていました。
デリカの冷蔵コーナーに並んでおり、購入直後はチキンが冷凍状態でした。
コストコ店舗にはフライヤー(揚げる機械)がないため、多分、冷凍入荷のフライドチキンをそのまま詰めていると思います。
スポンサーリンク
コストコのバターミルクフライドチキンの温め方

温め方は、蓋と付属のメープルシロップを取り出し、アルミトレーのまま180℃のオーブンで15分ほど温めればOK。
わが家は時短のため、レンジ+トースターで温めましたが、美味しく温まりました◎
コストコのバターミルクフライドチキンの味

まず、チキンだけで食べてみると、柔らかくてジューシー♪
シーズニングの味もしっかりとついていてクセもなく、美味しいフライドチキンです。
スパシーな辛さもないので、子ども達もお気に入りでした。
そして今回の目玉⁉メープルシロップをかけてみると…

ん?
「THE フライドチキンにメープルシロップをかけました」的な味です。
フライドチキンの塩気とシロップの甘さがやってくる、甘じょっぱい組み合わせですね。

わが家的には、あまり食べ慣れない味なためか
『フライドチキンとメープルは別々に食べた方が良いね』
という意見で家族全員一致しました((^^;
まずいというわけではありません!
ただ、味がまとまるというより、それぞれに主張している感がありました。
でもこの甘じょっぱい組み合わせ、好きな方にはたまらないと思います。
好みが分かれそうな印象です。
スポンサーリンク
コストコのバターミルクフライドチキンのコスパ検証

今回のポイントは、国産鶏の手羽元を使用している点。
以上も加味し、コストコで買える商品から原材料の予想価格を出してみました。
| 使用量 | 販売価格 | かかっている予想価格 | |
| 国産手羽元 | 1023g | 1398円/2.5kg | 約573円 |
| メープルシロップ | 80g×2 | 1698円/1L=1329g | 約204円 |
| パセリ | 少量 | 不明 | 不明 |
| 合計 | 777円 |
販売価格との差額は、1603円。
この中に、バターミルクに漬け込み&シーズニングをまぶして揚げる手間、パセリ・容器代などが含まれている計算になります。
ちなみに、チキン1本(57g)あたりでは132円です。

これは、ケンタッキーのチキン1ピース平均120g前後250円と、ほぼ同等かちょっと高いレベルです。
バターミルクや国産鶏使用とハイスペックではありますが、正直、ちょっとお高めだと感じてしまいました。
※予想価格なので、あくまで目安としてお楽しみ下さい。
コストコのバターミルクフライドチキンの冷凍方法

実験的に、数個冷凍したところ、やや肉質は固くなりますが極端に味は劣りませんでした。
わが家では、ジッパー付き袋に入れて冷凍しました。
レンジで温める際、油物なのでラップや袋のままだと溶けてしまう可能性があります。
お皿に移して温め直しましょう。
※再冷凍になりますので、可能有無はご判断下さい。
スポンサーリンク
コストコのバターミルクフライドチキンのカロリー
カロリーは、100gあたり210kcalです。
1パックの総カロリーは 2497kacl になります。
1本あたり、約139kcalになります。(メープルシロップとパセリも込)

鶏肉の1個平均はパックにより異なりますので、目安としてご参考にして下さい。
コストコのバターミルクフライドチキンの総合評価
バターミルクフライドチキンのポイントをまとめると、以下の通りです。
- 国産鶏を使用
- フライドチキンに後がけメープル付き
- 各味は万人ウケだけだが合わせると賛否両論
- リッチ価格
フライドチキンはやわらかく、シーズニングの味付けも美味しい万人ウケタイプだと思います。
名前に「バターミルク」とは付きますが、一般的なフライドチキン系の食べやすい味です。
メープルシロップも、甘みが強くスイーツに合いそうな食べやすい味です。

しかし、フライドチキン×メープルシロップという組み合わせは、あまり日本では馴染みがないかな⁉
そのため、少し好みは分かれそうな気がします。
わが家的には、家族全員があまり好みの味ではなかったため、価格も含めて一度食べて満足かな((^^;

でも『しょっぱい×甘い』といった新しいステージが、ハマる方にはハマるかも⁉

試しに、ご自宅のお手頃冷凍フライドチキンにメープルシロップをかけてみて『美味しい!』と感じたら、チャレンジすると良いかもしれません。
品質は、確実にコストコの方が上だと思います。
万が一、好みに合わなくても、別々の消費もアリ◎
その点では、チャレンジしやすい商品かなとは思いました☆
スポンサーリンク
価格
2380円(税込)/1463円(税抜)
サイズ・容量
内容量:1090g
※実測値は1189gでした。
パック外観のサイズ は 31cm(横)×19cm(奥)×6.5cm(高さ)。
冷蔵庫の空きスペースは要チェックです。
消費期限・賞味期限
加工日含め3日間。
商品番号
96724
原材料

