Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。
コストコのチーズコーナーで
タルタル シェルイン ストロベリー風味
を購入しました。
人気の商品で売り切れているときもあるの、見かけたらラッキー!?
購入したので、レポしたいと思います。
結論だけ知りたい方に、お先にポイントだけお伝えすると以下の通り。
- 濃厚チーズデザート
- チーズの風味はやさしめ
- 一口サイズでおやつにも良い
本文では、商品の特徴やコスパ、コストコ以外の販売店情報などもご紹介しています☆
スポンサーリンク
もくじ
コストコ タルタル シェルイン
コストコでの売り場
コストコは売り場が広く、公式の店内案内図もないので欲しい商品がどこにあるかわかり辛いですよね。
このシェルインも『どこにある?』とわかり辛い商品の一つだと思います。
店舗により違いはありますが、私の行く浜松倉庫店ではデリカコーナー向かいのチーズを販売している扉なし冷蔵ケースで販売していることが多いです。
タイミングにより、ケース内で裏側や側面に移動したりしています。
コストコ内での売っている場所を地図にしてみました。(下の画像)参考にしてみてください。
ざっくり地図ですみません((^^;
シェルインが売っていない?
コストコファンの間でも『シェルインが売ってない!涙』と言う声をよくお聞きします。
タルタルシェルインは人気商品で売り切れも多く、また在庫関係や入荷状況などタイミングで販売していないことも多々あります。
私も「最後の一個」というタイミングで購入したことがあります。
他店で購入できないか輸入会社にお問い合わせしたところ、2021年6月時点ではコストコ以外では販売していないそうです。
ただ、コストコから仕入れたものを販売している通販などはあるようです。
一袋に20個入り
1袋には、直径4.5cmほどの食べやすい小ぶりサイズのチーズが20個入っていました。
鮮やかなゴールドに可愛いいちごのデザインが、ちょっとオシャレですね♪
可愛らしい丸い独特な形になっています。
食べ方
ペロッと出た所を両手でつかみ、商品名「シェル」=「貝」のようにパカっと開封します。
外袋の写真では、薄いピンクのノペっとしたチーズが写っていますが、実際は上澄み液のようなものが付着しているものが多いです。
この上についているものを「ソース」と表現している方もいるのですが、少しゼラチン質な食感でソースのようなとろみはありません。
また、味も特にストロベリー系の味がする感じもないので、製造工程でできた上澄み液のような気もします。
ただ、商品によってはチーズの中に入っているものもあり、ソースとして演出されているのか…
パッケージには詳細の記載がないので、真相は不明です。笑
どなたかご存じの方いましたら、ぜひインスタやTwitterなどのコメントで教えて下さいm(_ _)m
スポンサーリンク
シェルインの味
クリームチーズの濃厚さ
砂糖入りの甘さのある淡いピンク色のチーズで、おかずというよりはまさに「チーズデザート」☆
フランス産のクリームチーズを75%以上使用し、生乳・生クリームなどの濃厚さを感じます。
パッケージには全面的にいちごデザインを掲載していますが、実は原材料にはいちごの使用はし。
いちご香料を使用しています。
そのため「いちご味」といよりはいちご香料で「いちご風味」を雰囲気として出している感じです。
チーズ自体は甘めですが、くどいほどの甘さではありません。
食べやすいサイズ感なので何個かパクパク食べてしまいたくなりますが、クリームチーズの濃厚さがあるため、ある程度食べると満たされます。
個人差はあるとは思いますが、1回で1~2個くらいをたべると丁度良いかも☆
まずい?!
コストコでも大変人気の商品ある商品ですが、実は一部に「シェルインはまずい…」との声もお聞きします。
確かに、いちご香料や砂糖の甘さが入ったチーズなので、一般的な塩気のあるチーズとは違ったテイストです。
そのため、デザート系チーズに慣れていない方の場合、最初の一口は違和感があるかもしれません。
私が小さい頃の学校給食で「いちごチーズ」が出て、かなり賛否両論分かれたんですよね。
その「いちごチーズ」が苦手な方には、多分、厳しい商品だと思います。
一方、「いちごチーズ」が好きだという方はかなりハマる味だと思います。
もともとチーズ系食品を好まない方や、もったり食感が苦手な方、「チーズが甘いのは邪道!」と思われる方には、合わない商品かもしれません。
アレンジ
そのまま食べても十分美味しいですが、個数が多いのでアレンジができないか考案しました☆
食パンに塗る
なんか、色合いがとってもピンキーですよね((^^;
ちょっとインパクトありすぎる感じですが、原材料を見ると着色料はビートレットのみで人工着色料は不使用。
色はなかなかすごいですが、味はやさしいクリームチーズといちご風味に食パンが意外と良く合います。
朝食に食べると、チーズのたんぱく質も摂れて良いかもしれませんね☆
クラッカーでサンド
市販のクラッカーでサンドしました。
マンゴーとブドウをトッピングしてます。
ほんのりオシャレな気配が醸し出る(⁉)ので、ちょっとした自宅パーティーにも良さそうですね。
クラッカーの塩分がアクセントになりおいしかったです。
フルーツなしでも、クラッカーをシェルインにディップするように食べてもおいしかったですよ♪
ワインと一緒に
私はお酒が飲めないので、酒豪の夫の意見によると「甘めなので、ビールとはちょっと嫌だな」とのこと。
ワインとなら「いいね」とのことでした。
たしかに、ワインとシェルインが並んでいたら、すっごくおしゃれな気配がします!

コスパ検証
20個で税込み948円なので、1個あたりの価格は約47円です。
スーパーなどのお手頃4連パックチーズの価格と比較すると、ちょっとリッチな価格ですね。
しかし、ちょっとした「プチデザート」という位置づけであれば、許容範囲の価格だと思います。
わが家的には、デイリー使いではなく「ちょっとした豪華な気分で食べたいおやつ」であればアリだと思いました。
スポンサーリンク
カロリー
シェルイン1個のカロリーは52kcalです。
ちなみに、1袋(400g)の総カロリーは約1040kcalでした。
ダイエット中にどう?
原材料の記載順では、初めにナチュラルチーズ、その次が「砂糖」なので糖質も多そうです。
※原材料の表示順は、使用量の多いもの順に記載されています。
そのため、ダイエット中のおやつにも手放しで「OK!」とは言い難いですが…
チーズなので1個にたんぱく質が1.0gが含まれます。
スナック菓子や糖質たっぷりのケーキよりはカロリーも控えめですし、たんぱく質やカルシムもとることもできます。
ダイエット中、どうしても『スイーツが食べたい!』と言うときのおやつには良さそうです。
個包装なので、食べる量を調整しやすいのも便利ですね。
冷凍できる?
小ぶりサイズで1袋20個入りなので、少人数でも無理なく消費はできると思いますが冷凍できるか気になりますよね。
ということで、冷凍庫に入れて実験してみました。
下の写真が、冷凍後、冷蔵庫に移して自然解凍したものになります。
いけなくもない味でしたが、解凍後は水分が少し抜け、モサモサとした食感になってしまいました。
そのため、冷凍保存はあまりおすすめできません。

賞味期限直前で食べきれず、ダメになってしまうという最終手段に検討しても良いかもしれません。
スポンサーリンク
まとめ
タルタル シェルインのポイントをまとめると、以下の通りです。
- 濃厚チーズデザート
- チーズの風味はやさしめ
- 一口サイズでおやつにも良い
チーズなのに「デザート系」という、ちょっと面白い商品です。
砂糖やいちごの風味でスイーツの雰囲気はあるものの、甘くなり過ぎず「チーズケーキ」ともまた違う味わいです。
一般的な塩気のあるチーズを想像すると、なかには違和感を感じてしまう方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、わが家では9歳の上の子と夫にはかなりメガヒット!
瞬く間に消費されました。
食後のデザートや、ちょっとしたティータイムに1~2個食べるとちょうど良い、濃厚デザート系チーズでした☆
価格は高くなりますが、大手通販でも取り扱いがあります。
価格
948円(税込)/878円(税抜)
サイズ・容量
内容量は400g。
1個20gが20個入っています。
消費期限・賞味期限
今回購入品は購入日より約3か月ありました。
保存に便利なジッパー付きの袋です。
原材料
ナチュラルチーズ、砂糖、ミルクミネラル(乳成分を含む)/着色料(ビートレッド)、安定剤(増粘多糖類)、pH調整剤、香料、ビタミンD