Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。
コストコのフードコートに新商品
チキンナゲット&ポテト
が登場しました!
大きいバケツ容器に入ったクリスマスに出てきそうなタイプです☆
結論だけ知りたい方に、お先にポイントだけお伝えすると以下の通り。
- 約800g超えのワンパク量!
- 他店の同類商品よりお得◎
- みんなでワイワイ食べると楽しい商品
本文では、マックやケンタとの徹底コスパ検証、アレンジソースや温めのコツなどもご紹介しています☆

スポンサーリンク
もくじ
コストコ チキンナゲット&ポテト
2021年5月16日発行のメルマガに掲載された新商品です。
一部店舗ではメルマガ掲載よりも前に販売情報がありました。
最近のコストコ新商品は、店舗により登場するまでにかなりバラつきがある印象です。

コストコのフードコートには面白いメニューが色々あり、度々リニューアルされますがバケツ型タイプのバーレルスナックは初登場なんじゃないかな?
すごくインパクトありますよね(*´▽`*)
プチうんちく
チキンナゲットとは英語で「黄金の塊」と言う意味があるようです。
チキンナゲットってまさに「黄金の塊」ですね。
むしろ金塊だったらいいのに('◇')ゞ
コストコらしいビッグサイズ
直径19cm、高さ12.5cmの紙製バケツ容器に、実質835gのチキンナゲットとポテトがたっぷり入っています。
受け渡し時、上に蓋がついていますがピッタリしたプラスチックの蓋ではなく、簡易的にのせた紙の蓋です。
チキンナゲットは26個で451g、ポテトは64本で384gありました。
チキンナゲットはある程度均一な大きさですが、ポテトは大小さまざま。
注文してから、スタッフさんが計りにのせながらナゲットとポテトを詰めていたので、それぞれ規定量のgがあるようです。

ソース
フードコートやファーストフード店でもよく見かけるチキンナゲットですが、ソースは別添されてる場合がほとんどですよね。
「バーベキューソース」だったり「マスタードソース」だったり☆
購入時に別付属のソースなどがあるか確認したところ
『ホットドッグにかける用のケチャップやマスタードをお使い下さい』
と、紙皿を渡してくれました。
(コストコは、自分でケチャップやマスタードをかけるコーナーがあります)
また、フォークも一緒につけてくれました。
店舗やタイミングによって確実にもらえるかは不明ですが、紙皿やフォークが欲しい場合はお会計時にスタッフさんにお声をかけると良いかもしれません。
せっかくなので、今回はケチャップやマスタード、レリッシュを頂いてみました☆
味変できるので、可能ならば頂くとより楽しく食べられるかなと思います。
ただ、現在は感染リスクの現状を踏まえ、店内のイートインコーナーが撤去されている店舗も多いと思います。
その場合、外のイートスペースか車内、自宅に持ち帰り食べる事になります。
もらえるお皿は平べったい浅いお皿なので、持ち帰るまでにソースをこぼしたりしない様ご注意下さい。
スポンサーリンク
味
チキンナゲット
1個のサイズは、3.5cm×5cm×1.5cmほどで、一般にスーパーなどで販売されている大手食品メーカーのものとほぼ同じくらいかな?
メーカーによっては、表面に小さな粒が見られるときもありますが、こちらのチキンナゲットも小さな粒が見られます。

薄味の中にも風味や胡椒感があり、数個ならそのままでも食べられるかなと思います。
量も多く、だんだんと味変したくなると思うので、ケチャップやマスタードはもらっておくと◎
ただ、ソースをつけて食べる前に、まず初めはそのままの味で食べ比べてみるのも良いですね。
マックやケンタッキーなどのナゲットと比べると、油分のある肉々しさは控えめな印象です。
自宅で温めなおしても、べったりと油分が付くことは少なかったので、ナゲットと言うジャンク感のある食材の中ではヘルシー寄りなのかな?
家族と一緒に食べたら子ども達もパクパクと食べ、食レポ用に私の分を確保するのが大変でした。笑
ちなみに、旦那的には『質感が練り製品とか魚肉ソーセージに近いかも』と申しておりました。
正直、めちゃくちゃ驚く味ではないけれど、奇抜な味わいでもなく食べやすかったです。
ただ、マックやケンタッキーなどの油分が多めのジューシーなタイプがお好きな方にとっては、少し油分感が物足らなく感じるかもしれません。
「一般的なナゲットより少し油分が少なめの、ジャンクフードの中ではヘルシー路線?」というスタンスでのぞむと良いかも◎
ポテト
購入直後はパリッとした見ためでしたが、今回は持ち帰ったので、数時間後に食べるとやはり「しんなり」していました。
でも、ある程度の温かさが残った状態であれば、そのしんなり感も美味しかったです。
シチリア産の岩塩を使用しているとのことですが、塩味の濃さはちょうど良い感じかな?
ただ、食べるものによっては薄味だったり濃いめだったりします。
じゃがいものホックリサの中に、どこかもちっとさもあって美味しかったです♪
そのままでも美味しいですが、こちらも味変用にケチャップ類を頂いておくと良さそうです。
家庭で食べる場合にはケチャップ&マヨネーズも美味しいですよね。
サイズは大小本当にさまざま。
ランダムに手に取ったものは、長さ5cmで厚みは5mmほどでした。
そして驚くことに!
こちらのポテトはVの字カットされているタイプでした!
ソースなどがつけやすいです☆
表面も波打つギザギザ模様があります。
私は食べたことがないので同じ味かは不明ですが、形的には以前販売歴のあった「マッケイン クリスパーズ フライドポテト2.5kg」と似ています。
スポンサーリンク
温め方
量も結構あるので、イートスペースや車内で食べても残ってしまう場合もあると思います。
自宅に持ち帰った場合は、トースター温めがおすすめです♪
少し焦げが付きそうになる手前まで温めると、ナゲットもポテトも表面がカリっとなって美味しいです。
ただ、ナゲットの中央が温まりにくい場合は、レンジで軽く温めた後にトースターで表面をカリっとさせると◎
トースターで加熱しましたが、下にひいたアルミホイルがベタベタになることはなかったです。
ナゲットもポテトも、油分が少なめの使用なのかな?
コスパ
コスパ検証のため、使用しているナゲットとポテトが店内でも買えないかコストコにお聞きしたところ、現時点では店内では販売がないそうです。
同品ではありませんが、店舗で販売中&販売歴のある商品で原材料費を計算してみると…
内容量 | 同類商品の価格 | 予想されるかかった費用 | |
チキンナゲット | 451g | 778円/850g | 約413円 |
ポテト | 384g | 399円/2.5kg | 約61円 |
合計 | 約474円 |
※比較商品は店舗で販売中の「伊藤ハム チキンナゲット」と販売歴のある「マッケイン クリスパー フライドポテト2.5kg(当時の価格)」です。
販売価格は780円なので、冷凍品を購入して自宅で調理した方が安いです。
ナゲットは相応な気もしますが、ポテトは業務用の冷凍ポテトだとかなり安く買えますからね。
調理の手間や容器代も含みますので、当然の結果と言うかむしろ比較しちゃってごめんなさいという感じです。
これではちょっとコストコがかわいそうなので、マクドナルドやケンタッキーの同類商品と比較してみました。
内容量 | 販売価格 | 100g単価 | |
マクドナルド | 640g | 800円 | 約125円 |
ケンタッキー | 592g | 1450円 | 約245円 |
コストコ | 835g | 780円 | 約93円 |
【比較商品】
マクドナルド:ポテナゲ特大(ポテトL+ナゲット15ピース)
ケンタッキー:ポテトBOX(372g650円)+ナゲット10ピース(220g800円)で換算
ファーストフード店の単価と比較すると、コストコはお得です◎
たまにケンタキーはナゲットやポテトの半額キャンペーンをしますが、それでもコストコの方がお得ですね。
マクドナルドも、「ナゲット15Pで390円クーポン」や「ポテトL190円クーポン」を使用したとしても、やはりコストコの方がお得でした。

5等分したときの1人前は以下の写真の量になり、価格は156円です。
チキンナゲットは5個、ポテトは14本あるので、なかなかお手頃感があると思います◎
※価格検証はあくまで予想になりますので、おおよその目安としてお楽しみ下さい☆
スポンサーリンク
アレンジレシピ
少人数の場合、同じ味に飽きてしまうこともあると思います。
わが家で食べたソースは…
ケチャップ&マヨネーズ
ケチャップ&マヨネーズをそえただけです。笑
王道らしい、安定感のあるソースです。笑
ナンプラー&マヨネーズ&ホットソース
最近、ナンプラーを使った料理に挑戦してみたいなと思い、ナンプラーを買ってみたのですが単体では匂いがキツくて(笑)
マヨネーズと合わせると食べやすく出汁感が出るので、マヨネーズと合わせてみました。
そしてインスタのフォロワーさんから教えて頂いた「スリチャラソース」を合わせました。
ピリ辛で旦那の最適なおつまみに☆
総合評価
チキンナゲット&ポテトのポイントをまとめると、以下の通りです。
- 約800g超えのワンパク量!
- 他店の同類商品よりお得◎
- みんなでワイワイ食べると楽しい商品
一般的な商品より少し油分が少なめな印象なので、その点では少し好みが分かれそうですが、奇抜な味ではなく家族みんなで楽しめる商品だと思います。
正直、自宅で食べるなら冷凍品を購入して調理した方が、コスパも良く出来立ての美味しさがあると思います。
ただ、コストコ帰りに車内でワイワイと食べるなら、コスパ的には全然アリな商品だと思います。

家族の誕生日やちょっとしたパーティーなど、コストコのピザや他デリカ商品と合わせて買えば手軽に準備できるのも嬉しいですね☆
調理の手間を省き、ほかのファーストフード店で買うよりはお得、という位置づけであればアリな商品だと思います◎
コストコのフードコート全メニュー コストコに行ったら、ぜひ寄りたいフードコート 今回は、コストコの フードコートメニュー を、全てご紹介したいと思います♪ ... 続きを見る
コストコ★フードコート全メニュー☆最新2022年☆
スポンサーリンク
価格
780円(税込)/722円(税抜)
サイズ・容量
この状態で渡されます。
全体量は912g(容器・蓋含む)。
⇒実際の内容量は ナゲット451g/ポテト384g。(合計835g)
パック外観のサイズ は 19cm(直径)×12.5cm(高さ)。
車のドリンクホルダーには入りませんでした(; ・`д・´)笑
消費期限・賞味期限
購入当日(だと思います)