Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。
今回はコストコのお菓子コーナー新商品
ハリボーゴールデンベア缶
をご紹介します!
結論だけ知りたい方に、お先にポイントだけお伝えすると以下の通り。
- 可愛いクマ型の数量限定缶入り
- グミ1個サイズはバケツ型の2倍
- フレーバーはバケツ型と同じ
本文では、コスパなどもご紹介しています☆
スポンサーリンク
もくじ
コストコ 100周年記念ゴールドベア缶

2021年6月のコストコお菓子コーナーの新商品です。
しかし「ハリボーの100周年記念」に作られた商品なので、コストコ限定品ではありません。

とってもキュートなデザインの缶ですよね♪
風船を持ち、ネクタイをした黄色いクマさんが私を指刺していました。( ̄▽ ̄)

これはもう「購入せずには帰れない…」ということで、速攻カートインです。
みなさんも注目している商品のようで、カートイン率も高かったです。
なかには10個以上大量買いしている方も‼
缶のデザイン自体はキュートですが、蓋はかなりゆるい閉まり具合で裏返しただけで外れてしまいます。
缶の性能自体が優れているわけではないようです。笑
(商品により個体差があるかも?)
デザインの可愛さで購入するならばアリだと思います。
ハリボーのグミについての基本情報は、通常販売品のバケツ型のレビューでご紹介しています☆
-

コストコのハリボー(HARIBO)の値段は?バケツ型でお得?開け方も解説
ハリボー(HARIBO)グミ 食べた事はなくても、よく目にしませんか^^? こちらのグミが、コストコではバケツサイズで買 ...
続きを見る
気になる中身は…?

開封すると、コストコで通常販売しているバケツ型と同様に小袋のハリボーグミが入っています。
ランダムにドサっと詰まっている感じですね。笑
そのため、袋自体は折れてたりグシャっとコンパクトになったりしています。笑

並べてみると22袋入っていました。
インスタのフォロワーさんから『私は21袋入りでした』と情報を頂いたので、選ぶ商品により少し前後しそうです。
ラベル表記による総内容量は「250g」。
1袋は12g入りなので…
12g × 22袋 = 264g
実質264gなので、ちょっと得した気分になりました♪笑
スポンサーリンク
通常品のハリボーグミバケツ型との違いは?

コストコで通常販売しているバケツ型タイプと、比較してみました。
内容量・サイズ
中身は同じかと思いきや、袋のサイズと1袋の内容量が違いました。
バケツ型の方は1袋10g、100周年限定缶は12gです。
それだけでなく、中のグミ数と大きさも違います!

バケツ型は1個1.2~1.3gのグミが8個入っているのに対し、限定缶は1個2.3~2.5gのグミが5個入り。

子ども達も『わ~!クマのサイズが違う!』と興奮していました。

左:通常のバケツ型ハリボー / 右:100周年記念の限定缶ハリボー
わが家では、コストコで通常販売しているバケツ型のハリボーをよく食べるのですが、バケツ型タイプは『ハリボー「ミニ」ゴールドベアドラム』なんですよね。
そのため、サイズも小さめになっています。
今回の100周年記念ゴールドベア缶には「ミニ」の表示はなかったので、他店販売品と同じ通常サイズということなのかな?

味
原材料の表示を見比べてみると、原産国も含めて全て同じでした。
グミ1個のサイズは違いますが、味の種類は同じでした☆
ちなみに、100gあたりのカロリーも同じでした。
価格比
通常品のバケツ型と今回の限定缶の価格を比べてみました。
| 販売価格 | 内容量 | 100g単価 | |
| 通常バケツ型 | 1480円 | 980 | 151円 |
| 限定缶 | 380円 | 250g | 150円 |
100g単価としてはほぼ同じでした。
しかし、通常バケツ型は割引時には300円OFFになり、100g単価は120円になります。

ハリボーグミを最安値で食べたい方は、通常バケツ型を割引時に購入しましょう◎
しかし
・限定缶というレア度
・1個のグミの食べ応え感
・お手頃な量&価格
という点では、100周年記念の限定缶の方が優れています。
お好みのポイントで選ぶと良いかも☆
100周年記念ゴールドベア缶の味

袋や缶には明確なグミの味は記載されていませんが、原材料の果汁を見ると何のフレーバーが入っているかわかります。
また、コストコ公式通販の説明文からも、以下の6種類の味が入っていることが分かりました。
ハリボーグミの味の種類
- パイナップル
- レモン
- オレンジ
- ラズベリー
- ストロベリー
- アップル
ただ、限定缶の1袋には5個のグミが入っているので、1袋で6種類全味を楽しむのは不可能です。笑
そして、1袋に入っているにはかなり偏りがあります。笑
くじ引き感覚で開封すると楽しいかも♪
味は通常品のバケツ型タイプと同じで、フルーティーな一般的なグミという感じです。
ハリボーグミの特徴でもある硬さも健在。
そして限定缶の方は1個サイズが大きいので、食べ応えもフルーティーさも増しているように感じました。

ハリボー好きの方は、食べ比べてみるのも楽しいですね♪
マニアのプチ情報
コストコ販売のハリボーグミバケツ型は、2020年に容器デザインが変わった際に原材料と原産国も変わっています。
植物油脂が加わり、リニューアル前より硬さが若干マイルドになって表面に油分感が出るようになりました。
そのため、リニューアル前のバケツ型タイプを知っている方は、限定缶の方が少しやわらかく感じるかも?
スポンサーリンク
カロリー
カロリーは100gあたり333kcal、1袋あたりのカロリーは約40kcalです。
下の画像↓が一袋分です。

パクパク食べてしまいたくなりますが、食べ過ぎには注意ですね。
他店でも買える?
コストコ限定商品ではないので、他店でも在庫があれば購入が可能です。
カルディでは、コストコでの販売よりも前から目撃情報があります。
しかし、価格は1000円ほど。
(一部店舗では限定セールで498円になったときもあるようです)
コストコは380円なので、コストコは他店より安く買うことができます◎
コストコの公式通販では580円で販売中です☆(2021年6月時点)
他通販でも取り扱いはありましたが、通販ならコストコ公式通販の方が安いのであまりおすすめはできません。
売切れなどの兼ね合いや、通販ポイント消化などの場合のみ検討すると良いかも。
まとめ
ハリボー100周年記念ゴールドベア缶のポイントをまとめると、以下の通りです。
- 可愛いクマ型の数量限定缶入り
- グミ1個サイズはバケツ型の2倍
- フレーバーはバケツ型と同じ
ハリボー100周年記念の限定缶は、通常のバケツ型よりも1個が食べ応えのあるグミでした☆
コストコ公式通販の商品説明文によると、数量限定販売のようです。
250g入りで380円とお手頃感もあるので、ちょっとした手土産やプレゼントにも◎
ただ、かなり売れている印象だったので、タイミングによっては売り切れや欠品の場合もありそうです。
コストコで出会えたらラッキー⁉
いつもはバケツ型のハリボーを買っている方も、サイズの違いを食べ比べるのも楽しいかもしれません☆
ハリボーグミ好きの方におすすめです(^^)/
スポンサーリンク
価格
380円(税込)/ 352円(税抜)
商品番号:34108
サイズ・容量
250g(22袋入り)
外観 14cm(横)×23cm(奥)×8.7cm(蓋あり高さ)
※長方形として測っています。
賞味期限
今回購入日より約8か月
購入日 2021.6月
賞味期限 2022.2月
⇒缶には2022.2月の表記でしたが、中身の小袋には2022.3.15までと記載されていました。
原材料
水あめ、砂糖、ゼラチン、ぶどう糖、濃縮還元果汁(りんご、ストロベリー、ラズベリー、オレンジ、レモン、パインアップル)、植物油脂/クエン酸、着色料(果汁、フラボノイド、スピルリナ青、アントシアニン)、香料、光沢材、(一部にオレンジ・キウイ・りんご・ゼラチンを含む)


