コストコで、巨大なオリーブオイルポテトチップスを購入しました♪
オリーブオイルって、珍しいですよね◎
約600g入りです!!笑
今日はそんな
オリーブオイルポテトチップス
をレビューします☆
スポンサーリンク
もくじ
BOULDERオリーブオイル ポテトチップス

通常価格:700円台(2018年ネット調査より)
購入価格:477円(77表記の割引価格にて購入)
77意味はこちらの記事に☆
コストコ 値札の秘密

名称:ポテトチップス
原材料名:じゃがいも(遺伝子組み換えでない)、オリーブ油、食塩
内容量:596.4g
賞味期限:表面右側に記載

保存方法:直射日光を避け、涼しい場所で保存して下さい
原産国:アメリカ
輸入者:コストコホールセールジャパン
※本品製造工場では、乳を使用する製品を製造しています。
開封後は、袋の口をしっかりと閉じ、お早めにお召し上がり下さい。
オリーブオイルチップスのスペック
こちらのポテトチップス、最大の特徴は、オリーブオイルを使用している点。
加えて、原材料がとてもシンプルだと言う事。

・じゃがいも
・オリーブ油
・食塩
以上、3点のみです!!Σ(゚Д゚)
ポテトチップスの揚げ油が、オリーブオイルって珍しい◎
健康志向の人にとって、油の種類は注目する点ですからね☆
味付けが、「食塩のみ」というのも、珍しいです。
「塩味」表記のポテトチップスでさえ、「食塩」以外に色々と入っているのが一般的です(><)
さらに、この製品のこだわりポイントは…

「KETTLED COOKED」
=「釜揚げ製法」
厚切りのじゃがいもを、釜を使い、低温でじっくりと揚げる製法です。
厚切りな分、噛み応えがあり、味わい深いと言う点が、特徴。

海外では「KETTLED=ケトル」タイプのポテトチップスは、結構一般的なようです。
コストコで有名なケトルチップス。
![]()
こちらも「ケトルタイプ」のポテトチップスです。
※細かく言うと、【BOULDER CANYON】のケトルチップス製品は「高品質油を使用し、高温・短時間で作る」事を明記しています。
通常の「ケトル製法」特徴の「低温・じっくり揚げ」とは違いますね。
製品の原材料や製法を知り、かなり、こだわりのある会社だと発覚☆彡
【BOULDER CANYON】という会社について調べてみました☆
スポンサーリンク
BOULDER CANYON

BOULDER CANYON
=ボルダーキャニオン
1994年、ボルダー・コロラド州で、Don、Jayという2人の兄弟が立ち上げたチップメーカーです。
油の中でも高品質な、ヒマワリ・ベニバナ・オリーブ・アボカドを使用し、ジャガイモもアメリカ産の高品質タイプを使用。
人工的な香味料を避け、天然成分の原料を選抜しています。
製品の裏にある、9つのマーク。

こららの意味は…
・グルテン(小麦粉等に含まれるたんぱく質)フリー
・化学調味料不使用
・遺伝子組み換え原料不使用
・トランス脂肪酸0
・ユダヤ教の禁止食品不使用
・コレステロール0
・低塩
・ヴィ―ガン(菜食主義者)向け
・グリーンエネルギー(自然エネルギー)使用
こだわり、
ハンパないです!!

情報参照元:BOULDER CANYON HP(英語です:笑)
オリーブオイルチップス開封☆お味は??
会員証と比較しても、このサイズ。

迫力ありますよねぇ( *´艸`)笑
ハサミで開封すると

意外に袋の上部までは、ぎっしりと入っておらず。
下の方に、どっしりと構えています。

全体量は595g!

表示は596.4gでしたが、粉々な分までは入らなかったので、ピッタリ量ですかね。
1枚の大きさは大小・粉々と、差があるのですが、平均的な物で1枚約3g。

よく見ると、小さな泡様の凹凸が沢山見られます。

これは【BOULDER CANYON】のケトル製法の特徴だそうです☆
では、いただきま~す♪

おぉ!!
噛み応えのある、まさに堅あげタイプですね。
お味は塩のみなので、ジャガイモ素材の味と塩味を楽しむシンプルな感じです。
側面をみると、皮ごとスライスされていますね。

シンプルなのに、噛むほどに、味わい深いから不思議です。
コンソメやピザ味など、色々なフレーバーチップスを食べ慣れていると、少々シンプル過ぎと感じてしまうかも。
最初は、適度な塩分量かと思ったのですが、たまに、かなり塩分のキツイ場所がありました((^^;笑

オリーブオイルで軽いかと思いきや、場所によっては油ギッシュな所も。
めちゃくちゃヘルシーを感じるかといったら、そこまで大きな違いはないような??
でも、シンプルで添加物もないという点で、かなり好ポイントチップスです◎
スポンサーリンク
総合評価
・大人数でワイワイと♪
・こだわりがハンパない会社◎
・健康系チップス
・コスパ◎
健康志向なお店のポテトチップスは、60gで172円ほどします。
単価計算すると、約2倍違います((^^;
お味は、かなりシンプルなので、好みが分かれるかと(><)
塩分の強弱がある点だけは、気になりますが、何といっても安心の原材料!
この価格は、かなりお得です◎
子供のおやつにもいいですね♪

大容量なので、調子に乗ると、満腹感がかなりくるので、ご注意を☆笑
ワイワイと、大人数で食べたい商品です(^^)/
原材料と価格のコスパを考慮し、ぜひまたリピしたいです♪
コストコ浜松では、最近見かけず残念(><)
