現在小学1年生の、ギャングキッズ1号。
我が家の方針は、「力強く生きろ」なので、あまり熱心な勉強一家ではありません。笑
習い事もせず、バッタ探しに明け暮れる母子です。笑
昨年12月、ちょうど旦那とコストコ入りする時があり、
「来年は小学生になるし、授業に集中できるように、慣らしに買ってみよう☆」
と、【学研 できたよドリル】を購入。
バッタ探し親子が、
学研 できたよドリル
をレビューしていきたいと思います(^^)/笑
スポンサーリンク
もくじ
コストコ販売の学研できたよドリル

購入価格:598円(2018/12月時点)
たまにメルマガ割引150円OFFで448円になっています。
こちらの計算ドリルは、学研が発行。

学研Gakkenとは
昭和21年創業の、教育に関わる様々な商品展開をしている会社です。
「学研のお教室」として、習い事をしている子も多いんじゃないかな?
創業者:古岡秀人さんは、5歳の時に父親が事故で亡くなり、4人の兄妹を育ててくれた「母への無償の愛への感謝」を元に「学研」を作ったそうです。
情報参照元:学研HPより
コストコ販売の学研ドリル種類
コストコで販売されている学研ドリルは、小学生1年生~小学3年生までの、6種類。

小学生の学年毎に、2冊セットで販売されています。
組み合わせは選べません。
上記以外にも、たまに「ひらがな」「カタカナ」などのドリルも販売しています。
1冊単品では「460円+税」する所を、コストコは2冊セットで598円で販売。

破格値です!!
しかも、タイミングが良いと、メルマガ割引価格で448円で販売されている時も◎
半額で購入できちゃいますね(^^)/
コストコの本コーナーで見かけることが多いのですが、置いていない時もあるので、出会えるかはタイミング☆彡
スポンサーリンク
1年生ドリルの内容&評判
今回、「たしざん」「ひきざん」と、「かん字」「ことばのきまり」の2セット(合計4冊)を購入してみました。


それぞれ、ご紹介していきますね(^^)/
すべて50ページのドリルです。
「たしざん」「ひきざん」の場合は、まさに計算ドリルのような問題がズラっとあるページと、

途中で文章読解も含む計算ページがありました。

「かん字」は、読みと書きが両方バランス良く載っていました。


「ことばのきまり」は、文章を読解しながら、ひらがなやカタカナを書き込んだり、絵を線で結んだりする感じ。


そうそう、「ことばのきまり」には、こんな問題も!!

ピンク枠の中から、カタカナ表記のものを選ぶという問題です。
大人ならニュアンスに的わかるのですが、「きつね」は「キツネ」と書かれている絵本もあるしなぁ…((^^;
「みかん」も「ミカン」と書かれている商品もありますしね。
外来語を探すという意図なのかな??
こんな感じで、トンチのきいた(?)問題もあります。
各ドリルには、子供のやる気を刺激するよう、1ページ終わったら上に「合格シール」を貼るようになっていたり、

クリアしたページの数字に、シールを貼り、全ページ終わればマップが完成したり。

そういった、楽しく勉強に取り組む仕掛けも、親として勉強になりました。
ただ、「たしざん」「ひきざん」は、1ケタ計算だけでなく、2ケタ計算も入ってきます。

そして、3回計算も!!

1ケタ&1回計算しか習得していない我が子。
順調に解けたのは、15~20ページまででした。笑
それ以降は、難易度が上がったので、やる気がなくなってしまいました((^^;
「1年生」の商品は、1学期~3学期までに習う内容が1冊に凝縮されているドリルです。
子供の進度にあったページをコピーして、少しずつやり、学年終わりの春休みに復習としてやると良いかも◎
口コミレビューでは、
年長の我が子には、スラスラと解けました。
的なご家庭もあったので、それぞれだと思いますが((^^;
特に、「ことばのきまり」は、文の読解力を必要とするページも多いので、ゆっくりと子供と1対1で取り組める環境がないと厳しいです。
ギャングキッズ2号(2歳)同席では厳しかった…笑
「かん字」は、まだ学校で「ひらがな」を習っている段階なので、もう少し先までしまっておこうと思います。

コストコでは【学研 できたよドリル】はビニール包装されており、「見本」がありませんでした。
内容はどうなんだろう…という方のご参考になったら嬉しいです(^^)/
Amazonの評判では、
数ある漢字ドリルの中で、一番気に入っています。
学校でも、読みや書き順のドリルを使っているので、復習用&学校で習っていない読み方の勉強にいいです。
一日1ページ無理なくできます。
何軒もの本屋さんをまわっても品切れでした。これからも利用させていただきます。
という、高評価の口コミが多かったです◎
評判参照:Amazon 学研 できたよ ドリル ![]()
スポンサーリンク
学研できたよドリルの総合評価
・1年間の学びが凝縮したドリル
・子供の進度に合わせて活用
・めちゃくちゃ安い!!
【学研ドリル】は、書店や通販で買うより、コストコで買った方が確実に安いです◎
100均の問題集も見たのですが、年齢と合った問題かちょっと疑問に思うものもあったので、やはり「学研」はしっかりしているなぁという印象でした。

ただ、勉強より外遊びタイプの我が子には、1ケタ計算のみが集まった問題集からスタートするのが良かったかも!?
これからもバッタ探しに専念しつつ、冬休み、春休みに、復習として、やりやすいページから取り組んでいきたいと思います◎
お子様の勉強進度に合わせて、ゆっくりコツコツと1年間学べるドリルですね。
コスパはかなり良いと思います◎
こちらの【チャレンジ1年生】も、コストコで購入してみました☆彡
比較した【チャレンジ1年生ワーク レビュー】も、ぜひご覧下さい(^^)/

Twitter
⇒https://twitter.com/costco_hamami