風邪をひいてしまい、なかなか更新できず><
年をとると、なかなか治りも悪くなりますね(T▽T;)
皆様は、お元気でしょうか??
最近寒い日が続きますので、お身体はお大事に(*´ω`*)☆
さてさて、少し前になりますが、甘い物大好き~な私が、新商品スイーツを買った時のレポです(*^^*)
コストコ浜松でも、突然告知なく割引になる商品なので、ご参考になればと思います☆
スポンサーリンク
もくじ
クロワッサンシュー(チョコ&プラリネ)

価格:1298円(税込) (2018/1時点)
名称:洋生菓子
原材料名:シュー生地(小麦粉、無塩バター、砂糖、イースト、全粉乳、小麦グルテン、食塩)、乳等を主要原料とする食品、フラワーペースト、牛乳、アーモンドフィリング、カスタードクリームミックス、チョコレートコーチング、ナパージュ、チョコレート、スライスアーモンド、糊料(加工デンプン、セルロース、CMC、アルギン酸Na、ペクチン)、乳化剤、グリシン、pH調整剤、酸味料、香料、カロチノイド色素、V.C、保存料(ソルビン酸K)、酸化防止剤(亜硫酸塩)
(原材料の一部に大豆を含む)
保存方法:要冷蔵4℃以下
消味期限:購入日を含む3日
内容量:725g
新商品のクロワッサンシュー。
1月9日のコストコメルマガで、1月19日まで300円OFFの998円だった時がありました。
私もその期間を考慮して、他の割引商品との購入タイミングを考え、つ、ついに、計画的に16日に購入していたんです!!笑
以前、ニューヨークで人気のクロワッサンドーナツが、日本でもブームになったことありましたよね?
今度は、クロワッサンがシューになっちゃうんなんて、どんな感じなんだろう( *´艸`)と、ワクワクドキドキしながら買う時を待っておりました。
主婦で約1000円のスイーツを買うのは、なかなか頻繁にできない事なので(えっ、浜美だけ!?)、大事にレポートします。笑
まず注意点としては、こちら「冷蔵品」となります。
一見、パンのような雰囲気もあるので、買った後、ウキウキしてそのまま常温放置してしまいそうになります。お気をつけ下さい。
ウキウキして買ったはいいけど、冷蔵庫に入らなかったという悲しい状況を起こさないためにも、購入前は、冷蔵庫を開けておくようにしましょう。(←両方とも私。)
また、パッケージが開きやすい点にも注意です。

上記写真のように、左右二カ所、パッケージを閉める場所があるのですが、非常に開きやすいんです。(私が買ったのだけかな?)
普通のエコバックしか持っておらず、そのまま入れて持つと、せっかくのクロワッサンシューが横になってしまうので、手で車まで持って帰ることに。
ですが、子供を片手で抱っこし、もう片手で持とうとすると「パッケージがパッカーン⇒中身が落下」になりそうでした(><) ←なかなかそんな状況ないか・・・
そんなこんなで、かなりの期待と、食べる前からやや注意点があるこの商品。
早速、詳細のレビューをしていきます。
大きさや、お味は??

チョコとプラリネが各3個、計6個入り。
パッケージには内容量725gと記載があり、実際に量ってみると、1個100~130g台とややバラつきがありました。
大きさは、直径約9cm

高さは約7.5cm

↑メジャーがちょっとズレちゃいまして、その分加味してます((^^;
1個あたりのボリュームも、なかなかです。
上にチョコがけしてある方がチョコ。

我が家の2歳児は、このチョコがけを見て「も~、ここに落書きしたのだれだよ~!!」と怒ってました(笑)我が家のギャング2歳児も、急に癒し系になる時があります。
・チョコの中身は

チョコレートクリームがぎっしり。
クリームの中には、砕いたチョコレートが入っています。
お次はプラリネ。

・プラリネの中身は

やや茶色みを帯びた白系クリームが、たっぷりと入っています。
そもそも「プラリネ」という意味がわからない私。
「プラリネ」を調べていくと、「ナッツ類に砂糖がけをしてカラメル化したもの」だの「一粒のチョコレートのこと」だの、この商品とどこまで関りがあるか不明な情報まででてきてしまいました。(徹底的に調べるという変なクセのため、余計に混乱:笑)
どの国の語源をたどるかによって、意味が少し変わってくる様です。
確かに、表面はチョコに比べて砂糖コーティングでテカっている感じなんですが、アーモンドスライスは別にコーティングされていないし、中のクリームもアーモンド風味はするけどカラメル化したものは入っていない。
かといって、これ自体にはチョコレートやカカオが入っている雰囲気もなく・・・
「プラリネ」・・・・
まぁ、可愛い名前なのでヨシ!!笑
ひっくり返すと

裏からクリームを注入している商品のようです。
ですが、ものによっては

出すぎだ!!(笑)
な商品もあります。出すぎ商品は、中のクリームがぎっしりとはいえない状況。下に下がってきてしまったか、中に入らず出てきてしまったのでしょう。笑
スポンサーリンク
お味は??・・・
う~ん。。。
クロワッサンのパリッとさを、全く感じません。
生地自体は、バターがきいていて美味しいのですが、冷蔵品であるがゆえ、クロワッサンの良さを生かしきれていないような・・・
コストコクロワッサンの良さは、出来立てor温め直しで本領発揮されるんです!!
ということで、冷蔵品ですが、レンジで温め直してみました!!笑
すると
生地、おいしぃ~!!

そうそう!!コストコクロワッサンは温かい方が美味しい◎
ですが、温めたために、中のクリームがでろ~んお皿に溶け出してしまいました・・・
「チョコ」も「プラリネ」も温めたクリーム自体は、そう不味くはないですが、やっぱり固形の方が美味しいと思います。
生クリームを温めた感じと想像してもらうと、わかりやすいかな?
クリーム自体を冷蔵温度でそのまま食べた味は、チョコの方はクリームに入ったチョコのかけらがまた良い食感で美味しいです。
プラリネの方は、アーモンド風味?の程よい甘さで、食べやすいです。
旦那はプラリネが断然好みと言っていましたが、私はプラリネもチョコも半々で食べたいという感想。
まとめると、冷蔵品であるがゆえに、クロワッサンの良さが生かしきれず、温めればクリームの良さが半減してしまう・・・
サクサクのできたてクロワッサンに固形のクリームを食べる直前に入れたら、最高なんだろうなぁという商品でした。
通常価格は1298円なので一個あたり216.3円。
ミスタードーナツの108円セールなら、税込みでちょうど2個ドーナツが買える価格です。

私だったらですが・・・種類の豊富さや安定した美味しさから、ミスドのドーナツ2個の方を選んでしまうかな~。
コストコ商品&クロワッサンがゆえに、かなり期待が高まってしまったので、辛口評価になってしまいましたが、普通に美味しい商品ではあると思います。
新商品&いつか突然なくなってしまう気配満載の商品なので、食べなかったら絶対後悔したと思いますし、購入時は割引価格998円。その点でも、買ってよかったと思います。
ボリューミーですし、個人パン店や喫茶店で購入したらと考えると、断然安いですしね。
スポンサーリンク
ただ、1回買えば満足◎by浜美
(今回、本当辛口コメントでごめんなさい><)
温め方など、もっと美味しい食べ方があるのかな?
知っている方は、ぜひまた教えて下さいm(_ _)m☆
ちなみに、このクロワッサンシュー、メルマガ割引期間が終了してから、私が知っているだけでもコストコ浜松で2回(1月24日と27日)、事前告知なしで店頭割引998円で売られていました!!
なので、今後も、さらーっと割引価格で売られることもあるかも!?
冬季限定商品&販売期間も公表されていないので、気になる方はお早めに☆